- イベント・コンテスト
- 高校・高校生
黒板アートの全国大会「日学・黒板アート甲子園Ⓡ2024」大会詳細を公開
黒板-ホワイトボードメーカーの日学株式会社(東京都品川区代表取締役社長吉田朋弘)は、大会設立から通算10回目となる、中学・高校生の皆さんが対象の黒板アートの大会「日学・黒板アート甲子園®2024」の応募要項、開催部門など詳細を決定しましたので、お知らせいたします。SNS上の黒板アート作品に魅了され、「黒板メーカーとして何かできないか?」という想いでスタートした、日学・黒板アート甲子園Ⓡ。2015年のプレ大会から継続開催し、4部構成に発展して10回目の大会を開催することとなりました。学校の黒板をキャンバスにチョークで描く作品。これは若い世代の才能と純真な志により、アート作品として輝きを放っています。 募集要項 本大会は、メイン大会(黒板アート・高校生対象)、ジュニアの部(黒板アート・中学生対象)、白板の部(ホワイトボードアート・高校生対象)、動画の部(黒板アートにちなんだ動画・高校生対象)の4部構成で実施します。 応募対象 日本全国の高等学校・高等専門学校、中学校1年から3年に在学する方、2名以上のチームで制作した黒板アート作品。白板の部、動画の部の応募対象及び、各部の詳細は大会サイトの大会要項を参照願います。 作品応募期間 2024年7月1日(月)~9月2日(月) 応募方法 大会サイト内の応募専用フォーム(7月1日公開)にてエントリー 表彰 結果発表 2024年10月中旬 各部の最優秀賞1作品、優秀賞、入賞のほか、全42の表彰、総額150万円相当の表彰記念品 (図書カード、日学株式会社の黒板・ホワートボード)を予定 協賛 日本白墨工業株式会社、大洋株式会社 2023年 メイン大会(高校生の部) 最優秀賞 好文学園女子高等学校(大阪府) 作品名:今、この瞬間を。 2023年 ジュニアの部(中学生の部) 最優秀賞 名古屋市立神の倉中学校(愛知県) 作品名:最終回!決着、文具ライダーvs0点マン!!! 表彰式開催決定! 今年の【日学・黒板アート甲子園®2024】は、入賞校が一堂に会する表彰式を開催します。 開催日時 :11月中旬~下旬(土・日曜日の開催を予定) 場所 :東京都内の会場を予定 参加対象 :<メイン大会>最優秀賞1チーム、優秀賞3チーム <ジュニアの部>最優秀賞1チーム、優秀賞3チーム <白板の部>最優秀賞1チーム <動画の部>最優秀賞1チーム チーム参加人数 :3名まで ※交通費・宿泊費は個人負担となります。 ※詳細に関しては決定次第、大会公式サイトにてお知らせします。 「日学・黒板アート甲子園Ⓡ2024」公式大会サイト公開 (https://kokubanart.nichigaku.co.jp/) 学校生活で感じるさまざまなこと、 かけがえのない仲間との思い出、 黒板とチョークにのせて えがけ、その想い。 2024大会 公式ポスター
- イベント・コンテスト
重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産「宮内庁式部職楽部」による雅楽公演を高槻で・関西での開催は16年ぶり
9月28日(土曜日)、国の重要無形文化財であり、ユネスコ無形文化遺産にも位置付けられる宮内庁式部職楽部による雅楽公演を、高槻城公園芸術文化劇場で開催。関西での同楽部による雅楽公演は16年ぶりで、現在、国立劇場建替のために公演が行われていないことから、同楽部による演奏を鑑賞できるのは全国的にも大変貴重な機会です。 今回の公演は、市域東部の淀川河川敷に広がる「鵜殿のヨシ原」で育つヨシが、大形で太く弾力性があって雅楽で主旋律を奏でる管楽器・篳篥(ひちりき)の蘆舌(ろぜつ・吹口部分)に最適であるとされ、宮内庁に長年納められていた縁から実現しました。 