- イベント
- 小学校・小学生
- 教育
- 自由研究
<夏休み企画>親子でVRクイズを作るプログラミング体験イベント、8月3日に開催決定
<夏休み企画>親子でVRクイズを作るプログラミング体験イベント、8月3日に開催決定 自由研究や親子の思い出作りに。参加者には、IT用語を遊びながら覚えられる“ICTかるた”のプレゼントも。 開催の背景 2020年より、小学校ではプログラミングが必修となり授業でも扱われるようになりました。ただし、その学習はプログラミング的思考を養うものであるため、小学生が本格的なプログラミングやITに触れる機会はまだまだ少ない状況です。 当社では、2010年より法人向けにIT専門定額制研修「SEカレッジ」を運営しております。ユーザーにはお子様を持つ親世代の方も多くいるため、プログラミングが必修化された2020年より、夏休み特別企画として親子で参加できるプログラミング講座を開催してまいりました。 毎年ご好評の声をいただく中で、SEカレッジ会員に限らず、より多くの子どもたちに楽しくプログラミングに触れていただきたいと考え、本年はどなたでも参加可能な形態で開催することにいたしました。 開催概要 ■テーマ 自由研究!!親子で作る!VRプログラミング講座 ■開催日時 2024年8月3日(土) 10:00~12:00 ■開催場所 株式会社SEプラス セミナールーム 東京都千代田区二番町11-19興和二番町ビル2階 ■内容 WebVR、ARプログラミングサービスBLOCKVROCK*でオリジナルクイズVRの作成を目指します。 VR空間での物体の配置や、物理エンジンの使い方を学び、独自のクイズプログラムを完成させます。 完成させたプログラムはQRコードで共有し、イベント終了後にも改造、閲覧が可能です。 ■参加費用 無料 ■推奨年齢 小学校中学年以上 ※低学年でも受講可能 ■最大人数 先着10組20名様(お子様1名につき、保護者の方1名までご参加可能です) ■持ち物 スマートフォンの持参推奨 ※PC等の機器類はすべてご用意しております ■参加者特典 ICTかるた*をプレゼントいたします(※親子1組につき1セット) ※ICTかるた詳細:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000080678.html ■主催 株式会社SEプラス SEカレッジ運営事務局 ※協力:株式会社レベルエンター ■申込方法 以下フォームよりお申込みください https://contact.seplus.jp/form/2408_secollegeoyako ■申込締切 8月1日(木)17:00 ※定員に達し次第、受付を締め切らせていただくことがございます ■取材について ご希望の場合は事前にお問い合わせください。 登壇講師:村上史尚 氏 株式会社レベルエンターのプログラマー/プログラミング教育講師 高校時代にICTを活用した反転学習の効果に関する研究に参加、これをきっかけにICTの普及や開発に興味を持つ。同研究内容を学会で発表、その際に株式会社レベルエンター社長の山本大に出会い、後にインターンとして活動するようになる。 その後大学へ進学、AI、IOTに関する研究を行いながら、レベルエンターにてプログラミングイベント、テキスト開発に参加。 卒業後現在は株式会社レベルエンターで開発業務やプログラミングイベント講師として従事している。 主催:SEカレッジについて SEカレッジは「すべての企業にIT基礎教育を提供し、"変化”に対応できる人材を育てる」をミッションとしたIT専門定額制研修です。2010年のリリース後、現在では500社、約35,000名のユーザーにご利用いただいております。(※2024年5月時点) https://www.seplus.jp/dokushuzemi/secollege/ 株式会社SEプラス 社名:株式会社 SEプラス / SE plus Co., Ltd. 所在地:〒102-0084 東京都千代田区二番町11-19興和二番町ビル2階 電話番号:03-6685-5420 資本金:1,750万円(東証スタンダード上場SEH&I 100%出資) URL:https://www.seplus.jp/ 公式YouTube:https://www.youtube.com/c/SEplusITeducation IT書籍に特化した出版社「翔泳社」の一部門としてIT教育サービスを開始。 2001年にグループ会社として独立し、IT人材教育サービス事業、医療/コメディカル系人材紹介事業の2つの事業を実施。 IT人材教育サービス事業では、情報処理試験対策eラーニング「独習ゼミ」やIT特化型定額制研修サービス「SEカレッジ」などBtoB向けのIT教育を中心に展開。 ”本当に価値あるIT教育とは何か?”を常に考え、既存サービスにとらわれず、いまの課題を解決できるようなIT教育サービスを開発し続ける。
- 教育
若い世代へ“貯育”を伝える、「ちょいくプロジェクト」始動!
