- 教育
クラブチームで活躍する子どもたちが文武両道を実現できる革新的な学習環境を提供する新しい塾が登場
スポーツに励む中高生のための新しい学習塾「STUDY SPACE」 株式会社Space21(所在地:東京都渋谷区)は、スポーツに励む中高生のための新しい学習塾「STUDY SPACE」を運営しています。この塾は、クラブチームで活躍する子どもたちが学業とスポーツを両立できる環境を提供することを目指しています。 チームごとの塾で、同じチームの仲間たちと楽しく学ぶ STUDY SPACEでは、チームごとの塾を開催し、同じチームのメンバーと共に学べる環境を提供しています。これにより、スポーツの練習時間を確保しながら、仲間と一緒に楽しく学び、成績向上を目指すことができます。 授業風景(ii) 授業風景(iii) 生徒の家庭学習をサポートするオンラインサポート 「STUDY SPACE」では、授業だけでなく家庭学習も成績向上には欠かせないと考えています。 そのため、家庭学習24時間オンラインサポート「Quick Teacher」やオンライン自習室「みんがく」を導入し、忙しいスケジュールの中でもいつでも質問できる環境と生徒の家庭学習をサポートしています。 24時間オンライン学習サポート「Quick Teacher」 オンライン自習室「みんがく」:学習時間管理 担当者コメント 「STUDY SPACE」代表:細田 将大 スポーツと学業の両立は、多くの子どもたちにとって大きな課題です。私たちSTUDY SPACEは、クラブチームの仲間と共に学べる環境を提供することで、子どもたちがスポーツの練習時間を確保しつつ、成績も向上させることができるようサポートします。文武両道を実現するための最適な環境を整え、子どもたちの夢を全力で応援したいと考えています。 STUDY SPACEの詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。 STUDY SPACE ホームページ 連絡先 株式会社Space21 住所:〒1500043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C 電話番号:0120-962-677 メールアドレス:info@space21.group 公式ウェブサイト:https://www.s-space.net/
- 教育
学校法人中村学園が創立70周年を機に中等教育改革を加速
2026年4月、福岡市に中村学園の新しい中学校・高等学校が誕生します。 学校法人中村学園(福岡市城南区)は、2024年に学園創立70周年を迎えます。本学園がこれまで男子校・女子校で培った教育を活かし、創立100周年に向けて、新たな教育のステージを創出していきます。 1.変更内容 :中村学園女子中学校・中村学園女子高等学校を男女共学校とする2.新 校 名 :中村学園中学校・中村学園高等学校 バス停から1分、福岡市地下鉄空港線「西新駅」、七隈線「別府駅」からも徒歩圏内という好立地 【ウェブページ】https://www.nakamura-njh.ed.jp ■教育改革の趣旨(多様性を受容し利他の精神を発揮できる生徒の育成)とコンセプト 急速な変化を遂げる現代社会の中で、日本人として自己の能力を最大限に発揮し社会で有為な人材として活躍するためには、国籍や性差、価値観等の多様性を受容しながら利他の精神を発揮する術を身につけなければなりません。 本学園では、そのような時代の変化に伴い、これまでの男女別学教育の知見を活かし、あらゆる多様性を受け入れることのできる令和の時代にふさわしい新たな教育を展開してまいります。 2026年度よりスタートする『中村学園中学校・中村学園高等学校』では、本学園の教育の根幹である「人間教育」を土台とし、中村学園大学の併設校としての利点を活かした「高大連携教育」、中村学園独自の留学制度や文部科学省から認定されたSGHとWWL※での経験を活かした「グローバル教育」を継承発展いたします。また、企業との「産学連携教育」など特色ある教育活動にも力を入れてまいります。 更に高等学校では、「令和の新しい時代に即したカリキュラム」を提供します。具体的には生徒の興味・関心に即した様々な科目を選択受講できるようにし、生徒のモチベーションや学習意欲を高めることで、生徒一人ひとりが主役となる、「個別最適」で「協働的」な学びを実現いたします。 ※SGH・・・スーパー・グローバル・ハイスクールの略。2014年度から2021年度にかけて文部科学省が実施した事業。