- イベント・コンテスト
- 教育
物理が好き、得意になりたい高校生を千葉大学が応援!「君も物理チャレンジを!2023」参加者募集中
千葉大学先進科学センターは、国際物理オリンピックの予選でもある「物理チャレンジ」挑戦者のための講座を以下の要領で開催します。物理チャレンジに関心がある、物理が好きで得意になりたい、という中高生の皆さん、千葉市科学館を会場にひと足早く大学の教員から物理を学べるこの機会に、ぜひ奮ってご参加ください。 ※物理チャレンジ(第19回全国物理コンテスト・物理チャレンジ)とは20歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前の高校生や中学生を対象とした全国規模の物理コンテストです。成績が優秀な参加者は、翌年の国際物理オリンピックに日本代表として派遣されます。 公式ウェブサイト: http://www.jpho.jp/ <「君も物理チャレンジを!2023」実施概要>主催:千葉大学先進科学センター共催:千葉大学理学部物理学科、千葉市科学館、物理オリンピック日本委員会(予定)【内容】1.物理チャレンジ第1・第2チャレンジ、物理オリンピックの過去問を使った模擬テストとその解説 2.物理チャレンジ第2チャレンジの実験問題を使った、実験課題の実施およびレポートのまとめ方の指導第1回:令和5年4月29日(土・祝)10:00~17:00 開講式、実験講座、レポート書き方指導第2回:令和5年4月30日(日) 10:00~17:00 実験レポート講評・指導、理論問題(力学)第3回:令和5年5月 4日(木・祝) 10:00~17:00 理論問題(電磁気)第4回:令和5年5月 7日(日) 10:00~17:00 理論問題(波動、熱、現代物理)、閉講式実験講座の様子 【実施場所】千葉市科学館 4月29日 、4月30日千葉大学理学部2号館 5月4日 、5月7日【講師(予定)】千葉市科学館館長 井上 厚行千葉大学教授 松元 亮治、中山 隆史、大栗 真宗、音 賢一千葉大学特任教授 花輪 知幸千葉大学特任准教授 橋本 稔克 【募集期間】令和5年3月13日(月) ~4月24日(月) 募集人数 26名(先着順)【応募方法】応募は次の事項をメールで送信してください。① 氏名(ふりがな) ② 学校名 ③ 4月からの学年 ④ 連絡先メールアドレス ⑤ 電話番号(連絡がつきやすい番号) 送信先:千葉大学高大連携支援室 koudai-oubo@chiba-u.jp【費用等】講座受講料及び参加者の入館料はともに無料・原則高校生を対象とした講座です。中学生の受講希望者は応募前にお問い合わせください。・開催にあたっては、千葉市科学館及び千葉大学が決めた安全対策を施した上で実施します。 <千葉大学入試と「物理チャレンジ」>千葉大学先進科学プログラム(飛び入学)では「物理チャレンジ」の1次選考通過者に対し、特別選抜の選抜方式Ⅰ(物理学関連分野・工学関連分野)の課題論述を免除しています。令和7年度入学者選抜から、千葉大学理学部物理学科の総合型選抜において「物理チャレンジ」の第1チャレンジに参加した者を対象とする選抜を行います。
- 授業
麴町学園女子高の「みらい科製品開発体験学習」授業を描いた「<紙の地図を知らない>高校生が防災地図を作るまで」コラム公開
株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区)は、コーポレートサイト特設ページにて、麴町学園女子高の探究授業として行われている製品開発体験学習の半年間の授業記録を元に制作した「【麹町学園女子高×昭文社】<紙の地図を知らない>高校生が防災地図を作るまで」コラム、および完成した防災地図の紹介企画「【麹町学園女子高×昭文社】遂に完成した麹町の『防災地図』を一挙公開!」コラムを公開しました。 ▼コーポレートサイト特設ページhttps://www.mapple.co.jp/blog/21567/ <12班それぞれが作成した防災地図>コラムの概要・目的麴町学園女子高では、探究授業として実施されている、みらい科特別授業「製品開発実習」を近隣の企業と長年実施しており、2022年度は昭文社グループに打診、日常から力を入れている防災教育の一環として特に地震対策の「防災地図」制作を希望したことで、16年にわたり『帰宅支援マップ』を出版している昭文社グループとして、また近所にある企業として、微力ながら社会貢献、地域貢献ができれば、と取組みが開始しました。実際に授業を開始すると、「紙の地図」の使用経験に乏しい生徒が地図を作ることのハードルの高さを痛感し、予定のプログラムを大幅に変更することとなりました。また防災教育で得た知識を改めて「自分事」として捉える難しさ、具体的な対策や災害時に必要な情報を事前に得ることの大変さ、も一同強く感じました。