キャラクター性格診断サイト「ちょいくせ未来予報」を、2024年7月5日より公開。 一般社団法人 投資信託協会は、若い世代へ“貯育(ちょいく)”を楽しく伝える「ちょいくプロジェクト」を始動。活動の第一弾として、キャラクター性格診断サイト「ちょいくせ未来予報」を2024年7月5日より公開します。 ちょいくプロジェクトとは? 高校生を中心とした投資に関心のない若者を対象に、「投資=身近なもの」というイメージ転換を目指すプロジェクトです。ちょいくせのあるキャラクターたちと一緒に、楽しいコンテンツを発信。貯育(ちょいく)は「貯めて育てる」が由来で、貯蓄との対比を意識しています。「お金は育てられる」というコンセプトのもと、段階を踏みながらお金とのつき合い方を考えることの大切さを伝えていく中長期的なプロジェクトです。 公式Xアカウント|https://x.com/seeboncho キャラクター性格診断「ちょいくせ未来予報」 2024年7月5日より、特設サイト「ちょいくせ未来予報」を公開します。性格にまつわる15の質問に答えると、じぶんに合ったキャラクターが登場。「性格診断」だけではなく、「勝手な未来予報」や「将来に向けたアドバイス」などの項目も設け、じぶんの価値観や将来について考えるきっかけになるような診断を目指しました。ちょいくせ未来予報|choiku.jp “1万円の使い方”キャンペーンを開催! 公式Xアカウントをフォローし、さらに「ちょいくせ未来予報」の診断結果をXにシェアしていただいた方の中から10名様にAmazonギフト券1万円分をプレゼント。さらに、1万円の使い方を書けばなんと当選確率が2倍に! ステキな投稿は公式Xでリポストし、優秀賞も発表します。 【応募期間】 2024年7月5日(金)~ 8月23日(金)23:59までの投稿 【応募資格】15〜18歳の高校生 ※自称高校生の参加は不問とします キャンペーンの詳細につきましては、こちらからご確認ください。 ちょいくせのあるキャラクター紹介 本プロジェクトには、多様な“ちょいくせキャラクター”が登場。診断を通じて、「シーボン」があなたのくせに合ったキャラクターに育ちます。 シーボン ある日突然発見された、謎のモコモコ生物。増えたり頭から発芽したり、やりたい放題。学者曰く、「シーボンには進化系が存在する」のだとか。現在その生態を調査中……。 【進化キャラクター(一部)】 せんさイチジク 鋭い感性で些細な変化に気づいたり、天候や気圧の変化を当てられるのが特徴。人の多い場所が苦手で基本的に一人が好きだけど、さんざインゲンは特別。ちょっぴり依存気味? チェケラディッシュ フットワークが軽過ぎてどこにでも現れる。誰とでも仲良くなれる。ヒップホップやスケボー、ストリートカルチャーをこよなく愛するけど、海だけは苦手。葉がしおれるから。 さんざインゲン 推し活大好きJK。推しのためならお金や努力を惜しまない。興奮すると頭からマメやコインが飛び出る。超天然マイペースだけどトレンドには敏感。せんさイチジクと仲良し。 参加イラストレーター 竹井千佳 女性のモチーフを用いて表現するのを主とし、ポップな色彩の可愛らしさとある種の醒めた視線が魅力。TBS『夢なら醒めないで』のスタジオデザイン、安室奈美恵の展覧会『FinalSpace』公式グッズのイラストを担当するなど幅広く活動。 http://chikatakei.net 寺田てら 独自の色彩感覚と独特な世界観に定評のある、Z世代のデジタルクリエイター。MVのアートワークから、ヨウジヤマモトとのアパレルコラボまで幅広い分野で活躍。代表作にまふまふ、ナナヲアカリ『チューリングラブfeat.Sou』やAdo『阿修羅ちゃん』など。 https://teradatera.com REDFISH 京都府出身。日本と韓国を中心に、様々なブランドとのコラボレーションやアーティストへのアートワークを手掛けている。アート・音楽・ファッション全て、自身が生み出す世界観#REDFISHWORLD を通して世界へ発信していく。 https://www.instagram.com/i_am_redfish/ 一般社団法人 投資信託協会について 1957年に、投資者の保護を図り、投資信託及び投資法人の健全な発展に資することを目的として設立。