国際的に活躍できる人材育成を重点的に行う高等学校を指定する制度。 ※WWL・・・ワールド・ワイド・ラーニングの略。2019年度より始まった文部科学省による高校生のための事業。 Society5.0時代に向けて、イノベーティブなグローバル人材を育成。 ■新校の教育の特色 生徒一人ひとりが自分の夢を見つけ実現することができるように、多彩な授業の開設やコース、新たな学びの提供について検討を進めております。1.中村学園大学・中村学園大学短期大学部との高大連携強化(大学授業の先取り履修) 2.グローバル教育(留学制度、語学教育) 3.アントレプレナーシップ教育(社会と連携した教育) 4.特色あるカリキュラム(豊富な選択科目) ※詳細については決定次第、順次お知らせいたします。 グローバルキャンパス(留学生との交流) 高大連携(大学との共同実験) ■学校生活 校内には緑を多く配置し、空調設備が完備された体育館やトレーニングルーム、フレキシブルに学べる多目的教室など協働学習の場を多く設けることで、生徒同士のコミュニケーションを育み、より主体的な思考を養う環境を整備しています。 講堂 緑が多い校内 メインアリーナ 武道場 調理示範室 カフェテリア 校舎パノラマ 外部サイトにリンクします。https://www.panorama-fukuoka.net/naviplus/rme/rme0052/ 施設紹介 外部サイトにリンクします。https://www.nakamura-njh.ed.jp/senior/life/facilities.html ■学校法人 中村学園 1954(昭和29年)年、中村学園は女性教育者の先駆者である、中村ハル先生により創立されました。その時ハル先生は69歳、それまでに培ってきた教育の理想を集大成すべく情熱あふれるスタートでした。ハル先生が遺した「努力の上に花が咲く」は、在学生、卒業生の多くがこの言葉を胸に刻み、それぞれの道を歩んでいます。ハル先生の生涯は、努力は報われることを示しており、人生の一つの指針になればと、この言葉を残しています。 学園創立70周年は今後の100周年に向けたスタートと位置付けており、学校の形は変わりますが、心は変わらず、時代に即した教育を行って参ります。 学園創立70周年記念サイト 外部サイトにリンクします。https://www.nakamura-u.ac.jp/70th/ 概要 法人名:学校法人 中村学園 所在地:〒814-0198 福岡県福岡市城南区別府5-7-1 理事長: 中村紘右 設立: 1954年4月 HP:https://www.nakamura-u.ac.jp/gakuen/ ※中村学園三陽中学校・中村学園三陽高等学校生徒募集について このたび学校法人中村学園は、中村学園三陽中学校・高等学校の生徒募集を以下の通り停止することを決定いたしました。これまでご支援いただきました多くの皆様方に対し、心よりお礼申し上げます。 ・中村学園三陽中学校 2025(令和7)年度以降の生徒募集停止 ・中村学園三陽高等学校 2026(令和8)年度以降の生徒募集停止
- ICT・AI・DX
- 教育
中高生xAI チーム開発で技術力と創造性をブースト。AI開発ハッカソン「AI HACK FOR TEENS」開催レポート!
中学生・高校生向けのプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社は、2024年5月3日(金)〜6日(月)に開催した中学生・高校生を対象としたAI開発ハッカソン「AI HACK FOR TEENS」のレポートを公開。 「AI HACK FOR TEENS」は、プログラミング経験のある中学生・高校生を対象とした4日間のAIサービス開発ハッカソン。これまでライフイズテックが開催してきたスクール・キャンプのノウハウを生かしながら、より一層高度な技術力獲得と創造力育成に特化したプログラムとして開催された。全国から中学生・高校生が集まり、Unityコース、Webサービスコースの2コースに分かれ進行した。 ●ハッカソンの様子 今回のハッカソンはチームで共に学び、実際に生成AIをつかったサービスを4日間で作り上げることで、AIを活用したサービスの実装方法を学ぶことが目的。 前半日程は生成AIワークショップや企画ワークショップを通して、生成AIでできることや、企画への落とし込みまでの考え方を学んだ。また、ほぼ全員がチームでの開発は初めてであることから、チーム内での役割分担や進捗管理、コミュニケーションの取り方など、チーム開発ならではのスキルも習得。