- 新サービス
受験などで忙しい18歳へ、ドコモがスマートフォンでお祝いの場を提供「拝啓 無限の未来をゆく18のキミへ」
総勢10名の人気イラストレーターによる新体験アート“無限アート”コンテンツを、成人の日に公開同時公開となるナレーションムービーでは俳優・貫地谷しほりさんが朗読を担当 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、イラストを拡大すると新たなイラストが登場し、どこまでも広がっていく世界を表現するデジタルアート「無限アート」を自分のスマートフォンで体験できるコンテンツとして、18歳新成人に向けたお祝いのメッセージを贈る特設サイト「拝啓 無限の未来をゆく18のキミへ」(以下、本サイト)を成人の日である2024年1月8日(月)から3月31日(日)までの期間限定で公開します。本サイトの「無限アートコンテンツ」は、18歳新成人のこれまでの人生のさまざまなシーンを、10名の人気イラストレーターが書き下ろしたイラストをつなげることで表現します。また、ドコモの公式YouTubeチャンネルにて1月9日(金)に公開する「ナレーション動画」では俳優の貫地谷しほりさんが、メッセージの朗読を担当しています。 特設サイトURL : https://www.docomo.ne.jp/special_contents/18mirai/ 2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられたものの、従来どおり20歳を対象とした式典が多いことや、受験が本番を迎える時期とも重なるため、18歳は成人をお祝いされたち実感したりする機会が少ないのではないかと感じています。現役高校3年生の8割が「成人する実感がない」と回答した調査結果もあります(※1)。彼らが生まれてからずっと、携帯電話と通信という生活に密着したサービスを通じて、見守ってきたドコモから18歳新成人に向けたお祝いの場を作りたい、という思いで成人の日に本サイトを公開します。(※1スタディプラス株式会社調べhttps://www.trend-lab.studyplus.jp/post/20220518) 無限アートコンテンツについて 無限アートとは、イラスト内のある部分を拡大することで別のイラストが登場し、それが何枚も連なり展開されていく新しいデジタルアートの総称です。SNSを中心に新しいアート手法として話題になりつつありますが、特別なアプリでしか体験できず、あくまでも動画でシェアされることが一般的です。今回は、ウェブサイト上にこの仕組みを実装し、視聴者自身のスマートフォンの画面スクロールで体験できるようにしました。 本作「拝啓 無限の未来をゆく18のキミへ」は2005年度に生まれた18歳新成人が、たくさんの愛と新しい体験とともに成長してきた18年を振り返る内容です。各イラストに添えたメッセージは、実は携帯電話や通信で18年間そばにいたドコモからの祝辞である、という仕立となっています。さまざまなシーンを無限アートで巡り、「こんな18年間を過ごしたキミなら、これから先も、ぜったい、大丈夫。」という力強い応援メッセージで締めくくられる構成とし、未来にはばたく若者の、成人としての第一歩を応援したいという想いを込めています。また、それぞれのイラストは壁紙としてダウンロード可能です。 無限アートに登場するそれぞれのイラストを描くのは、ドコモの想いに賛同した新進気鋭のイラストレーター10名です。ナレーション動画では、俳優の貫地谷しほりさんがドコモからのメッセージを代読します。さらに、サイトには「祝辞」として若者に絶大な支持を集める4人組ロックバンド「SUPER BEAVER」ボーカルの渋谷龍太さんによる新成人へ贈るメッセージも掲載します。新進気鋭のイラストレーターと人気俳優、アーティストの合作となる、豪華なコラボレーションが実現しました。
- 新サービス
SNS分析データから見る、47都道府県別のインスタ映えスポットはどこ?キーワードは「非日常」