令和6年4月1日現在で、会員会社数は正会員216社及び賛助会員41社。「投資信託を、この国のあたりまえに。」というメッセージを掲げ、投資信託がより身近な存在になるように活動を続けています。 投資信託協会 - 投資信託協会 (toushin.or.jp) 〈取材などのお問い合わせ〉 本プロジェクトに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。 一般社団法人投資信託協会 広報部広報企画室 メールアドレス:jita-kouhou@toushin.or.jp
- 教育
「夏休みの自由研究スペシャル2024」を公開 ~フシギな科学の現象を体験できる実験や工作、サイエンススイーツなどを紹介~
日本ガイシ株式会社は、公式ホームページのスペシャルコンテンツ「NGKサイエンスサイト」内に、理科の自由研究のヒントになる特集ページ「夏休みの自由研究スペシャル2024」を公開しました。 フシギな科学現象をじっくり見ることができる映像コンテンツやサイエンススイーツづくりなど、サイト内の約400の実験や動画から、編集部が厳選した28の実験を紹介します。 「NGKサイエンスサイト」は、次世代を担う子どもたちに科学の楽しさを伝えたいという思いで1997年から企画・制作している日本ガイシのオリジナルコンテンツです。身近な材料で手軽にできる実験や工作、科学の面白さがぎゅっと詰まった動画など388※1のテーマを収録しており、当社ホームページの中で最も多くのアクセスを集める人気サイトです。アクセスが通常の8倍にもなる7~8月には毎年、「夏休みの自由研究スペシャル」と題した特集ページを設け、おすすめの実験や工作をピックアップして紹介しています。 NGKサイエンスサイト(https://site.ngk.co.jp/) 2024年は「おいしいフシギ」「フシギなTV」「試してフシギ」「120秒の科学」の4シリーズの中から、実験レシピや動画、読み物など、子どもたちのさまざまな興味関心に応える多彩なコンテンツを紹介し、自由研究の題材探しをサポートします。 <シリーズ紹介> 「おいしいフシギ」サプライジングなスイーツレシピも お菓子づくりを楽しみながら、レシピの裏側に潜む科学の魅力に触れることができる人気企画。ケーキデザイナー・芸術教育士の太田さちか先生による、きれいでフシギでしかもおいしい驚きのサイエンススイーツを、東京理科大学教授・理論物理学者の山本貴博先生が分かりやすくひもときます。 おいしいフシギ(https://site.ngk.co.jp/delicious/) 「フシギなTV」身近なフシギを科学で解明! 生物学者の福岡伸一先生と日本ガイシのキャラクター「クロコくん」が、自然や環境、歴史にアート、さまざまなジャンルの疑問を科学の視点で解明する短編動画シリーズです。日常の何気ない事柄や、話題となっているトピックスを交えて、子どもたちが科学に関心を持つきっかけとなるコンテンツを目指しています。 フシギなTV (https://site.ngk.co.jp/tv/) 「試してフシギ」フシギの数だけ発見がある 実験は、身近なものに潜むフシギを体験できる科学の入り口です。家庭で気軽にできる271の実験・工作を紹介。好奇心をくすぐる実験を試してみることで科学の面白さや楽しさを伝えます。 試してフシギ(https://site.ngk.co.jp/tv/) 「120秒の科学」科学の面白さがぎゅっと詰まった映像 科学の面白さをぎゅっと詰めこんだ120秒の映像を通して、たくさんの「なぜ?」をお届けする短編動画シリーズです。 120秒の化学(https://site.ngk.co.jp/120s/) (※1) 2024年7月4日現在
- 教育
【探究学習】振袖専門店&写真スタジオのスタッフが教壇に!地元高校でマーケティングの授業を実施!三重県立四日市商業高校と株式会社ファーストステージが画期的な取り組み