後半日程では開発と並行しながら、発表資料・プレゼンの作成方法を学び、オリジナル作品を魅力に人に伝えるためのスキルを習得した。 加えてIT企業のエバンジェリストをお呼びし、デザインのプロからデザインの原則特別講座を実施、サービスを使う側の感情の設計の仕方を学んだ。 最終日にはチームごとにオリジナル作品を発表。Unityゲームプログラミングコース1作品と、Webサービスプログラミングコース3作品の合計4作品が出揃った。 ●「AI HACK FOR TEENS」作品一覧 ・元のプロンプトを推測するクイズゲーム『ピッタグラム』 DALL-Eで生成されたピクトグラム画像を見て、画像生成に用いたプロンプトを推測するクイズゲーム。ゲームをスタートすると生成画像が表示され、「いつ」「どこで」「誰が」「どうした」の4要素を入力するとChatGPTによる採点が行われ、元のプロンプトとの一致率がわかる。 ・AIが遊びのプランを提案してくれるWebアプリ『あそぷら』 ユーザーが選択したキャラクターと今の気分、遊びのジャンルに基づいて、遊びの場所・所要時間・予算の選択肢を提示してくれるWebアプリ。キャラクターは画像生成AIを用いて生成。あらかじめ設定したキャラクターの性格とユーザーが選択した条件が、ChatGPTのプロンプトに反映され、遊び場所候補のリスト生成が行われる。 ・AIとの会話練習ゲーム『PRA. COM』(ぷらどっとこむ) 会話の練習相手を見つけられない人に向けたAIとの会話練習ゲーム。話したい相手の属性を選択し、チャットを送ると自動でその属性を模した返信があり、会話を続けることができる。会話の様子はChatGPTによって採点され、改善点を含めたレビューが表示される。 ・友達と簡単に日程調整ができるWebサービス『catecho』(かてちょう) 予定の詳細を共有することなく、友達と簡単に日程調整ができるWebサービス。サイトにログインし予定を合わせたい友達を探すだけで、お互いの予定の合う時間帯が10個自動的に提案され、カレンダーで自分の予定を確認し、空いている時間帯を送るという面倒な作業がなくなる。Google カレンダーのAPIを使用して取得した互いの空いている時間から、ChatGPTが都合の良い時間帯を割り出す仕組み。 参加した中高生は「AIを開発に使ったのは初めてだった。開発の可能性が広がった」「これからはもっとAIを使っていろんな作品を作っていきたい」「チームでの開発は難しさもあったが一人ではできないこともできた」「チームでの開発はアイディア出しが効率良く出来てよかった」などの声が聞かれた。 なおライフイズテックでは、夏休み期間中に開催する「ライフイズテック サマーキャンプ2024」でも、ChatGPTやStable Diffusionを活用してUnityゲームを制作し、AIと協創する方法を学ぶAIコースを東京大学や早稲田大学、成蹊大学会場などで開催する他、全コースを通じて生成AIを体感できるアクティビティを実施予定。現在、参加者を募集中。 「ライフイズテック サマーキャンプ2024」詳細・お申込み:https://lit.sh/sum24_pr ●「AI HACK FOR TEENS」概要 日程:2024年5月3日(金・祝)〜 5月6日(月・祝) 対象:ライフイズテック スクールに参加経験のある13歳以上の中学生・高校生 詳細:https://life-is-tech-ms.studio.site/aihackforteens ●ライフイズテック サマーキャンプ2024について ライフイズテックのプログラミング・AIキャンプとは、4〜5日間でプログラミングや生成AI、ゲーム制作・デジタルアートを学ぶ短期集中プログラム。プロの技術を学べる10コース以上の多彩なコースを用意し、プログラミング経験者はもちろん、初心者でも誰もが参加できる内容で、一人1つ作品を作り上げることができる。2011年にスタートし、延べ59,000人が参加。これまで参加いただいた中高生の99.4%が「楽しく学べた」と回答している。 今年は2024年7月30日(火)〜8月31日(土)に、東京大学や早稲田大学、上智大学などの各会場で開催、現在参加者を募集中。 「Life is Tech ! Summer Camp 2024」URL:https://lit.sh/sum24_pr 【ライフイズテック株式会社について】 次世代デジタル人材育成を手がけるライフイズテックは、「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに2010年に創業したEdTech企業です。