このコラムは、そうした授業の計画と実際、そして生徒がどうやって地図を作り、防災を「自分事」としていったか、そのプロセスを明らかにしています。 コラム一覧と公開予定 まとめページ=【麹町【麴町学園女子高×昭文社】製品開発体験学習コラム 特設ページhttps://www.mapple.co.jp/blog/21567/コラムその1=【麹町学園女子高×昭文社】<紙の地図を知らない>高校生が防災地図を作るまで」https://www.mapple.co.jp/blog/21456/コラムその2【麹町学園女子高×昭文社】遂に完成した麹町の『防災地図』を一挙公開!https://www.mapple.co.jp/blog/21513/コラムその3=【麹町学園女子高×昭文社】防災地図作りから得たことを<みらい>へ繋ぐ近日公開予定
- 進路
大学進学をめざす高校生に向けた教育メタバースイベント「DOOR Academia EXPO」を3月20日(月)から3月26日(日)に開催
株式会社NTT QONOQ(以下、コノキュー)は、2023年3月20日(月)より、コノキューが提供する仮想空間プラットフォーム「DOOR」を利用した学生向け教育メタバースイベント「DOOR Academia EXPO」(以下、本イベント)を開催します。 ▼参加URLhttps://door.ntt/web/academiaexpo2023_spr/index.html 本イベントの第一回目となる今回は、コノキュー、株式会社明光ネットワークジャパン(以下、明光ネットワークジャパン)、Go Good株式会社(以下、Go Good)の3社が共同で、「Virtual Campus」を2023年3月22日(水)~3月24日(金)に開催します。「Virtual Campus」では、大学ライブ相談会や、明光義塾担当者への進路相談を体験できます。▼「DOOR Academia EXPO」https://door.ntt/web/academiaexpo2023_spr/index.html▼「DOOR」https://door.ntt/1.背景現在、文部科学省が提示するGIGAスクール構想を始め、教育事業のデジタル化が促進しています。オンライン上での情報収集が主流となり情報が散らばる中で、進学・進路に関して、学生がより効率的に多くの情報を収集し適切な進学選択ができるよう、関連情報の集約が求められていると考えます。進学・進路もさまざまなフェーズがございますが、大学進学は自由度が高く、高校生の収集ニーズもあると考えています。NTTグループ内でも教育関連の取組事業は複数あり、グループ全体としてメタバースを活用した教育を進めることは親和性が高く、NTTグループのXR事業を担うコノキューで実施する意義があると考えます。コノキュー、明光ネットワークジャパン、Go Goodの3社は、今後も共同で、メタバースを活用した教育事業に注力してまいります。2. 「DOOR Academia EXPO」開催概要本イベントは仮想空間プラットフォームDOOR上で開催する、大学進学をめざす高校生が進学・進路を決める際に必要なさまざまな情報を幅広く提供するイベントです。第1回目の開催となる今回は、コンテンツの一つ「Virtual Campus」にて明光義塾をメインプランナーとし大学相談会を開催します。今回は、有名大学14校に参加いただき、高校生は各大学の担当者とメタバース上で会話ができるだけでなく、明光義塾のブースでは、大学受験に対する漠然とした疑問・不安を相談することも可能です。コノキュー、明光ネットワークジャパン、Go Goodの3社は本イベントの開催を通して、大学進学をめざす高校生が大学とつながるサポートをするとともに、憧れの職業に必要なスキルや情報の提供に貢献いたします。また、大学相談会の開催とあわせて、他著名人によるトークイベントや職業体験ブースもございますので、ぜひご参加ください。スマートフォン、タブレット、パソコンをお持ちの方ならどなたでも申込不要・無料でご参加いただけます。