2024年6月8日、株式会社ファーストステージは三重県立四日市商業高校の授業で「きものと写真のマーケティング」に関する授業を実施しました。 高校生にとっては、「店舗経営やビジネスの中身を学ぶことで、将来を考えるきっかけになった」と大好評でした。 株式会社ファーストステージが運営する振袖専門店・フォトスタジオ「ファーストステージ」では、地元への地域貢献の一環として、2024年6月8日に三重県立四日市商業高校で実践的な店舗経営についての授業を行いました。この授業は四日市商業高校のマーケティング授業の一環として実施され、「きもの業界の成長戦略」をテーマに、ビジネスの仕組みや経営の視点などを学生たちに教える内容です。高校生にとっては教科書で学ぶ知識を超えた「実業の世界を知る」ことで、自分達の将来を考えるきっかけを提供する貴重な学びの機会となりました。 企業連携型「探索学習」として実施 今回の取り組みは、四日市商業高校のマーケティング授業担当教員からの依頼を受けたファーストステージが「地元の高校生の役に立てれば」という思いで実現したものです。現代社会の情報化・多様化に伴い、高校生たちが社会に出た時に求められるスキルも大きく変化しています。今回の授業を受けた高校3年生に「より実践的な社会学習の機会を提供したい」という学校側の思いをもとに、初の企業連携型「探求学習」が実現しました。 授業では、グループワークでのディスカッションを通じて、「きもの業界がどのような成長戦略を考えているのか?」を学びました。 グループワークにて振袖マーケティングについてディスカッション 振袖のマーケティング戦略について話し合うグループディスカッションでは、各グループで、考えを深めるためにいくつかのヒントをもとに話し合いを進めました。行き詰まった場合には、ファーストステージ社員や教員からのサポートを受けながら、今後、自分達が成人式を迎える当事者としての視点も用いて、マーケティングを考える貴重な機会を得ることができました。 参加者の反応 授業に参加した生徒たちは、企業紹介や出店戦略、アンケート調査の活用について熱心に聞き入っていました。マーケティング授業と社会とのつながりを実感し、グループワークでの仮説立案にも積極的に取り組むことができたと思います。 四日市商業高校からの感想 本日は朝から四日市商業高校へお越しいただき、3年選択授業『マーケティング』への出張授業ありがとうございました。同席していた教員とも話していましたが、企業紹介と出店戦略、アンケート調査の活用についての説明に、生徒たち全員が熱心に聞き入っていました。自分たちが学んでいるマーケティングと社会とのつながりを実感していたようです。ファーストステージさんに来ていただき、本当に良かったです。感謝しております。 株式会社ファーストステージ参加社員からのコメント 学生たちに直接、きもの業界の現状や当社のマーケティング戦略についてお話しすることができ、貴重な時間を過ごさせて頂きました。また、浴衣や振袖など「きもの業界」の現状を伝え、高校生の目線で考えてもらうことの難しさも感じ弊社として高校生への伝え方の重要性を再発見する良い機会となりました。 今後の取り組みと展望 1. 教育機関との連携強化 株式会社ファーストステージでは、今後も地域の教育機関との連携をさらに強化し、実践的なマーケティング授業を提供していきます。依頼があれば、出張授業やワークショップを通じて、学生が社会で必要とされるスキルや知識を身につける機会を提供します。 2. 探究学習の拡大 探究学習を通じて、学生が自ら考え、問題解決に取り組む力を養います。これにより、学生が将来のキャリアを具体的に考えるきっかけを提供します。 3. 地域社会への貢献 地域社会への貢献を企業の重要な責任と位置づけ、地域の若者が地元の産業や文化に興味を持ち、将来的に地域社会で活躍することを期待しています。地元企業や自治体と連携し、地域全体の活性化を目指すプロジェクトにも積極的に参加していきます。 4. 振袖・きもの文化の普及 きもの業界の現状を伝えるとともに、振袖や浴衣の魅力を若い世代に広める活動を続けていきます。これにより、伝統文化の保存と新たな需要の創出を図り、業界全体の活性化に寄与します。 株式会社ファーストステージは、これからも地域に根ざした活動を通じて、社会に対する責任を果たしてまいります。
- 教育
