
- 進路
【漁師になりたい若者必見】静岡県立漁業高等学園令和6年度入学生募集
静岡県立漁業高等学園は、漁師になるための専門校です。修学期間は1年間で、漁師の仕事を学び、さまざまな資格を取得して、大型漁船の船長や機関長を目指します。卒業後は、種類が豊富な静岡県内の漁業に就職できます。就職率100%。 令和6年度入学生AO入学試験を実施します。受験資格は高等学校卒業(見込みを含む)又はそれ以上の資格のある者で、身体基準を満たし*、静岡県の漁業者になる意欲のある者です。 漁業高等学園では、月2日の週末見学説明会のほか、平日の見学も受け付けています。興味のある方はお気軽にご参加ください。 AO式入学試験 ・試験日時:令和5年10月15日(日曜日) ・試験会場:静岡県立漁業高等学園 〒425-0033 焼津市小川3747-2 電話 054-627-0219 E-mail gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp ・試験科目:作文、面接 ・出願期間:令和5年9月21日(木)~令和5年10月6日(金) 最終日の消印まで有効 ・出願書類:入学願書・エントリーシート・出身校の調査書または履歴書・受験票(ホームページ*からダウンロードするか、電話、E-mailでお申し込み下さい)。履歴書は卒業から期間が経過していることにより、調査書が発行されない場合に限ります。 ・合格発表:令和5年10月20日(金曜日)午前10時 *身体基準についてはこちらをご覧ください ⇒ https://gyogaku.com/recruitment/ 週末見学説明会 開催日:表1のとおり 参加方法:現地参加に加えZoomによるオンライン参加も可能です。 参加申込:開催日4日前までに①か②によりお申込下さい。 ①ホームページ(https://gyogaku.com/) トップページのバナー「見学説明会お申し込み」からお申し込みください。 ② 電子メール 次の必要事項をお書きの上、gyogaku@pref.shizuoka.lg.jpに送付してください。 ・希望日時:希望日及び午前・午後のいずれか。 ・参加方法:現地参加、オンライン参加のいずれか ・入学希望者:氏名(ふりがな)、年齢 ・在学中の学校等:在学中の学校と学年、又は勤務先など。 ・保護者の方(高校生以下の場合):氏名、入学希望者との関係 ・住所、電話番号、連絡が取れる時間 ・当日の来園者:「本人のみ」、「本人と母」など。 表1 週末見学会開催日(令和5年9月から令和6年3月) 日頃の学園の授業や実習等の様子について、ブログのほかXでご紹介していますので、こちらもご覧ください。 ⇒ https://blog.goo.ne.jp/gyogaku/ ⇒ https://www.twitter.com/wakataka2023/ Youtubeの漁業高等学園紹介動画はこちら ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Q0HqCEBMDEM/

- イベント・コンテスト
釣り業界のアイドルオーディション!「アングラーズアイドル2024」 リアル開催完全復活! 『第15代アングラーズアイドル オーディション』のご案内 ~Webコンテンツ『あなたの町の釣具店』/人気企画『子ども釣りフォト大賞』も募集中!~
一般社団法人 日本釣用品工業会(所在地:東京都中央区)は、2023年9月4日(月)よりアングラーズアイドル2024『第15代 アングラーズアイドル』の募集を開始いたしました。 今回で15回目となる「アングラーズアイドル」は、一般社団法人 日本釣用品工業会がプロデュースする釣り業界のイメージガールです。釣りに直接興味を持っていない方々にも、釣りに関心を持っていただき、釣りの楽しさを知っていただくきっかけを作ることを目的としています。 釣り経験の有無に限らず、これから釣りを始めようとしている方でもエントリー可能となっており、テレビ・ラジオや雑誌、スポーツ紙、またイベントなどへの出演で釣りの魅力を1年間PRしていただきます。プロの女性アングラーを目指すものではなく、釣りのイメージアップ、釣りの楽しさ・親しみやすさを象徴し、さわやかで新しい釣りファンの増加、かつ業界のイメージアップに貢献するものとしています。 『第15代 アングラーズアイドル』の最終選考会は、2024年1月19日(金)~21日(日)の3日間、パシフィコ横浜で開催する「釣りフェスティバル2024」の最終日に多くの観客が集まるメインステージにて実施いたします。 