【「DOOR Academia EXPO」詳細】開催期間:2023年3月20日(月)~3月26日(日)コンテンツ:①Virtual Campus:3月22日(水)~3月24日(金)・進路相談会:進路について、明光義塾講師による個別相談会を実施・大学相談会:「Go! Good進学」と称した大学ライブ相談会を開催【Virtual Campus 大学ライブ相談会 参加大学】明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、明治学院大学、成城大学、獨協大学、専修大学、麗澤大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、中京大学、名城大学(14校)▼Virtual Campus入口▼明光義塾 進路相談会ブース ▼「Go! Good進学」エントランス②Trend Skill Contents:常設、一部期間限定トレンドスキルの習得方法や著名人を招いたトークイベントを開催し、将来への興味関心を広げる・特別講演:3月21日(火)、3月26日(日)イラストレーター(さいとうなおき先生)やお笑いコンビの方(コットン)をお呼びし、経歴や学生に向けたアドバイス等経験談を踏まえて講演いただく・職業体験:3月22日(水)~3月26日(日)IPを利用した声優アフレコ体験ブースをご用意匿名、顔出し不要のアバターを介したアフレコ体験が可能・コンテンツ紹介:常設ドコモgaccoで受講可能なオンライン講座の紹介や、航空会社の企業紹介▼Trend Skill Contents入口 ▼トークイベント配信会場③School Innovation:常設教育機関と連携した「教育×メタバース」の先進事例をはじめ、学校・自治体の各種お取り組みをメタバース空間で展示します。イベント期間中には模擬国連や協働学習をテーマにした空間やWell-beingカード体験を提供。前夜祭として2023年3月17日(金)にXR学祭を開催いたします。※本エリアはNTTコミュニケーションズ株式会社と共同監修となります。▼School Innovation入口 ▼School Innovation事例展示会場 3. XR学祭について年代や居住地などの制約に縛られることなく、時間と空間を超えて、子どもたち・先生たちが新たな体験をみんなで創りあげていくことを目的に、小学校から大学院まで各年代を代表する全7校が参加。未来の学び、地域との協創などをテーマに創作したメタバース空間で、各自の取り組みを発表し、ディスカッションを行います。本イベントは教育関係者の皆様に参加費無料(事前申し込み要)で観覧いただくことが可能です。最先端の子どもたちの多様な学びをご覧ください。▼本イベント詳細は、下記URLからご確認ください。https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2023/0316.html <株式会社明光ネットワークジャパン 取締役 明光義塾本部副本部長 小宮山大のコメント>メタバースにおける3D空間プラットフォームにて、地域に関係なく、日本全国から誰もが公平に参加し、進学に関する情報収集やリアルタイムな相談を可能とする「DOOR Academia EXPO」に期待しています。国内初の個別指導塾を全国に展開する明光義塾として、成績向上や志望校合格を達成することはもちろんですが、生徒の自己肯定感を上げ、将来の可能性や未来に向けて一歩を踏み出す力を本イベントを通じて支援したいと考えております。<DOORについて(https://door.ntt/)>コノキューが提供する仮想空間プラットフォームで、2023年1月時点で累計総アクセス数740万、累計ユーザー数190万人を超えました。ブラウザでの簡易アクセス(専用アプリ不要)が特徴で、法人・個人問わずご利用いただけます。NTTオウンドメディアとしても利用しており、大規模イベントの開催や、教育・自治体での活用事例もございます。 株式会社 NTT コノキューHP:https://www.nttqonoq.com/株式会社明光ネットワークジャパンHP:https://www.meikonet.co.jp/ Go Good株式会社HP:https://go-good.com/
- 調査・アンケート
何歳になっても制服が似合うと思う俳優ランキングベスト14【100人へのアンケート調査】
エンタメ情報Webマガジン「TVマガ」(https://saru.co.jp/tvmaga/)を運営する株式会社WonderSpaceは、俳優に関するWeb調査を実施。テーマは「何歳になっても制服が似合うと思う俳優」です。1位:神木隆之介【選んだ理由】「可愛らしい顔と、少年のような明るい笑顔、動きもちょこまかしていてとてもかわいい。声もあまり低くない。制服を着たドラマや映画に多く出ているのでそのイメージも強いから」(ゆづゆづっぴ)「子役の時から見ていますが、全く幼い頃から容姿が変わらず童顔だからです。最近でも学生役でCMに出たりもしてるので、いくつになっても違和感がないなと思って見ています」(ウタハヤカワ)2位:菅田将暉【選んだ理由】「カメレオン俳優と言われるだけあって役ごとに演じ分けることができる実力があるので学生役でも違和感なく演じそうだし、制服も普通に着こなしそうだから。見た目も若々しいのでいつまでも制服が似合いそうだから」(とまとっこ)「顔が無邪気な少年というイメージで、まだ高校生の役とかでも通用すると思います。