スナップレイスではSNS上のあらゆる投稿を分析し、SNS映えするスポットだけを集めて地図上にマッピングした日本最大級のSNS映え観光サイト「スナップレイス( https://snaplace.jp/ )」を運営しています。 今回は2023年のSNS分析データをもとに、2023年の都道府県ごとのインスタ映えスポットを発表しました。また、2023年に流行したインスタ映えスポットの傾向も紹介いたします。 ■分析対象のデータと抽出手法 2024年1月3日にスナップレイス社が2023年1月1日から2023年12月31日までのスナップレイスに掲載される全国約12,000スポットを対象にSNS投稿データを、スナップレイスのSNS映え判定画像解析システム( https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000018041.html )によって分析した結果を元に、都道府県別に最もインスタ映えするスポットを1つ抽出しました。 2023年のインスタ映えスポットの傾向①淡色カラーのスポット インスタグラムでは消え入りそうなペールトーンやくすみカラーのアイテムやスポットが好まれやすい傾向がここ数年続いています。中にはそのようなカラートーンで整えたコンテンツに絞りインスタグラム投稿を実施する「淡色界隈」と位置付けられるアカウントも多数存在しているのが現状です。今回取り上げるスポットの中ですと、白い絶景が広がる広島県の「未来心の丘」等が挙げられます。 photo by @komukasa ➁非日常感を感じるスポット 「このスポットはどこだろう?」と思わず興味を引くような「非日常感を感じる」スポットも引き続きインスタ映えする傾向にあります。例えば、国内にいながら海外旅行風な写真が撮影できることは非日常性が高いため、どこか異国情緒を感じさせるディテールを含んでいるスポットは人気です。今回取り上げるスポットの中ですと、ドイツの宮殿をモデルにした佐賀県の「有田ポーセリンパーク」等が挙げられます。 photo by @_hrk415_ ③アート要素の強いスポットここ数年は、アート共に人物を組み入れたインスタグラム投稿が増えています。その中でも美術館はアートを際立てる計算尽くされた空間であることもあり、空間自体がフォトジェニックで新たにインスタ映えスポットとして再注目されているムーブメントが続いています。今回取り上げるスポットの中ですと、奈良県の「室生山上公園芸術の森」等が挙げられます。 photo by @___satsuki072314 都道府県ごとのインスタ映えスポット 【北海道】札幌芸術の森美術館 【青森県】十和田市現代美術館 【岩手県】宮沢賢治童話村 【宮城県】七ヶ浜国際村 【秋田県】小坂鉱山事務所 【山形県】文翔館 【福島県】猪苗代ハーブ園 【茨城県】ほしいも神社 【栃木県】那須テディベアミュージアム 【群馬県】ロックハート城 【埼玉県】角川武蔵野ミュージアム 【千葉県】クルックフィールズ 【東京都】SHIBUYA SKY 【神奈川県】彫刻の森美術 【新潟県】清津峡渓谷トンネル 【富山県】道の駅雨晴 【石川県】金沢21世紀美術館 【福井県】タケフナイフビレッジ 【山梨県】清里テラス 【長野県】HAKUBA MOUNTAIN HARBOR 【岐阜県】養老天命反転地 【静岡県】アカオハーブ&ローズガーデン 【愛知県】三河工芸ガラス美術館 【三重県】志摩地中海村 【滋賀県】びわ湖のみえる丘 【京都府】八坂庚申堂 【大阪府】星のブランコ 【兵庫県】プラトン装飾美術館 【奈良県】室生山上公園芸術の森 【和歌山県】ポルトヨーロッパ 【鳥取県】燕趙園 【島根県】松江フォーゲルパーク 【岡山県】奈義町現代美術館 【広島県】未来心の丘 【山口県】嵩山展望台 【徳島県】大塚国際美術館 【香川県】小豆島オリーブ公園 【愛媛県】圓満寺 【高知県】ヴィラ・サントリーニ 【福岡県】マリゾン 【佐賀県】有田ポーセリンパーク 【長崎県】フルーツバス停 【熊本県】孔子公園 【大分県】湯布院フローラルビレッジ 【宮崎県】サンメッセ日南 【鹿児島県】霧島アートの森 【沖縄県】アメリカンビレッジ 2023年版の47都道府県別インスタ映えスポットに関する詳細はこちらから確認できます https://snaplace.jp/instabae47best2023/スナップレイスの主なサービスhttps://snaplace.jp/ スナップレイス(日本最大級のSNS映え観光情報サービス)https://snaplace.biz/ スナップレイス・タレント(インスタグラム運用代行・撮影代行)https://snaplace.biz/howtobecomeinflu/ スナップレイスインフルエンサー会員システムhttps://grasis.jp/ インスタグラム運用・分析ツール「GRASIS」
- 新サービス
18歳から申し込めるクレジットカード「ナッジ」、被災者支援のための「能登半島地震緊急支援」寄付クラブを開設