「釣りフェスティバル」は、釣り関連メーカーの最新製品がどこよりも早く一堂に会する国内最大の「釣り」のイベントであると同時に、すべてのアングラーが注目する情報発信・交流の場でもあります。例年釣り関連メディアをはじめ、スポーツ紙、アウトドア誌、テレビ、ラジオなど、様々なメディアでも数多く紹介されております。 2010年より、釣り好きな女性の発掘、女性の釣りへの進出・普及促進の契機とすべく、「アングラーズアイドル」を制定しており、「釣りフェスティバル」の人気企画の一つとして長年続いているイベントとなっております。 【 「アングラーズアイドル2024」募集要項 】 ■募集期間 :2023年9月4日(月)~2023年10月10日(火) ■年齢 :16歳以上 (※未成年者は保護者の了承を得て応募) ■性別 :女性 ■応募資格 :日本国内に在住の応募対象年齢の女性 ※但し、2025年1月末日まで、日本国内において生活をされる方に限定 ※プロダクション所属者は、事務所の了承を得て応募 ■応募方法 :釣りフェスティバル公式サイト内の応募フォームにご入力の上、ご応募ください。 写真は4点(①全身×2 ②上半身(バストより上)×2)を応募フォームに添付してください。 ※過度に肌の露出が多い写真はご遠慮ください。 ※アプリなどを使用して加工された写真は不可。 【選考フロー】 ■1次審査 ご応募いただいたプロフィールを基に、当該催事の実行委員会にて書類審査を行い10名選出。 *1次審査 結果発表:2023年10月26日(木) ※選出した10名の方には事前に運営事務局よりメール(書面添付)にて2次審査への参加意思を確認いたします。 ※「応募写真/名前/ニックネーム/年齢/身長/職業/自己PR / SNS情報」を公式サイトに掲載いたしますのでご了承の上、ご応募ください。 ■2次審査 Web投票となります。投票結果を参考に5名を選出。 *Web投票期間:2023年10月27日(金)~11月24日(金) ※11月14日(火)中間発表 *2次審査 結果発表:2023年12月4日(月) ※組織投票または不正投票と事務局が認めた場合、被投票者を失格とする場合があります。 ■公開選考会 「釣りフェスティバル2024 in Yokohama」にて最終審査会を行い、優勝者を選出。 最終審査会 :2024年1月21日(日)※会場にて実施予定 ■第15代アングラーズアイドル決定 「アングラーズアイドル」として選ばれると、2024年2月1日~2025年1月末までの1年間、釣りのイメージガールとして活動 ◆本人情報に誤りがある場合は、合格が取り消されることがあります。 ◆合否や選考基準に関するお問い合わせには、一切お答えできません。 ◆応募における個人情報は、アングラーズアイドル2024の選考以外では使用いたしません。 【募集サイト URL】 https://www.tsurifest.com/anglers_idol_2024 【オーディションに関するお問い合わせ先】 釣りフェスティバル運営事務局 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア3F(株式会社フジヤ内) TEL: 03-3532-5611(対応時間:平日10:00~17:30 /12:00~13:00、年末年始12/28~1/4除く) E-mail: info@tsurifest.com 【 Webコンテンツ 『あなたの町の釣具店』 掲載店募集開始!】 一昨年から始まったビギナー向けWebコンテンツ「あなたの町の釣具店」を今年も実施いたします。 釣りを始めたばかりの方やこれから釣りを始めたい方に向けて店舗情報や釣り場案内を地域別に掲載いたします。 【募集要項】 ■応募資格 本企画の趣旨に賛同し、初心者に対して適切な対応をしていただける販売店であること。 ■応募フロー Web申込フォームより必要事項を入力の上、ご応募ください。 (メールアドレス/店舗名/ご担当者名/電話番号/店舗URL*事前精査に使用します。) ※店舗情報のご入力は、お申込み店舗様にてお願いいたします。 ■応募締め切り 2023年11月1日(水) 申込締切後に(11月中旬頃)店舗情報入力ページのログインID、パスワード、入力マニュアルをお申込みいただいたメールアドレス宛に送付いたします。店舗情報入力ページにログインいただき、入力締切までにお申込み店舗様自身にてご入力ください。 ※参加費(掲載料)は無料 ※パソコンからの入力を推奨/推奨ブラウザはGoogle Chrome最新版 ■入力締め切り 2023年11月24日(金) ※締め切り後も、修正可能です。 ■店舗情報公開...