【アクアワールド茨城県大洗水族館】学習(ラーニング)×休暇(バケーション)×アクアワールド・大洗(学びの場)「ラーケーション特割」が7月1日からスタート
「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館(アクアワールド・大洗)では、“さぁ、新世海!”をコンセプトに掲げ、様々な取り組みを行っております。2024年4月から茨城県で「ラーケーション」が導入されたことに伴い、アクアワールド・大洗では、7月1日から入場料金の特別割引を実施いたします。ご多忙とは存じますが、取材方々よろしくお願いいたします。 ラーケーション特割について ラーケーション特割とは 当館ではラーケーション活動を応援することを目的に、「ラーケーション特割」を実施いたします。 【実施期間】 2024年7月1日(月)から ※休館日を除く平日限定です 【入場料金】 大人(高校生含む)2,300円 → 1,150円 小中学生 1,100円 → 550円 ※通常の入場料金の半額となります ※利用する児童生徒1名につき、保護者1名が特割対象です ※必ず当日窓口で購入してください(WEBチケットは対象外です) 【購入方法】 事前準備 : 当館HPから「ラーケーション特割申込書」をダウンロードし、必要事項を記入。 来館当日 :「ラーケーション特割申込書」を窓口へ提出およびラーケーションカード等を提示の上、 チケットを購入。 ●ラーケーションとは 「Learning(学習)」と「Vacation(休暇)」を組み合わせた造語です。 茨城県では、未来につながる新しい学びとして体験的・探究的な活動を推進するため、今年度よりラーケーションを導入しました。校外での体験活動として位置付けられているため、児童生徒が学校に登校しなくても欠席にならず、年間で最大5日間取得が可能です。 なお、ラーケーションの導入状況は、お住まいの自治体・学校により異なります。ご不明な場合は、学校へご確認ください。 ラーケーションを応援するアクアワールド・大洗ならではの「学習」 アクアワールド・大洗で学ぼう 水族館では、水槽展示やプログラムを通じて、多種多様な生き物たちの生態や、環境保全の大切さをより深く学ぶことができます。 アクアワールド・大洗では、飼育種類数日本一を誇るサメ類の展示をはじめ、水族館や生き物たちへの理解を深めてもらえるよう、生き物に関する生態を解説するプログラムを、毎日開催しています。また、当館で行っている、飼育生物の繁殖や地元の海を中心とした調査結果や取り組みの様子を、映像や解説パネルで紹介しており、茨城の海から繋がる世界の海、河川に 生息する生き物そして自然環境について、幅広く学ぶ ことができます。 もっと学びたいなら特別プログラム(有料)※当日要予約 飼育員が働く水族館の裏側を飼育員の解説とともに回る「バックヤードツアー」は、子どもだけでなく、大人も楽しめる内容になっています。一緒にツアーで回っている飼育員へ「聞きたい」「知りたい」ことがありましたら、ぜひ質問してみてください。 土日祝日では早い時間に定員となる特別プログラムですが、平日は比較的参加しやすいため、ラーケーションに最適です。
- 教育
【新プロジェクト】中高生が「食育の先生」に!えび解剖出前授業スタート
幼稚園・保育園や小学校に出前授業を企画・実施する中学校・高校を募集 一般社団法人日本海老協会(事務局:東京都中央区勝どき2-8-12 代表理事:藤井務)は「中高生が「食育の先生」に!えび解剖出前授業」と題したプロジェクトを開始します。この企画は、中高生が幼稚園・保育園や小学校の子どもたちに食育に関する出前授業を企画・実施し、食の大切さや海洋環境の保護について学んでもらうものです。プロジェクトを開始するにあたって、ご参加いただける中学校・高等学校を募集します。なお、この企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。 URL:https://absea.shop/collections/kit/products/2024demaejyugyo ■中高生と園児が交流し、楽しみながら海の命の大切さを学ぶ新プロジェクト 当協会では、2021年より毎年「えび丸ごと夢の料理コンテスト」という企画を開催しています。