もともと私服がオシャレなことでも有名ですし、制服もオシャレに着こなすことができそうだと思います」(だーぱんまん)3位:山田涼介【選んだ理由】「どうみてもまだ10代に見えるし、金田一少年の事件簿のイメージが大きくてそのころから顔が変わっていないように思うし、ベビーフェイスのままだからまだまだ制服が似合うと思う」(しょっぴ)「童顔で可愛らしいし、背も小さいのでいつまでも若々しくスーツより制服の方が違和感ないなと思います。 髪型も今っぽいし、人懐っこい笑顔がいつまでも老けないなとすごいと思います」(はなか)4位:山﨑賢人【選んだ理由】「顔自体が幼い感じがあるのでなんでも似合う感じがあるからです。昔から学生服を着て学生役をしているイメージがあるので何年経っても似合うなと思っていました。カッコ良いです」(もも)4位:生田斗真【選んだ理由】「生田斗真の学生役のドラマをずっと見ていたので、学生服の印象が今でも強いです。見た目もあまり老けていないので現役でもいけそうだと思いました!いつテレビでみても若々しい印象を持ちます」(ぴよちゃん)4位:千葉雄大【選んだ理由】「千葉雄大は、基本的に童顔で今の年になっても全然問題なく制服を着られる見た目なので千葉雄大を選びました。とても可愛い感じの俳優さんなので40代になっても制服が着られるような気がします」(ニャン太)7位以降のランキング7位からは以下の通りの結果となりました。7位:賀来賢人7位:妻夫木聡7位:小栗旬7位:小池徹平7位:竹内涼真7位:風間俊介7位:福士蒼汰14位:瀬戸康史14位:中川大志14位:中村倫也14位:目黒蓮【調査概要】・調査期間:2023年3月8日〜2023年3月9日・調査機関:自社調査・調査対象:10~50代以上の男女(性別回答しないを含む)・有効回答数:100名・調査方法:公式Twitterアカウント、他インターネット
- スポーツ
埼玉県川越市からJリーグを目指す「COEDO KAWAGOE F.C」、城北埼玉中学・高等学校と2023シーズンのエデュケーショナルパートナー契約を更新
COEDO KAWAGOE F.Cを運営するCOEDO KAWAGOE F.C株式会社(埼玉県川越市)は、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校である城北埼玉中学・高等学校を運営する学校法人城北埼玉学園(埼玉県川越市)と2023シーズンのエデュケーショナルパートナー契約を更新したことを発表しました。 <COEDO KAWAGOE F.C株式会社 取締役 中島 涼輔 コメント>「2022シーズンに引き続き、2023シーズンも川越を代表する進学校の1つである学校法人城北埼玉学園様とこうしてパートナーシップ契約を締結させて頂けた事を心より光栄に思うと同時に、関係者の皆様へ感謝申し上げます。私自身も川越の高校出身ですが、高校生当時はまさか自分がこうして川越でサッカークラブを運営することになるとは思っておりませんでした。多くを学び、吸収できる人生の貴重な期間に、私たちCOEDO KAWAGOE F.Cが中高生の皆さんに川越の街の経営者、事業者などと広く交流できる場を作ることによって、『こんな世界もあるんだよ』という生徒の皆様の視野を広げるきっかけを提供できればと考えております。2022シーズンも昨シーズン同様、城北埼玉高校の生徒さんをインターン生としてご招待し、実際にスポンサー企業様とのタイアップ企画などを実施しました。2023シーズンも新しいことに日々挑戦し、学生の可能性を広げることに尽力させていただく所存です。2023シーズンもどうぞよろしくお願いいたします!」 <COEDO KAWAGOE F.C>2020年設立、埼玉県川越市をホームタウンとし設立10年以内のJリーグ加盟を目標とするフットボールクラブ。「フットボールクラブを通じて、 川越に夢と感動を創出し続け、100年続くクラブへ」をミッションに活動しています。勝利にこだわり、90分間観客を魅了し続けられるフットボールを目指すだけでなく、「スポンサー」「チケット」「グッズ」に頼らない新たなビジネスモデルの構築、そしてクラブを取り巻く全ての人たちが胸を張って自慢できるクラブ作りを通して川越市の更なる発展へ貢献を目指します。 ▼学校法人城北埼玉学園 https://www.johokusaitama.ac.jp/ ▼フロンティアコース https://www.johokusaitama.ac.jp/activity/curriculum-frontier/▼COEDO KAWAGOE F.Chttps://c-kawagoe.com/
- 社会問題
こども食堂に通う中学⽣12名が自ら運営した「こどもカフェCoccha」。「12人全員で東京ディズニーランドに行ってみたい」という子ども達の夢が叶う。