- 観光・旅行
岡崎市とタイアップし、「東海オンエア」とコラボした「カモン岡崎キャンペーン 2023」を実施します
名古屋鉄道は、岡崎市とタイアップし、「カモン岡崎キャンペーン 2023」を実施します。同キャンペーンでは、名鉄電車往復割引乗車券に、気軽に岡崎グルメを楽しめる食べ歩きチケット2枚と、当きっぷ購入者限定の「東海オンエア*オリジナルノベルティ」・「聖地旅のしおり」引換券がセットになった「東海オンエア聖地de食べ歩きっぷ」など、3種類のきっぷを発売します。キャンペーン期間中には、指定列車において東海オンエアメンバー6人が岡崎の魅力をPRする「電車内特別アナウンス」を流すほか、名鉄名古屋駅の構内放送でもキャンペーン案内を流します。さらに、当社のエリア版MaaSアプリ「CentX」の新機能「エリアdeふらっとウォーク」において、初めての自治体連携となる岡崎市主催の「東海オンエア聖地エリアdeふらっとウォーク」も開催します。 なお今回は大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、東海オンエアメンバーが三河武士の甲冑をまとったメインビジュアルを採用し、ポスターなどの宣伝展開をするほか、東岡崎駅東改札口に「東海オンエア武将隊フォトスポット」を設置します。 詳細は下記のとおりです。 1. 開催期間 2023年9月22日(金)~2024年2月29日(木) 2. 主 催 岡崎市、名古屋鉄道㈱ 3. 実施内容 (1) 企画乗車券の発売 ①東海オンエア聖地de食べ歩きっぷ ②東海オンエア聖地de食べ歩きっぷ(デジタル版) ③どうする東海オンエア家康公きっぷ (2) 東海オンエアの電車内特別アナウンス (3) 東海オンエア聖地エリアdeふらっとウォークの開催 (4) 東海オンエアの東岡崎駅東改札口におけるフォトスポットの設置 ※実施内容等の詳細については、【参考】をご覧ください。 <キャンペーンポスター イメージ> 4. お問合せ先 名鉄お客さまセンター TEL:052-582-5151 (平日:8時~19時、土日祝年末年始含む:8時~18時) 岡崎市観光推進課 TEL:0564-23-6216 (平日:8時30分~17時15分) ※年末年始12月29日(金)~2024年1月3日(水)を除く 【参考】 (1) 企画乗車券の詳細について 〇発売・設定期間 ①②9月22日(金)~2024年2月29日(木) ③ 9月22日(金)~2024年1月8日(月・祝) ※年末年始12月29日(金)~2024年1月3日(水)を除く 〇発売箇所 ①③名鉄出札係員配置駅(弥富、赤池駅を除く)、名鉄名古屋駅サービスセンター、名鉄観光サービス発売箇所(刈谷支店、名古屋伏見支店、一宮支店、名駅地下支店、名鉄岐阜駅旅行センター) ② エリア版MaaSアプリ「CentX」内、CentX webチケット ① 東海オンエア聖地de食べ歩きっぷ(大人用・小児用) 〇内容 ●任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの名鉄電車の往復割引乗車券 ●指定25店舗の中から選んで使える食べ歩きチケット2枚 ●東海オンエアオリジナルノベルティ引換券(全6種から1種)※デザインは選べません 東海オンエアメンバー6人それぞれのビジュアルを使用した桜の形をしたピンバッジ ※2024年1月8日までは岡崎公園観光案内所、2024年1月9日からは東岡崎駅観光案内所 (ともに引換時間:9時15分~16時45分)にてお引き換えいただけます。 <東海オンエアさくらピンバッジ(全6種類 イメージ)> ●東海オンエア聖地旅のしおり引換券 東海オンエアの聖地巡りに最適な岡崎市街地の地図付きの旅のしおりで、聖地の説明や食べ歩きチケットの対象店舗などを紹介 ※名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間:10時~19時)または、東岡崎駅観光案内所 (引換時間:9時15分~16時45分)にてお引き換えいただけます。 <東海オンエア聖地旅のしおり イメージ> ●岡崎城入場割引券 岡崎城窓口で提出すると入場料が割引になります。 大人(中学生以上)300円→250円、小人(5歳以上)150円→120円 ●どうする家康 岡崎 大河ドラマ館入館割引券 どうする家康 岡崎 大河ドラマ館券売所で提出すると入館料が割引になります。 大人(高校生以上)800円→640円、小人(小・中学生)400円→320円 ●名鉄バス「おかざき1DAYフリーきっぷ」購入オプション 名鉄バス東岡崎駅出札において、本きっぷの購入者は、岡崎地区のバスが1日乗り放題となる 「おかざき1DAYフリーきっぷ」(通常7日前までにご購入が必要な商品)が当日でも購入可能となります。 ② 東海オンエア聖地de食べ歩きっぷ(デジタル版) (大人用のみ) 〇内容 ●名鉄名古屋駅から東岡崎駅までの名鉄電車往復割引乗車券 ※発着駅は固定です。乗車券は利用開始ボタンを押して使用。(購入から60日間有効) ●指定25店舗の中から選んで使える食べ歩きチケットA・Bの2枚 CentXを起動して指定店舗で指定二次元コードを読み取ると商品と引換えできます。 以下内容は、上記①と同様の箇所で各チケット・クーポンを提示し、スワイプ認証することでご利用できます。 ●東海オンエアオリジナルノベルティ引換券(全6種からランダムに1個) ●東海オンエア聖地旅のしおり引換券 ●岡崎城入場割引券 ●どうする家康 岡崎 大河ドラマ館入館割引券 ●名鉄バス「おかざき1DAYフリーきっぷ」購入オプション ③ どうする東海オンエア家康公きっぷ 〇内容 ①のきっぷ内容に加え、8月に東海オンエアのてつやが1時間館長を務めた「どうする家康...