日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」において、2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする震度が発生し、甚大な被害が発生している状況を鑑み、被災地の復興に向け、皆様のご利用金額の一部を日本赤十字社石川県支部へ寄付を行うクラブを、本日1月4日開設しました。これにより、日々の決済が被災地への応援につながるため、スポットではなく、継続的な支援へと繋げることができます。 能登半島地震緊急支援クラブ 概要サイトへ 「能登半島地震緊急支援」クラブについて 2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震により、石川県能登地方を中心に多くの被害が発生しています。ナッジカードは、カード利用者が自由に選べるクラブに所属することで、普段のお買い物でナッジカードを利用するだけで、利用金額の一部をクラブの目的に沿った団体や個人に寄付できる機能を備えています。今回、新たに開設されたクラブは、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災者支援を目的とし、寄付先は日本赤十字社石川県支部を予定しております。ナッジは、本クラブを通じて、一刻も早い被災地の復興を支援するとともに、カード利用者にとっても、日々の決済が被災地への応援につながる意識を持っていただけることを期待しています。ナッジカードは、今後も社会的な課題に対して積極的に取り組んで参ります。なお、ナッジカードの既存会員様も、クラブ変更(※)により本クラブへ入会いただけます。被災された方々を応援するため、皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。(※)月に1回まで変更可能 【「令和6年能登半島地震緊急支援」クラブの詳細】 クラブ名 令和6年能登半島地震緊急支援 入会受付開始日 2024年1月4日(木)〜 2024年6月30日 (日) (予定)緊急支援のため期間限定といたします。同期間中のナッジカードのご利用が支援になります。 カードデザイン 1. ナッジ標準デザイン(発行費用:無料) カードの詳細 ・Visa ※Visaのタッチ決済にも対応。・ナンバーレス 年会費・入会金 無料 次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」について スマホ連動型で、デジタルネイティブに使いやすいナッジカードは、18歳以上で本人確認書類を保有している方なら、高校生でも申し込めるVisaクレジットカードです。入会金・年会費は基本無料、申し込みはスマホアプリから最短3分で完了。カードの利用可能枠は審査により最大10万円で、ユーザーの7割が10代・20代の学生や若年層が占めています(※1)。クレジットカードデビューにも安心・安全アプリ起動時の生体認証や、不正利用防止機能など安全性はもちろん、クレジットカードを初めて利用する方も安心して利用できるよう、好きなタイミングで可能な返済(※2)やスマホベースのUIを特徴としています。自分の"好き"を楽しめる次世代型クレジットカード自分の好きな「クラブ」を選んで入会する「クラブ機能」により、日常の買い物が所属クラブの支援に繋がるほか、オリジナルデザインカードや利用額に応じた限定特典を楽しめます。また、クラブ変更や異なるデザインカードの発行が、カード番号を変えずに可能です(※3)。さらに、カードと連動したスマホアプリにはNFTウォレットが内蔵されており、誰でも簡単にNFTの受け取りや転送ができます。ナッジカードは、クレジットカードを「楽しく」利用できる工夫が満載の次世代型クレジットカードです。 ナッジカードイメージ ナッジカードアプリイメージ (※1)2023年9月時点(※2)セブン銀行ATM、銀行振込での「好きなタイミングで返済」と、「口座自動引落し」が選択可能であり、併用も可能(※3)クラブ変更は月に1回まで。オリジナルデザインのカード発行は有償です。<ナッジ株式会社について>ナッジ株式会社は「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションとし、日本におけるフィナンシャルインクルージョン(金融包摂)をチャレンジャーバンク事業を通じて、実現していくことを目指しております。 URL:https://nudge.works/URL:https://nudge.cards/ (サービスHP)
- 小学校・小学生
- 新サービス
日本全国のランドセルメーカーが大集合『ランドセルくらぶ研究室』がスタート “ランドセルのプロ”がラン活豆知識を動画で分かりやすく解説!