雅楽のスタンダードな公演では、唐楽の器楽合奏「管絃」と「舞楽」という2つの雅楽のジャンルで構成され、舞楽は左方・右方1演目ずつ、というのが一般的ですが、今回の公演では漢詩を雅楽器の伴奏で歌う声楽「朗詠」というジャンルが加わり、さらに右方の舞楽は「還城楽」「仁和楽」の2演目を披露。左方 「賀殿」は平舞と言われるゆったりした舞、右方「還城楽」は走舞と言われる躍動感ある舞となり、雅楽のジャンル、演目数ともに多く、多彩なプログラムです。 また、舞楽「賀殿」は、その名称から新築祝いに演奏されることが多く、オープンしたばかりの同劇場にふさわしい演目となります。三曲もの舞楽を含め、種々の雅楽ジャンルの楽曲が披露され、多彩な「宮中の雅」を楽しむことができます。宮中伝統文化に触れることができるこの公演をぜひ逃さずご覧ください。 なお、当日は、公演に先立ち、雅楽協会による子どもを対象とした雅楽ワークショップや、元宮内庁楽部首席楽長の豊英秋さんによるプレ講座も開催されます。 【公演開催概要】 公演名:宮中の雅~宮内庁式部職楽部「雅楽」特別公演 主催:高槻市 共催:公益財団法人高槻市文化スポーツ振興事業団 協力:宮内庁式部職楽部、一般社団法人雅楽協会 企画及び制作:一般社団法人雅楽協会 出演:宮内庁式部職楽部 演目:第1部 管絃 壱越調音取 春鶯囀入破 朗詠 一声 酒清司 第2部 舞楽 左方 賀殿 右方 還城楽 仁和楽 日時:9月28日(土曜日)15時開演、17時終演予定 場所:高槻城公園芸術文化劇場 南館 トリシマホール (高槻市野見町6-8) 定員:1505人(全席指定席) 入場料:SS席10000円、S席8000円、A席6000円、B席4000円、C席3000円 チケット販売:7月3日(水曜日)からカンフェティ、高槻城公園芸術文化劇場で、8月1日(木曜日)からチケットぴあで販売 【高槻市で育った葦(ヨシ)で吹こう!雅楽ワークショップ】 内容:楽器体験、ミニ鑑賞、お話など(監修:佐藤浩司) 日時:9月28日(土曜日)10時から11時まで 場所:高槻城公園芸術文化劇場 南館 中スタジオ2 (高槻市野見町6-8) 定員:20人 対象:小学5年生から高校生まで 料金:500円 申込み:7月3日(水曜日)から一般社団法人雅楽協会ホームページで申込 【「宮中の雅」公演プレ講座】 内容:元宮内庁楽部首席楽長・日本芸術院会員の豊英秋さんによる講座 日時:9月28日(土曜日)11時30分から12時30分まで 場所:高槻城公園芸術文化劇場 南館 中スタジオ2 (高槻市野見町6-8) 定員:20名 料金:1000円 申込み:7月3日(水曜日)から一般社団法人雅楽協会ホームページで申込 【関連ホームページ】 宮中の雅 宮内庁式部職楽部「雅楽」特別公演(高槻市ホームページ) https://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/125277.html
- イベント・コンテスト
【仙台うみの杜水族館】あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館海の生きもの ふれあい展【2024年7月13日(土)~2024年9月1日(日)】
『あつまれ どうぶつの森』とのコラボレーションイベントを3年ぶりに開催! 海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館『仙台うみの杜水族館』では、任天堂株式会社のNintendo Switch™用ゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』とのコラボレーション企画として、2024年7月13日(土)~2024年9月1日(日)の期間、『あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 海の生きもの ふれあい展』を3年ぶりに開催いたします。ゲームに登場するさまざまなアクティビティをリアルの世界で体験することで、さらに海の生きものの魅力をご体感いただけるイベントです。 