- グルメ
ビタミン炭酸飲料『マッチ』から新味登場! 「マッチ ビタミンみかん 500mlペットボトル」 ~10月2日(月)から発売~
大塚食品株式会社は、ビタミン炭酸飲料『マッチ』から、ビタミンCが2倍※1になった「マッチ ビタミンみかん 500mlペットボトル」を2023年10月2日(月)から全国で発売します。 『マッチ』は、爽やかな味わいと微炭酸でゴクゴク飲めるビタミン炭酸飲料です。このたび発売する「マッチ ビタミンみかん 500mlペットボトル」は、マッチの特長である微炭酸はそのままに、温州みかんのやさしく甘い味わいと爽やかな香りに加え、適度な酸味で、冬でもゴクゴク飲むことができます。また、1本で1日分のビタミン※2をおいしくとることができ、さらにビタミンCが2倍含まれていることから、健康を気遣う受験生や毎日を頑張る高校生におすすめです。 パッケージは、『マッチ』ブランドの元気なイメージはそのままに、温州みかんのおいしさが感じられる色合いに、みかんの葉っぱを模したアイコンを加えたデザインに仕上げました。 ※1 当社マッチ500mlと比較 ※2 ビタミン:V.B6、ナイアシン、V.C 栄養素等表示基準値に基づく 【製品概要】 ■発売日: 2023年10月2日(月) ■販売エリア: 全国 ■販売チャネル: 量販店、コンビニエンスストア、ドラッグストア、自動販売機等 ■製品名: 「マッチ ビタミンみかん 500mlペットボトル」 ■希望小売価格: 166円(税別) ■製品特長: ・さっぱりとした温州みかんの味わいで、ゴクゴク飲める微炭酸 ・ビタミンCを2倍に増量(当社マッチ500mlと比較) ・ビタミンC含有量140mg/100ml ・1本で1日分のビタミン(V.B6、ナイアシン、V.C 栄養素等表示基準値に基づく) ■製品サイト: https://www.matchnews.com/

- イベント・コンテスト
「第16回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦 Supported by 貝印」全国大会決勝 日本菓子専門学校で、9月18日開催 熱戦の模様をライブ配信!