一般社団法人日本かばん協会に属するランドセル工業会は、最新のトレンドからランドセルの豆知識まで、ラン活に関する情報を分かりやすく、カジュアルに解説する『ランドセルくらぶ研究室』を2024年1月1日(月)よりスタートします。ランドセルメーカーや素材の会社など“ランドセルのプロ”たちが、お子様や親御様のお悩みに寄り添い、分かりやすく解説した動画をYoutubeやTikTok、noteから発信していきます。 URL: https://www.randoseru.gr.jp/labo/ ランドセル商戦の早期化により、年が明けると同時にラン活市場が開幕します。毎年盛り上がりを見せるラン活市場ですが、近年ではジェンダーレスによりランドセルも多様化し、新たなカラーモデルも開発され始めました。年々トレンドも変化し、発展し続けるランドセル業界ですが、その一方で課題もあります。例えば、ランドセルは体圧分散に優れ、背負って歩く際の負担が少ないにも関わらず、「ランドセルが重い」などといった誤った情報が発信されています。ランドセルを選ぶお子様、親御様にとって、正しい情報を届けたい。そしてより自分たちにあったものを選んで欲しい。そんな思いからランドセル工業会では、ランドセルメーカーや素材の会社などからメンバーを集め、業界の垣根を超えて、ランドセルの正しい知識を伝えていく『ランドセルくらぶ研究』をスタートしました。 ランドセルのスタイルは100年以上変わっていませんが、カラーのトレンド、 技術開発による機能性・耐久性の向上、軽量化などお子様の生活環境や学習環境に合わせてランドセルは常に進化しています。動画では、体感重量減らすランドセルの仕組みや最先端技術など、お子様の体を一番に考えたランドセルの構造にフォーカスを当て紹介。いろんなランドセルメーカーや素材の会社が手を結び、最新のカラートレンドや、便利グッズ、ランドセルの保証などといった幅広いテーマで、ラン活中のお子様、親御様必見の豆知識をお伝えしていきます。 ランドセルは子供の体を守る!防災に役立つランドセルの使い方も紹介 登下校中にお子様が事故に遭い、転倒した際、ランドセルがクッションがわりになり頭を打たなかったという事例が報告されています。また、ランドセルは教科書が入っていても水にも浮くという実験結果も出ており、水害に遭遇した場合でもビート板がわりになります。このようにランドセルはあらゆる面からお子様の体を守ってくれます。防災に役立つランドセルの使い方も動画内で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。 ■ ランドセルくらぶ研究室の主なコンテンツ おしえて!ラン活先生 ランドセルくらぶ研究室に所属する、ランドセルメーカーや素材の会社など日本全国から集まった“ランドセルのプロ”、「ラン活先生」がランドセル購入を検討するお子様、親御様のお悩みに寄り添い、分かりやすく解説する企画です。解説した動画をYoutubeやTikTokで公開するとともに、記事としてnoteでも公開していきます。 ・Youtube ・TikTok ・note ※後日掲載予定です。 ■ 順次公開していく動画の内容 ※順不同 ※タイトルが変更になる場合もございます。 ・ ランドセルの最先端技術って? ・ ランドセルの素材ってなにがあるの? ・ ランドセルの素材の特徴 ・ ランドセルはなんで箱型なの? ・ ランドセルが体を守ってくれるってホント? ・ ランドセルはメーカーによってどう違うの? ・ 誰がお金を出すことが多いの? ・ なんでみんな早くラン活を始めるの? ・ ランドセルを”軽さ”だけで選ぶと損する!? ・ みんなランドセルに何を入れてるの? ・ ランドセルは世界でも有名なの? ・ ランドセルは6年間も保証があるの? ・ ランドセルの職人たちってすごいの? ・ ランドセルに関する誤情報が流れてるの!? ・ ランドセルの便利グッズ どんなものがあるの? ・ リモートでランドセル選びに参加する人もいるの? ・ どんな色のランドセルが流行ってるの? ・ ランドセルは防災にも役立つの? ・ ネットに惑わされないで! 