ゲームとリアルをつなぎ、新たな価値を創出 『あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 海の生きもの ふれあい展』 本企画は、『あつまれ どうぶつの森』に多数登場する海の生きものをテーマに、実際に“見る・触れる・聴く・味わう・嗅ぐ”といった五感を使って楽しめる、ゲームとリアルをつなぐ企画です。 ゲームに登場するさまざまなアクティビティをリアルの世界で体験することで、さらに海の生きものの魅力をご体感いただけます。 前回好評であった「サカナや海の幸の特別展示」や「海の幸 実食体験」などに加え、館内を巡りながら楽しむコンテンツ「生きものさがし」など、新たなコンテンツも登場します。 『あつまれ どうぶつの森』に登場する海の生きものを観察 サカナや海の幸の特別展示 『あつまれ どうぶつの森』に登場するサカナや海の幸を約60種類(標本含む)展示いたします。ゲーム内に登場するフータの解説と水族館スタッフによる生きものたちの豆知識を楽しめるオリジナル解説パネルを各水槽に設置し、生きものたちをじっくりと観察しながら、海の生きものの生態について楽しく学ぶことができます。 場 所:館内各所 水族館を巡って楽しむ 生きものさがし 「生きものさがし」は水族館を巡りながら、専用のカードに書かれた25種類の生きものを探して遊ぶコンテンツです。カードには展示されていない生きものも混ざっています。生きものの展示を見つけて、カードに書かれた生きもののイラストを押して穴をあけていくと、展示されていない生きものが残ります。展示されていない生きものが何かわかった方には、オリジナルステッカーをプレゼント! 料 金:200円(税込) 販売場所:チケット窓口、1階 プログラム受付 ゴール:1階 総合案内 海の幸を味覚で体感できる 海の幸 実食体験 1階「wakuwaku ocean」では、ゲーム内でフータが解説するサカナや海の幸の味を、実際にご体感いただける「海の幸 実食体験」を実施いたします。東北を代表する海の幸「ホヤ」をはじめ、「アンチョビ」「イカ」など、ゲーム内に登場するサカナや海の幸を使用した、海の味覚をお楽しみいただけます。 場 所: 1階「wakuwaku ocean」 ※販売数には限りがございます。食材の仕入れ状況により、販売休止となる場合がございます。 ゲーム内に登場するカフェをイメージしたドリンク 喫茶ハトの巣 ドリンク 館内のフードコートや軽飲食店にて、ゲーム内に登場するカフェ「喫茶ハトの巣」のマークが描かれたスリーブ付きカップにてドリンクを販売いたします。 料 金:コーヒー(ホット・アイス) 各500円 カルピス、オレンジジュース 各400円 場 所:1階「wakuwaku ocean」 2階「cabana」 飼育員による解説も実施 ホタテ探し さまざまな貝殻の中からホタテを探す体験を楽しめます。ホタテを探しながら、飼育員によるホタテの解説を聞くこともできます。参加者のみなさんにラコスケのオリジナルステッカーをプレゼント。 日 程:7月:13(土)、14(日)、24(水)、25(木) 8月:7(水)、8(木)、21(水)、22(木)、31(土) 9月:1(日) 時 間:①11:30~ ②14:30~ (8/31、9/1は②14:00~) 所要時間:各回15分 料 金:100円(税込) 販売場所:1階 プログラム受付 開催場所:2階 海獣ひろば 定 員:各回15名 オリジナルグッズ限定販売 館内のショップでは、『あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 海の生きもの ふれあい展』でしか手に入れることのできない限定グッズとして、クッキーやトートバッグ、クリアファイルなど多数のオリジナルグッズを販売いたします。 販売場所:1階「umimori shop」 2階「cabana」 『あつまれ...