主力事業である中学校・高校向けクラウド教材「ライフイズテック レッスン」は、全国600以上の自治体で4,000校の公立・私立学校、約120万人が利用(*1)する、情報・プログラミング学習サービスへと成長しています。また、延べ5.9万人(*2)以上が参加する国内最大規模のプログラミング・AIキャンプ&スクール「Life is Tech ! 」をはじめ、全社員のDX化を目指す企業のデジタル人材研修なども支援し、これまで100万人以上(*2)にデジタルを活用したイノベーション教育を届けてきました。2022年には、社会・環境といった分野で高い公益性を実現している企業の国際的な認証であるB Corpを取得。今後もライフイズテックは、教育を通じて子どもたちの未来と社会課題へ取り組む企業として、ステークホルダーとともに次世代のための教育変革を推進してまいります。 (*1)=2023年8月時点 (*2)=2023年12月時点 サービスサイト:https://life-is-tech.com
- 教育
中高生対象「キャリア教育推進のための企業訪問学習」の受け入れを実施しました・株式会社ブレイズ
株式会社ブレイズは、2024年4月に、文部科学省が定義するキャリア教育推進の一環として実施している、中高生を対象とした「キャリア教育推進のための企業訪問学習」の受け入れを実施致しました。 企業訪問学習の様子 企業訪問学習は、文部科学省が定義するキャリア教育推進の一環として、「未来を担う中学生(高校生)が社会を支える多様な職業について学び、自らのキャリアを考える足掛かりを得ること」を目標とした取り組みです。 この度は、2024年4月24日(水) 滋賀県大津市立石山中学校3年生(5名)、4月26日(金)三重県暁中学校3年生(18名)の2日間にわたり、ブレイズ本社に来訪いただきました。 今回の訪問学習では、弊社の沿革、ならびに事業内容や企業理念等についての講義を実施するとともに、ブレイズの提唱する新ブランドコンセプト「LIFE EV」(*下記参照) の下に展開する電動モビリティの全商品、ならびに軽キャンピングカーキット「ネクストキャンパー」にも、実際に触れていただきました。 参加された学生諸氏から、「電動モビリティを開発する上で大変な事は何ですか」、「どのような時に、やり甲斐を感じますか」といった質問の他、「企業は沢山の人が支え合って成り立っている事が分かった」、「来年16歳になったら特定原付に乗りたい」といった感想を頂戴する等、貴重な交流の機会となりました。 企業訪問学習の様子 車両見学の様子 ブランドコンセプト「LIFE EV」とは ブレイズは 『LIFE EV』 のブランドコンセプトの下、生活、レジャー、そしてビジネスなど、社会の多様なシーンにおける身近な距離(ラストOneマイル)をつなぐ、環境に配慮したEV(電動モビリティ)をラインアップで提供し続けることで、人々の暮らしを支え、新たな市場を創造します。 <身近な距離(ラストOneマイル)の移動> 生活:自宅から駅までの通勤・通学や、最寄りのコンビニ、スーパーまで レジャー:観光スポット巡りや、リゾートにおける施設間移動、ならびにホビーユース ビジネス:需要が拡大する顧客と店舗間の宅配(デリバリー)搬送など 会社概要/お問い合わせ先 株式会社ブレイズ 弊社は株式会社MTG<7806. 東証グロース市場>のグループ企業です。 代表取締役 市川秀幸(いちかわ ひでゆき) <名古屋本社> 〒453-0041 名古屋市中村区本陣通二丁目三十番地 TEL :052-414-5527 (年中無休 24時間受付可) MAIL:center@blaze-inc.co.jp 【コーポレートサイト】https://www.blaze-inc.co.jp/ 【商品ポータルサイト】https://portal.blaze-inc.co.jp/ 【事業内容】 <EVカンパニー> 立ち乗りEVバイク(ブレイズ EVスクーター)企画・製造・販売 折り畳みEVバイク(ブレイズ スマート EV)企画・製造・販売 特定小型原付EVバイク(キックボードEV)企画・製造・販売 EV3輪トライク(ブレイズ EVトライク・EVデリバリー)企画・製造・販売 EV4輪ミニカー(ネクストクルーザーEV・EVクラシック) 企画・製造・販売 軽キャンピングカー(ネクストキャンパー)企画・製造・販売 衛生用品(e-3X・ドゥキレイ)販売
- 教育
【一般社団法人 全国食の甲子園協会×共立メンテナンス】食に携わる仕事の魅力や職業観を育む出前授業を開催しました!