〜ランドセル症候群〜 ・ ラン活あるある 〜お父さん編〜 ・ ラン活あるある 〜お母さん編〜 ・ ラン活あるある 〜おじいちゃん編〜 ・ ラン活あるある 〜買い忘れに注意〜 ・ 〜番外編〜 ランドセルを創る人たちの想い ・ 〜番外編〜 ランドセルの仕事をしていて嬉しい時 ・ 〜番外編〜 ランドセルの6年間の使い方 ・ 〜番外編〜 ランドセルの今後の展望 【関連リンク】 Youtube : https://www.youtube.com/@randoseruLABO TikTok : https://www.tiktok.com/@randoseru_teacher note : https://note.com/randoseru_labo/ ■ ランドセルくらぶ研究室 林会長 コメント 「ラン活」という言葉が出現してかれこれ10年になりますが、その意味はわが子の一番のランドセルを購入するために親御様が行う活動で、それは年々熱くなってきています。 ランドセルは子どもの夢、保護者の夢、職人の想い、すべてを詰め込み、お子様に6年間ずっと寄り添う相棒になります。ラン活は、単にランドセルを買うための活動ではなく三世代の一大イベントになっています。だからこそ少子化の中でもラン活というマーケットが盛り上がっているのだと思います。そんな大切なランドセルを選ぶとき、保護者の方々から「膨大に並んでいるランドセルからどうやって選んだらいいの?」というお問い合わせがたくさん寄せられ、ランドセルの「あれこれ」また、正確な情報をお知らせするために生まれたのが「ランドセルくらぶ研究室」です。ランドセル工業会の若手専門家が結集し、ランドセルの知識、特長、実験結果による考察等々、正しい情報をお伝えしています。ラン活にお役立ていただければ幸いです。 そして、ランドセルを背負うお子様とその周りの人々が笑顔でいっぱいになりますように。皆様の満ち溢れた笑顔が私たち工業会員の最大の喜びです。
- 地域・地方創生
- 新サービス
推し活クレカのナッジカード、岐阜県多治見市を舞台とする「やくならマグカップも」公式メンバーカードが誕生 ~やくもの推し活消費の促進と東濃地域の経済活性化に寄与~
日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」において、マンガを通じて岐阜県多治見市を含む東濃地域の活性化に取り組む株式会社プラネットと提携し、2023年12月23日(土)より、「やくならマグカップも(以下、「やくも」)」の推し活消費を促進するVisaクレジットカードの発行を開始します。クレジットカードとNFTの相乗効果で、ファンの回遊を促し、地域活性化を図る取り組みは日本初の試みで、やくもの推し活消費を本カードで行うことにより、多治見市を中心とする東濃地域の活性化を図ります。 「やくならマグカップも」公式メンバーカードリリース発表会見の様子 「やくならマグカップも」公式メンバーカード特設サイトはこちら:https://nudge.cards/yakumo 「やくならマグカップも」公式メンバーカードとは 「やくならマグカップも」公式メンバーカードは、ナッジカードの「やくならマグカップも」クラブでの合計利用額に応じて、当クラブでしか手に入らない書き下ろし画像や原作者サイン入りグッズ、ミュージアムときしろうで使えるコーヒー無料券などがもらえるほか、クレジットカードのデザインもフリーコミックに登場するキャラクターたちを採用したオリジナルデザインを発行することが可能な、ナッジが提供するVisaクレジットカードです。日常の買い物で、やくも公式メンバーカードを利用するだけで、岐阜県多治見市を舞台とするフリーコミック「やくも」を応援することができる仕組みになっており、利用額の一部がやくもの事業活動の支援に充てられます。 聖地巡礼スポットでのNFT活用、協力店へはクレカ決済環境の整備を促進 ナッジカードアプリにはNFTウォレットが内蔵されているため、やくも公式メンバーカードの利用者なら、誰でも簡単にNFTの受け取りや転送をすることが可能です。この仕組みを活用し、やくもの舞台である岐阜県多治見市を含む東濃地域にて、NFTを活用したキャンペーンを開催します。本キャンペーンの目的と内容は、以下のとおりです。・目的:やくもファンが東濃地域へ来訪することよる、ファンエンゲージメントの向上。および、東濃地域における協力店の売上や集客の促進、訪問実績データの収集等による地域活性化。・内容:①地域の協力店にて、限定NFTを配布岐阜県多治見市内にあるやくもの「聖地巡礼スポット」や、飲食店、焼き物販売店などに専用のQRコードを設置。