- イベント・コンテスト
北海道発!小、中、高校生対象のプログラミングコンテスト「Hokkaido Programming Master」北海道プログラミングマスター
情報システム開発技術の強化を目指す北海道情報システム産業協会(HISA)は、小、中、高校生を対象としたプログラミングコンテスト「Hokkaido Programming Master」を開催します。 「Hokkaido Programming Master」は、「みんなの未来」をテーマに、こらからの時代を担っていく小、中、高校生に向けたプログラミングコンテストです。北海道から世界を変えるような将来のデジタル技術者を増やしていきたいという思いから開催が決定いたしました。「発想力」「表現力」「技術力」の3つの観点から厳正な審査を行うのはHISAに所属する現役のプログラマーです。IT企業に直接作品をみてもらえる大きなチャンスとなっております。入賞者には、デジタル技術展示会「デジワールド2024 〜集まれ!未来のプログラマー〜 最新のAI技術も体験できる!」の中で表彰式を行います。 【プログラミングコンテスト概要】コンテストホームページ:https://www.hisa.gr.jp/hokkaido-programming-master/応募期間: 2024年6月20日(木)〜 8月4日(日)応募対象: 小学生、中学生、高校生(個人・団体)※北海道在住に限らない参加費:無料主催: 一般社団法人北海道情報システム産業協会後援:北海道、札幌市、さっぽろ産業振興財団 【応募条件】テーマ:「みんなの未来」言語:自由応募形式:コンピュータプログラミングを用いて開発されたオリジナル作品(アプリ、映像、ロボット、ゲーム等)作品:未発表、または2023年1月1日以降に発表されたものに限る【応募方法】下記応募フォームよりお申し込み https://docs.google.com/forms/d/12y4dzZhfRHEvtPmAn3plAaaypUtP0XkmF8K7F05zrIE/edit【授賞式】日時:2024年9月28日(土) 13:00〜場所:札幌駅前地下広場 北大通交差点広場「西」※入賞者には本授賞式へのご参加、及び会場での作品発表を行なっていただく予定です。※遠方にお住まいの方にはオンラインでの授賞式への参加をお願いする場合があります。【審査員】一般社団法人北海道情報システム産業協会の会員企業【審査基準】「発想力」「表現力」「技術力」【審査発表日】2024年8月29日(木)予定※入賞者にはメールでお知らせいたします。【賞】小学生の部 グランプリ中学生の部 グランプリ高校生の部 グランプリ北海道情報システム産業協会会長賞アイディア賞※授賞式への参加、賞状と副賞(図書券etc…)の贈呈を予定しております。※受賞者の作品は北海道情報システム産業協会のホームページに掲載を予定しております。
- イベント・コンテスト
妖怪提灯が彩る夏の夜イベント「奇怪夜行」を今年も開催決定。2024年は「こわかわ」をテーマに、7名のアーティストとコラボレーション
柳川藩主立花邸 御花は、八女市にある創業200年以上の「伊藤権次郎商店」とコラボレーションし、妖怪の描かれた提灯を展示するイベント「奇怪夜行」を2024年8月9日〜12日まで開催いたします。今年は7名のアーティストとコラボレーションし、「こわかわ」な妖怪たちとともに、夏の夜を演出いたします。 ■伝統工芸×国指定の文化財によるイベント「奇怪夜行」 2021年から始まった「奇怪夜行」は、経済産業大臣指定伝統的工芸品である「八女提灯」を200年以上つくり続けている伊藤権次郎商店の8代目伊藤博紀氏のつくる「妖怪提灯」を、国指定の文化財である柳川藩主立花邸 御花内に展示する、伝統工芸と文化財をコラボレーションさせたアートイベントです。 このイベント期間中は特別に旧柳川藩主 立花家に伝わる妖怪の絵巻物「芸州武太夫物語絵巻」もご覧いただけます。 ■奇怪夜行2024のテーマは「こわかわ」 今年の奇怪夜行は「こわかわ」をテーマに、全国にファンをもつ7名のアーティストとコラボレーションいたします。今回のイベントのために作られたアーティスト提灯の展示や各アーティストのブースを文化財内に設けるなど、文化財の活用範囲も広げ、より楽しめる内容で開催いたします。 ■大広間にて怪談会も開催【8月8日】 昨年も開催し、大好評・満員御礼だった怪談会を今年も奇怪夜行に先駆けて開催いたします。 この怪談会は、文化財である大広間にて怪談をお楽しみいただける、非常に貴重な機会となっています。 昨年に続き、怪談師の城谷歩さんに加え、琴乎 沙亜揶さんもお招きし、背筋のゾクっとする怪談を披露していただきます。 また当日はイベント参加者限定で奇怪夜行の展示もご覧いただけます。 ■イベント概要 奇怪夜行 開催日:2024年8月9日(金)〜12日(月・祝) 時間:18:00〜21:00(最終入場20:30) 入館料:一般 1,500円、高校生 1,000円、小中学生 500円、未就学児 無料 会場:柳川藩主立花邸 御花 ※ 駐車場はお近くの有料駐車場などをご利用ください。 