幼稚園・保育園の園児から高校生までを対象に、解剖を通して海老などの水産物について理解を深めてもらおうという企画です。解剖後は、海老を丸ごと使った料理のレシピを考え、コンテストを開催。優秀作品は一流レストランのシェフが製作したり、イベントにて販売されたり、商品パッケージに使われたりしています。なお、解剖に使う有頭海老は、当協会から無償提供しています。(えび丸ごと夢の料理コンテスト:https://ebikyoukai.jp/ebifes/dreamcooking-2024/) これまでは水産業の専門家が動画を通して解剖方法を教えていました。しかし、園児にとっては世代の近いお兄さん・お姉さんから直接教えてもらい、料理のレシピについても一緒に考えることで、より楽しみながら海の命のありがたさを体感できるのではないかと考え、今回のプロジェクトを開催することになりました。また「先生」となる中高生にとっても、ただ勉強するだけでなく園児に「教える」ことで、水産物への理解がより深まると考えています。 ■環境に配慮して育てた国産エビを使用 海の環境保護にも興味・関心を 今回、無償提供するのは、環境を配慮して育てた国産エビ「幸えび(バナメイエビ)。エビの養殖地として有名な東南アジアなどでは、マングローブ林を伐開し開発しています。「幸えび」は、外部環境に影響を与えない陸上で管理・制御された養殖プールで育成。地球に優しい、サスティナブルなシステムです。抗生物質・保存剤・保水剤を一切使っていないため、安心してお召し上がりいただけます。このようなエビに触れ、美味しく味わうことで、環境保護にも興味・関心を持ってもらいたいと考えています。 当プロジェクトの趣旨に賛同し、幼稚園・保育園の園児に出前授業を企画・実施していただける中学校・高等学校を募集しています。有頭海老は当協会が無償提供し、解剖については動画で学んでいただきます。教材も当協会から配布しております。なお、出前授業を実施する幼稚園・保育園・小学校については、普段から交流のある近隣の園にお声がけいただき、同意を得た上でお申込みください。 ■こんな中学校・高等学校にオススメです ・食育に力を入れている、これから推進したいと考えている学校 ・近隣の幼稚園、保育園、小学校との交流がある学校 ・保育実習、職業体験など、園児や児童と交流する予定がある学校 ・学園祭、文化祭などの企画を考えている学校 ■プロジェクト参加方法 ①当協会受注ページ「ABSEA」から申し込む 申込受付開始:2024年6月27日(木)~2024年12月26日(木)🦐注文ページ🦐 https://absea.shop/collections/kit/products/2024demaejyugyo ②海老が届いたら、動画を見ながら解剖について学び、出前授業を企画 🦐解剖動画🦐 https://www.youtube.com/watch?v=I732mTwTlYw ③幼稚園・保育園・小学校で出前授業を実施し、海老を丸ごと使う料理のレシピを一緒に考える ④出前授業中の写真を撮影し、報告書と合わせてメールで送付 締切:2024年12月26日(木)までに必着 ※子供たちの顔出しの必要はありません。 ※エビ解剖中の雰囲気や様子がわかる写真をお送りください。 🦐送付先🦐 class@ebikyoukai.jp ※今回は10校限定の募集となります。 ※出前授業の実施内容に関しては、11月2日(土)3日(日)に新宿御苑で開催されるイベントで紹介予定です。 ■団体概要 名称:一般社団法人日本海老協会 事業内容:長寿の象徴である海老を家族みんなで食べることを通して、長寿を祝い、家族の末永い健康と幸せを願う新しい食文化を創造すると共に、未来を担う子ども達に、正しい「魚食」の知識を伝え、健やかな成長をサポートする食育推進活動を行うことを目的とする。 URL:https://ebikyoukai.jp ■日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。 URL:https://uminohi.jp/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生