このQRコードをナッジカードアプリで読み取ると、限定NFTがもらえる仕組み。今後、本取り組みの協力店を東濃地域全体へ拡大予定。②協力店におけるクレジットカード決済環境の整備QRコード設置店舗において、キャッシュレス決済に必要な決済端末の提供等の支援を推進。・NFTの詳細:配布される限定NFTは、6種類からスタートし、イベントや季節に応じて追加や入れ替えを予定。各協力店でランダムに1種類ずつ配布されるので、ファンは全種類を集めるために店舗を巡ることができる。・開始時期:第一弾の6種類のNFT配布は、2024年1月中の開始を予定。 本取り組みの背景(十六フィナンシャルグループとの協業) 本取り組みは、ナッジと株式会社十六カード(本社:岐阜県岐阜市、取締役社長:𠮷村文孝、以下「十六カード」)が、2022年12月21日に締結した、顧客紹介に関する業務提携契約に基づく第二弾の取組となります。ナッジは、やくも公式メンバーカードを通じて、推し活消費の活性化を図り、十六カードは、キャッシュレス決済に必要な決済端末の提供等、加盟店支援を推進いたします。また、両社にて、多治見市が掲げる「やくもを活用した街を元気にしていくための取り組み」を加速し、ファンが東濃地域に何度も足を運びたくなるような仕掛けを作っていきます。今後も十六カードとナッジは連携して、地方自治体や地場企業等が抱える課題を共同で解決し、地方創生に貢献してまいります。 フリーコミック「やくならマグカップも」とは 「やくならマグカップも」は、多治見市やその周辺地域の産業である「美濃焼」の産地を舞台としたフリーコミック。2010年に“街を元気にしよう”という多治見市の呼び掛けで始まり、現在では、地元IT企業の株式会社プラネットが、地元をはじめとする多くの方々に支えられながら運営。多治見市やその周辺地域は、駅や図書館の陶壁、美術館のアートに限らず、街角の標識、橋の欄干のオブジェなど、何気ない空間がやきもので彩られています。そしてその周りには、やきものに携わる魅力的な人たちが、たくさん暮らしている。「やくならマグカップも」では、そんな街の何気ない日々の中で、架空の高校の陶芸部に所属する主人公とその仲間が作陶を楽しみ、風土を感じ、時々ふうがわりな体験もしながら、この場所で少しずつ成長していく姿を描いています。<発行概要>年4回発行予定2012年 2月14日創刊B5/カラー・モノクロ発行部数:5,000部<配布エリア>岐阜県多治見、土岐市、瑞浪市、可児市東京、名古屋、大阪ほか 全国協力店舗に設置 「やくならマグカップも」公式メンバーカードの詳細 【やくも(やくならマグカップも)公式メンバーカードの詳細】 オリジナルデザインカード クレジットカード名 やくも(やくならマグカップも)公式メンバーカード 入会受付開始日 2023年12月23日(土) カードデザイン 1.やくもに登場するキャラクターを採用したオリジナルデザイン(発行費用:3,000円 ※ナッジカードへの新規申込で、2024年1月末までの発行は無料)2. ナッジ標準デザイン(発行費用:無料) カードの詳細 ・Visa ※Visaのタッチ決済にも対応。・ナンバーレス 年会費・入会金 無料 【「やくならマグカップも」公式メンバーカード限定特典】 ナッジカードの「やくならマグカップも」公式メンバーカードでは、カード利用額に応じて下記の特別な特典がもらえます。 合計利用額 1,000円 オリジナルwelcome画像 合計利用額 1万円 書き下ろしオリジナル画像1 合計利用額 5万円 書き下ろしオリジナル画像2 合計利用額 10万円 原作者サイン入りポストカード2枚 合計利用額 20万円 書き下ろしオリジナル画像3 合計利用額 30万円 ミュージアムときしろう コーヒー無料券 合計利用額 50万円 原作者サイン入りマグカップ引換券 入会方法等の詳細は、特設サイトをご確認ください。 次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」について スマホ連動型で、デジタルネイティブに使いやすいナッジカードは、18歳以上で本人確認書類を保有している方なら、高校生でも申し込めるVisaクレジットカードです。入会金・年会費は基本無料、申し込みはスマホアプリから最短3分で完了。