特定⾮営利活動法⼈キリンこども応援団(泉佐野市)は、安⼼できる居場所を通して⼦ども達が⾃らの希望を持って未来に踏み出せるように⽀援をしており、その活動の⼀環として、昨年4⽉から中学⽣12名が自ら運営する「こどもカフェCoccha」を⽉⼀回開催。3月5日(日)が最終営業となった「こどもカフェCoccha」には、午前9時から午後3時までに95名の地域のお客様が途切れることなく最後の営業を見届けました。 「こどもカフェCoccha」は、コロナウイルス流⾏により職業体験など地域交流をする機会が少なくなった中学⽣たちが、地域のコミュニティ拠点である「⼦ども⾷堂」を活⽤して社会体験の機会を作るとともに、職業体験以上の⼦ども達の「やりがい」「喜び」を経験することを⽬的としてスタートしました。子ども達の「カフェをやってみたい」という夢から始まった1年間、接客練習や調理練習、原価計算、メニュー考案などは大人の力を借りながら子ども達で進めてきました。スクランブルエッグの焼き方は何度も試行錯誤しながら、みんなで試食し作り上げ、食材の原価コストを見直し1回開催ごとに反省を繰り返し進めて行きました。利益が思うように上がらず、このままでは夢の実現が厳しいと知ってからみんなの意識もさらに変化し、客単価を上げるために、デザートセットをメニューに加えたり、テイクアウトの出来る瓶入りのプリンを作ったりとたくさんの工夫し、目標である「12人で東京ディズニーランドに行ってみたい」を実現出来る見込みとなりました。「やってみたい」をカタチにする難しさを感じながらも、みんなで挑戦する楽しさ、失敗を恐れない心をこの体験を通して学んでいくことが出来ました。 【最終日を迎えた子どもスタッフの声】・最終日はずっとお客様が途切れなくて、接客に集中していて気付いたら閉店時間になっていた。あっという間に時間が経っていて疲れたけど楽しかった。・一年間、しんどいと思った日もあったけど、取り組むうちに「キリンの家」で挑戦させてもらえている事は当たり前じゃないことに気付いた。地域のみなさんの応援があり、大人スタッフがいてくれたから貴重な体験をすることが出来た。・「キリンの家」で初めてのことをたくさん経験させてもらえた。夢を叶えるために自分達でチラシのデザインを考えて地域の方に配布し来客数を増やすことができた。 デザイン、文章を自分達で考えて作成したチラシ。集客率を上げるために、子ども達自身が地域に1年間で合計1500枚配布しました。 【大人スタッフの声】・子ども達が失敗を繰り返し、自ら考える事で大きく成長して行く様子を1年通してみせてもらえた。大人に指示されるのではなく、子ども達が気付く事でやる気スイッチが入り、成長に繋がっていきました。・カフェを始めたばかりの子ども達は、自分達の夢実現のためだけに取り組んでいましたが、開催していく中でお客様が何を望んでいるかを考えるようになっていきました。「1番はお客様に満足してもらえる事」だと気付き、子ども達に責任感が生まれ、自分の持ち場と周りとの連携を気にするようになっていきました。チームが1つになって行く様子を見させてもらえてたのは、近くで支える大人スタッフのだいご味です。 2018年7月から始まった「さのだい子ども食堂キリンの家」は、子ども達への食事提供だけを目的とせず、「挑戦できる場所」「未来へ踏み出せる場所」です。「居場所」を通し、社会や地域の中で様々な人と繋がって関わり合い実体験をつめる場所。「こどもカフェCOCCHA」を開催し、たくさんの地域の方に応援して頂けたおかげで1年間続けることができました。これからも子ども達を応援し挑戦できる「居場所づくり」に取り組んでまいります。 営業終了後のリラックスした様子。みんなで記念撮影。<代表⽔取のコメント>中学生12人が走り抜けてきたこどもカフェCocchaの活動が終了しました。この一年間たくさんの皆様にご来店いただき、本当にありがとうございました。こども達の居場所づくり事業は「貧困対策」として捉えられることが多いですが、それは一つの側面に過ぎません。安心して過ごすことができる「キリンの家」という居場所は、子ども達の自己肯定感を高めて、子ども達自身がやりたいことを実現できる居場所です。これからも子ども達の「やってみたい」という気持ちを大事にして、また来年のチャレンジ事業を薦めたいと思います。<開催概要>名称:「こどもカフェCoccha」 最終回⽇時:2023年3⽉5⽇(⽇) 10:00-15:00主催:特定⾮営利活動法⼈キリンこども応援団住所:〒598-0071 ⼤阪府泉佐野市鶴原820-9URL :https://kirin-npo.com/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生