主催:伊藤権次郎商店、株式会社御花 / 企画:株式会社crafcult 協賛:西日本鉄道株式会社、文喫 福岡天神/ 協力:(公財)立花家史料館、森山絣工房 特設サイト:https://ohana.co.jp/pages/yokaievent 参加アーティスト: シゲマツ:https://www.instagram.com/nan_toka15/ woodboy:https://www.instagram.com/art.aoishimizu/ 浜武 武士:https://www.instagram.com/hamatake_art/ とも:https://www.instagram.com/tomoooo_32/ まりこ:https://www.instagram.com/k_k_yyykm/ Pirako:https://www.instagram.com/pirachuns03/ 鎌田 かまを:https://www.instagram.com/kamaeri0326/ 大廣間 怪談会 開催日時:2024年8月8日(木)19:00〜21:00(18時半受付開始) 出演:城谷 歩、琴乎 沙亜揶 会場:柳川藩主立花邸 御花 大広間 参加費:一般 5,500円(税込) チケット:Passmarketにて販売 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qi0rcx6ct31.html ■会社概要 伊藤権次郎商店 福岡県八女市にある創業してから200年以上の歴史ある提灯屋。重要文化財や神社仏閣などの装飾用の提灯を作り続けています。8代目伊藤博紀氏は伝統を守りながらも、世界的に有名な会社が制作する映画の美術セットやインテリア等に展開するなど、新たな提灯の可能性を広げる活動にも力を注いでいます。 柳川藩主立花邸 御花 約400年の大名文化を今も柳川藩主の末裔が受け継ぎ、運営している老舗料亭旅館。現在、伯爵家時代の邸宅と庭園を含む約7000坪の敷地全体が国指定名勝に指定されており、文化財の新たな魅力を創出するため、様々な体験を企画し、提供しています。 会社名:株式会社御花 / 本社住所:〒832-0069 福岡県柳川市新外町1番地代表:立花千月香 / 事業内容:宿泊業、ブライダル事業、飲食業
- イベント・コンテスト
【海洋博公園】世界のランが集う祭典「沖縄国際洋蘭博覧会」令和7年2月1日~2月9日開催!
今回で37回目を迎える沖縄国際洋蘭博覧会は、日本で最も歴史の長い国際的なラン展であり、国内で唯一「内閣総理大臣賞」を授与される大賞株は必見です。 期間中は、国内外から出展された様々な美しいラン・珍しいランをご覧いただけるほか、色鮮やかなランで装飾された心華やぐフォトスポットや、ランを身近に感じることができる体験等を多数ご用意します。 沖縄国際洋蘭博覧会2023大賞(内閣総理大臣賞)Phal. DO Black Lady‘F4528’ 許 永傅氏(台湾) 沖縄国際洋蘭博覧会2025 【期間】令和7年2月1日(土)~9日(日) 【時間】8:30~17:30 (入館締め切り17:00) 【場所】熱帯ドリームセンター 【料金】入館料のみ 大人(高校生以上)760円 小人(中学生以下)無料 【備考】 沖縄国際洋蘭博覧会の設営・撤去等作業のため、令和7年1月30日(木)、2月10日(月)の2日間は、熱帯ドリームセンター休館となります。 開催イベントなど詳細は随時公式サイトにて更新予定です。 開催の様子 海洋博公園 熱帯ドリームセンター 海洋博公園は、昭和50年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、昭和51年8月に沖縄県本部町の博覧会跡地へ設置された国営公園です。公園内には、沖縄随一の人気スポットである沖縄美ら海水族館やイルカショー、海洋文化館、他多数の施設があります。 熱帯ドリームセンターは一年を通じて花を絶やすことのないよう世界的な規模の温室を設け、ランや熱帯果樹・花木等熱帯性の植物を演出展示しています。 熱帯ドリームセンター 基本情報 【開館時間】夏期(3月~9月)8:30~19:00(入館締切18:30) 通常期(10月~2月)8:30~17:30(入館締切17:00) 【入館料金】一般大人(高校生以上)760円 一般小人(中学生以下)無料 団体(20人以上)550円 【アクセス】沖縄県国頭郡本部町字石川424番地 カーナビご利用の際は「海洋博記念公園」「海洋博公園」、または「沖縄美ら海水族館」で検索してください。 詳細は海洋博公園 熱帯ドリームセンターWEBサイト(https://oki-park.jp/kaiyohaku/inst/38)をご確認ください。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生