カードの利用可能枠は審査により最大10万円で、ユーザーの7割が10代・20代の学生や若年層が占めています(※1)。クレジットカードデビューにも安心・安全アプリ起動時の生体認証や、不正利用防止機能など安全性はもちろん、クレジットカードを初めて利用する方も安心して利用できるよう、好きなタイミングで可能な返済(※2)やスマホベースのUIを特徴としています。自分の"好き"を楽しめる次世代型クレジットカード自分の好きな「クラブ」を選んで入会する「クラブ機能」により、日常の買い物が所属クラブの支援に繋がるほか、オリジナルデザインカードや利用額に応じた限定特典を楽しめます。 また、クラブ変更や異なるデザインカードの発行が、カード番号を変えずに可能です(※3)。さらに、カードと連動したスマホアプリにはNFTウォレットが内蔵されており、誰でも簡単にNFTの受け取りや転送ができます。ナッジカードは、クレジットカードを「楽しく」利用できる工夫が満載の次世代型クレジットカードです。(※1)2023年9月時点(※2)セブン銀行ATM、銀行振込での「好きなタイミングで返済」と、「口座自動引落し」が選択可能であり、併用も可能(※3)クラブ変更は月に1回まで。オリジナルデザインのカード発行は有償です。 <ナッジ株式会社について>ナッジ株式会社は「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションとし、日本におけるフィナンシャルインクルージョン(金融包摂)をチャレンジャーバンク事業を通じて、実現していくことを目指しております。会社名:ナッジ株式会社設立日:2020年2月12日代表者:代表取締役 沖田 貴史所在地:東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階 FINOLABURL:https://nudge.works/URL:https://nudge.cards/ (サービスHP)
- 新サービス
- 高校・高校生
“「ほっとカルピス」自習室” 12月4日から期間限定オープン 脳科学者監修の勉強に集中できる空間で、勉学に励む中高生を応援
アサヒ飲料株式会社は、期末試験や受験勉強を頑張る中高生を応援したいという思いから、“「ほっとカルピス」自習室”を12月4日から10日まで期間限定でオープンします。 この自習室は、中高生であれば誰でも利用することができ、友達と一緒に心置きなく勉強できる空間です。脳科学者である篠原菊紀氏監修の照明や音楽、デスク用品を取り揃え、勉強に集中できる環境を整えています。「ほっとカルピス」を自由につくって楽しめるコーナーも設置します。 ■概要施設名 :“「ほっとカルピス」自習室”実施期間:12月4日~12月10日の7日間営業時間:(平日)15:00~19:00/(休日)11:00~18:00対象 :中学生/高校生 ※入口にて学生証など提示施設特徴:①勉強に集中できる空間 ➁「ほっとカルピス」飲み放題 ※『カルピス』(希釈用)をお湯で割って「ほっとカルピス」を自由につくって楽しめます。 ③『ホットミルク仕立てのカルピス』をプレゼント 座席数 :53席(座席での電源使用可)Wi-Fi :なし住所 :東京都港区北青山3丁目15-5 Rand 青山 監修者:脳科学者 篠原菊紀氏公立諏訪東京理科大学教授。東京大学大学院修了。 学習しているとき、遊んでいるとき、運動しているときなど日常的な脳活動を調べ、TV・ラジオなど、メディアでわかりやすく脳についての研究結果を紹介。子どもから高齢者までを対象に、脳トレ、勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップ、快感の基礎など多方面で応用・実践している。 参考:「カルピス」ブランドについて 「カルピス」ブランドは「人と時をつなぐ、“甘ずっぱいおいしさ”がみんなの“幸せ”を増やして、世界の“ピース”に貢献する」をテーマに掲げています。今後も商品やコミュニケーションを通して、子どもから大人まですべての人の笑顔とすこやかな生活に貢献していきます。 「カルピス」ブランドサイトURL https://www.calpis.info/ 「カルピス」はアサヒ飲料株式会社の登録商標です。
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生