全国に展開する学生寮・社員寮「ドーミー」、ホテル「ドーミーイン」・「共立リゾート」、首都圏を中心とした 高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営する株式会社共立メンテナンスは、一般社団法人全国食の甲子園協会が主催する「第12回ご当地!絶品うまいもん甲子園」への協賛の一環として、 群馬県立勢多農林高等学校の2~3年生全 80名様を対象に、食を通して働くことの意義ややりがいを見出すきっかけ作りとして、2024年5月16日(木)に出前授業を実施しました。 ホテルでの朝食準備イメージ 【実施の背景】 共立メンテナンスは2023年に開催された「第12回ご当地!絶品うまいもん甲子園」のテーマや企画趣旨に賛同し、協賛いたしました。これから進学・就職を控えている学生様に向けて、最前線で働くスタッフが食を通して働くことの意義ややりがいを見出すきっかけ作りとして、出前授業を実施する運びとなりました。 当社では、出前授業のほかに、ホテル業界の職業観を育むための講演会やフロント受付対応、客室チェックなどの職業体験を通じた“学びの場”として、職業体験プログラム「DOMINISTA CHALLENGE」の実施も行っております。 【出前授業内容】 講師:共立メンテナンス フーズ本部 今村 貴恵/金子 史子 日程:2024年5月16日(木) 14:30~15:25 対象:群馬県立勢多農林高等学校 内容:会社説明、部署紹介、仕事内容ややりがいについて 【今後の展望】 「第12回ご当地!絶品うまいもん甲子園」での協賛の一環として、5月28日(火)には京都、6月17日 (月)には青森で実施いたします。 参加された学生たちの職業観を育む一翼を担えるよう引き続き取り組んでいきます。 【群馬県立勢多農林高等学校 学生様 コメント】 ・管理栄養士って限定的なイメージがあったけど、企業全体で人の食や健康を支える大きな仕事ができる理想的な職業だと思いました。 ・学生寮や福祉施設、学校給食まで幅広くやっていて、献立をゼロから作っているなんて、スゴイと思いました。 ・ホテルのメニュー開発に興味があったので、進路の参考になりました。 【群馬県立勢多農林高等学校 職員様 コメント】 本校の生徒にとって、「管理栄養士」は憧れの一つである資格です。その方が講師として、お越しいただき、とても真剣に臨んでおり、生徒たちのこれからの進路選択の幅が広がったと感じました。 <ご当地!絶品うまいもん甲子園とは> 一般社団法人全国食の甲子園協会会長 藤田志穂が発起人となり立ち上がった、高校生の夢を応援する食の企画です。今年で大会自体は13回目の開催となる「ご当地!絶品うまいもん甲子園」は、約80校約300チーム近くが参加。将来の農林漁業を担い手となる若者の夢を応援し、農山漁村の6次産業化を 通じて地域活性化に繋げることを目的とし、全国の農林漁業に関わる高校生が、日本の「食」や「食材」、「食文化」の素晴らしさや奥深さを理解し、地域の特産物を創意工夫して調理した料理の日本一を決めるコンテストです。https://www.umaimonkoshien.com/ <共立メンテナンスとは> 共立メンテナンスは1979年に設立し、企業の給食受託業務から事業を開始しました。 その後「ヒューマンメンテナンス」の精神を基軸に、学生寮・社員寮「ドーミー」を運営する寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」・リゾートホテル「共立リゾート」を運営するホテル事業、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営するシニアライフ事業を展開しています。食・住・癒のサービスを通して社会の発展に貢献してまいります。https://www.kyoritsugroup.co.jp
- 教育
【開催レポート】埼玉県本庄市にて、高校生向け”放置竹林問題解決プログラム”を開催・早稲田出身の大学生起業家によるアントレプレナーシップ教育