高校生らがお菓子作りの技術とアイデアを競う「第16回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦 Supported by 貝印」(主催・産経新聞社、特別協賛・貝印株式会社)の全国大会勝が9月18日(月・祝)、日本菓子専門学校(東京都世田谷区)で開催。高校生パティシエ日本一のチームが決定します! 今年のテーマは「アニバーサリーケーキ」。8月に行われた全国大会予選の東西ブロックを勝ち抜いた計6チームが決勝へ進出し、優勝(文部科学大臣賞)を争います。また、優勝に加え、準優勝、3位、各協賛社による「貝印賞(貝印株式会社)」「ペコちゃん賞(株式会社不二家)」「タリーズ賞(タリーズコーヒージャパン株式会社)」「パストリーゼ賞(ドーバー洋酒貿易株式会社)」も選定されます。社名賞受賞チームには、各社とのコラボ賞品開発権や、洋菓子技術コンクール「第30回ルクサルド グラン プレミオ」優勝パティシエの作品発表会への招待券などが与えられます。 審査員には、大会アドバイザーの大森由紀子氏、永井紀之シェフ、鎧塚俊彦シェフの3氏に加え、予選大会を審査した8名のシェフたちも参加します。当日は、YouTubeスイーツ甲子園の公式アカウントからライブ配信を実施します。プロ顔負けの高校生たちの技術や、有名シェフらによる審査風景などをぜひご覧ください。 「スイーツ甲子園」は、食生活の充実や食文化への理解促進、将来のパティシエ育成などを目的に、2008年から貝印が、2020年度(第13回)より産経新聞社が主催しています。 【ライブ配信】 https://sweets-koushien.com/live/ 【配信開始】 9月18日(月・祝)10時35分~ 【公式HP】 https://sweets-koushien.com ■大会アドバイザー 大森由紀子〈フランス菓子・料理研究家〉 お菓子とフランス惣菜の教室を主宰。フランスの地方の伝統菓子や料理に魅せられ、その文化的背景とともにTV、雑誌、書籍を通して紹介。お菓子を通して日本とフランスの架け橋になりたいと願い、点が線になる仕事を目指す。本大会には立ち上げ時からコーディネーターとして参加し、全国の審査員パティシエをまとめ、未来のスイーツ業界を担う若者たちの挑戦を温かく見守る。フランス共和国・農事功労章シュバリエ勲章受勲。 ■決勝大会審査員 鎧塚俊彦〈Toshi Yoroizuka(トシヨロイヅカ)オーナーシェフ〉 関西で修業後、渡欧。04年恵比寿「Toshi Yoroizuka」をはじめ東京ミッドタウン、杉並、小田原に店舗を展開。16年には京橋に「ToshiYoroizukaTOKYO」オープン。素材づくりを重視し10年にエクアドル「ToshiYoroizukaCacaoFarmEcuador」開設。農業に関する積極的な姿勢をもってより良き菓子づくりに奔走中。2022年度より一般社団法人「全日本・食学会」の理事に就任。 永井紀之〈Pâtisserie Noliette(パティスリーノリエット) オーナーシェフ〉 南仏・ヴァランスのM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)「ダニエル・ジロー」などヨーロッパ有数の名店で6年間修業したのち、1993年「ノリエット」オープン。専門学校の特別講師として後進の育成に力を注ぐほか、クラブ・ドゥ・ラ・ガレットデロワ会長、公益社団法人東京都洋菓子協会副会長 、一般社団法人日本洋菓子協会連合会技術指導委員長、公認技術指導員長なども務める。2021年、卓越した技能者に贈られる厚生労働大臣表彰「現代の名工」を受賞。 ◎全国大会予選の東西ブロックは、スイーツ甲子園の公式YouTubeアカウントにてダイジェスト配信予定です。

- 商品開発
香川県立坂出商業高等学校×瀬戸大橋総合開発(株)コラボ企画「せとうちつよし」新商品開発・坂出商業高等学校と瀬戸大橋総合開発㈱が共同で、地元の新しいお土産をつくりました。
坂出商業高等学校と瀬戸大橋総合開発による坂出市のお土産新商品企画として、「せとうちつよし」を開発。9月23日(土)に与島パーキングエリアにて新商品発表会を開催します。 【開発新商品】 よしマカロン さかいでまろのあげうどんスナック せといり(香川の伝統菓子おいり等を弁当風に詰め合わせました) メロンプリン ■地元香川県坂出市のお土産を作ろうと、本年3月より、「せとうちつよし商品企画プロジェクト」を立ち上げました。学生からの新商品企画が23案提案され、その中からマカロン、あげうどん、おいり、プリンの4つの商品を選択し、香川県坂出市ならではのお土産品を開発しました。 ■坂出商業高等学校では授業の一環として、新商品シリーズのキャッチコピーから考えてもらい、「せとうちつよし」のキャッチコピーが採用されました。また、ロゴマークも、瀬戸大橋に拳の力強さとオリーブのやさしさを組み合わせた、瀬戸内海をイメージした図案が採用されました。 今回のプロジェクトでは授業の一環として、 ①アイデア創出 ②アイデアのふるい分け ③商品コンセプトの開発 ④マーケティング戦略 ⑤経済性の検討 ⑥試作品の開発 ⑦販売 までの商品考案から販売までのプロセスを実体験で学び、9月19日(火)に新商品開発プロジェクトの最終授業が行われます。 新商品は、よしまをイメージしたマカロンや、香川の名産である讃岐うどんを使ったあげうどんなど、地元の魅力が詰まった商品です。ぜひ、与島パーキングエリアで、香川県坂出市のお土産新商品をお楽しみください。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生