リザプロ株式会社の代表取締役 孫辰洋、事業統括 相佐優斗は、2024年3月17日、3月24日に埼玉県本庄市にて、放置竹林問題解決プログラムを開催しました。 早稲田大学発の地方創生インカレサークルBAM部代表である大井晃亮さんおよび他3名の講師が参加され、実際に放置竹林での伐採を行い、竹を用いた商品やビジネスアイディアの発表を行いました。 ご存じのように、この世の中には解決すべき社会課題がたくさん転がっています。しかしForbesが実施した調査によると、自分の国に解決すべき社会課題があると思っている高校生の割合は、日本では他国よりも圧倒的に少ないようです。 そんな状況のなか今日、日本で大きな問題となっているのは高齢化。この問題は、解決のためには若者の関心や貢献が不可欠です。 目の前に課題があるにもかかわらず、無関心な日本の高校生の現状にメスを入れることを試みるのが、この課外活動です。具体的には、高齢化が進む地方において竹林の伐採をどうビジネスアイデアで解決するかに挑戦をしてもらいます。竹林の伐採は重労働を要するため、高齢化が進む地方で問題が深刻化する傾向にあります。 このような活動を通じて社会問題を自分ごと化してもらい、自分なりの貢献、未来を切り開く力を身につけるために課外活動が有効です。 今後も、学校ではできない『主体性を育む教育』『社会課題に向き合うプログラム』を行って欲しいという要望のある団体と協働し、プログラムや情報の発信を行っていきます。 ●実施日:2024年3月17日(日)、3月24日(日) ●テーマ:高校生に向けた、放置竹林問題解決プログラム ●講師プロフィール:大井晃亮 「地域の社会課題を持続可能なサイクルで解決する」ことを理念に、学生でも主体的に取り組める放置竹林問題に注目し、2020年7月にBAM部を設立。 現在では竹林整備の活動を主軸としながらも、農業や地元の規格外野菜の活用考案、空き家の活用、イベント出展を通じた賑わい創出など、地元住民、農家、JA関係者、行政などと協力しながら幅広く活動を行う。 ●講師プロフィール: 孫 辰洋 リザプロ株式会社代表取締役。早稲田大学政治経済学部卒業。自身の理念「教育で日本を強くする」を実現するため、大学1年生時の2019年にオンライン家庭教師事業を創業する。さらに2020年には、オンライン予備校事業を行う「リザプロ株式会社」を創設し、代表取締役に就任。現在は、オンライン塾事業、留学事業等、6事業を運営。 ●講師プロフィール: 相佐 優斗 リザプロ株式会社事業統括 相佐優斗早稲田大学社会科学部卒。幼少期、親の転勤によりアメリカ・オハイオ州に6年間滞在。英検取得後、TOEFL95点を取得。英語資格を活かし 早稲田大学社会科学部に合格。その後、自身の英検受験にまつわる経験を通して、全国の生徒に高いレベルの教育を届けたいとの思いから、大学2年生時、英検特化塾クラウドEnglishを創業。 2023年3月に『3ヶ月で英検準1級をとる』(幻冬舎出版)を発売し、Amazon10部門1位、重版も決定した。 プログラムの内容(一部) 実際に竹を伐採してみよう! 〜まずは現状を知ることから〜 ビジネスアイディアと一言で言っても、まずは放置竹林問題の現状を知らなければ改善案も出せません。そこで、4月17日の朝9時、15名の高校生が埼玉県本庄駅に集合し、竹林へと足を踏み入れていきました。 竹は想像以上に重く、思い通りに切れない。加えて、この竹林は全国各地にある竹林の1%にも満たない。 高校生は理想と現実とのギャップを感じながら、どのようにビジネスアイディアに繋げるか真剣に考えていました。 ビジネスアイディアを発表しよう! 〜学びの具現化に向けて〜 2日目のオンラインセッションでは1日目の体験を踏まえ、竹を用いた商品開発についてのプレゼン大会! キャンプ場、竹炭x郷土料理の開発、竹を用いたかごやお箸などの日用品など、あっ!と驚くようなプレゼンが多く行われ会場は活気に満ちていました。 大切なことは社会課題に向き合うこと。それが今見つからなくても自分の身の回りにある『小さな悩みをどうやって解決できるか?』を考えること。こうした取り組みが主体性を育むきっかけになります。 実際に参加した生徒様の声 ・利益を生み出すということを考えるのが初めてで楽しかったとともに難しかった!(高校3年生 ) ・竹害の知名度をあげなければいけないと感じました!他の環境問題はどうして注目が集まっているかその仕組みについて学びたいと思います。(高校2年生 ) リザプロ株式会社による、講演・セミナーについて リザプロ株式会社では、実際に様々な体験型学習を実施し、ビジネスアイディアを考えるプログラムはもちろんのこと、英検学習セミナーや進路学習セミナー等を定期的に開催しております。詳細な情報に関しては、こちらのホームページからご確認いただけます。 リザプロ株式会社 HP:https://rizapuro.com/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生