- 新サービス
高校生が考えたポジティブワードを毎週配信。伊藤手帳ユメキロック毎日が楽しく前向きになるプロジェクト「今週のポジポジ」5月8日より配信開始。
手帳製造・OEMを手がけて69年の伊藤手帳株式会社(名古屋市)は、2023年5月8日より「毎日が楽しく前向きになるプロジェクト」を開始します。このプロジェクトはZ世代の愛知県立一宮商業高等学校生が考案した手帳「POZITE」に掲載されている今週のポジポジ(ポジティブワード毎週1個・計57個)を伊藤手帳SNS(Instagram、Twitter)で週に1度配信。初回は5月8日月曜日です。5月病といわれるように新しい環境や新しい生活に対して疲れが出てくるこの時期をポジティブなメッセージを読む事で乗り切って欲しいという背景から本プロジェクトが誕生しました。 また、本プロジェクトでは今週のポジポジの他、イラストレーター制作によるマンスリーポジポジの配信も予定しています。【愛知県立一宮商業高等学校生が考案した手帳「POZITE」とは】POZITEは愛知県立一宮商業高等学校情報処理科3年生9チーム18名が参加した「高校生を中心とした若年層がワクワクする手帳」プロジェクトから生まれました。POZITEを考えた生徒さんは手帳を使った事がないというZ世代。「どんな手帳を作ったらよいか」随分悩んだそうです。そのような過程の中で、同世代の高校生に悩み事が多く、気持ちが落ち込む事が多いというデータを見つけました。そこで次のようなコンセプトとした手帳を作りたいと考えPOZITEが誕生しました。・悩んでいる高校生を元気づける・今日も頑張ろうと思えるようになる・モチベーションに繋がる「POZITE」という商品名には手帳で「自分だけのポジティブな世界を作って欲しい」という願いが込められています。 POZITE外観写真 週ごとに現れるポジティブメッセージ 高校生が考えたPOZITEのキャラクター。今週のポジポジ配信に登場します。 【伊藤手帳株式会社について】URL:伊藤手帳オフィシャルサイト https://ito-techo.jp/伊藤手帳ユメキロック本店 https://www.yumekirock.com/
- 新サービス
- 観光・旅行
食べログユーザーから高い評価を集めたピザの名店TOP100・「食べログ ピザ 百名店 2023」を発表
株式会社カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は、2023年4月24日(月)、食べログユーザーから高い評価を集めた「食べログ ピザ百名店 2023」を発表しました。 発表サイト:https://award.tabelog.com/hyakumeiten/pizza/2023 「食べログ ピザ 百名店 2023」について「食べログ 百名店」はジャンルごとに高い評価を集めた100店を発表するグルメアワードです。2017年より数々のジャンルで毎年発表しており、「ピザ 百名店」は今回で5回目の発表となります。都道府県別の選出店舗数は、東京都が33店で最多、次いで神奈川県7店、大阪府と千葉県がそれぞれ6店と続きました。東京都で見ると港区と目黒区が各4店、品川区・渋谷区・中央区が各3店となりました。今回は初選出店全39店をご紹介します。 選出方法について 選出基準日:2023年3月15日 以下条件に該当する店舗から、点数上位100店を選出 ・選出基準日時点で、第一ジャンルが「ピザ」となっている 2023年は初選出が39店2023年の「ピザ 百名店」では初選出店が39店と約4割が入れ替わる結果になりました。千葉県からは6店中5店が初選出。成田市から「ピッツェリア・エ・バール・レガーメ」と「ピッツェリア ポジターノ」、四街道市からも「Bosco」が選ばれています。群馬県からは、ソースやドレッシングも手作りの「高崎 芸術野菜とイタリアンピッツァ マーロ」や本場ナポリ伝統の味が楽しめる「ピッツェリア ダ マキ」など3店が初めての選出となりました。岡山県からも3店が初選出。「400℃ PIZZA」は2号店「400℃ mori no machi」とともに選ばれています。 ピザ 百名店 2023 初選出店(39店) 店名/エリア PST東麻布/東京都 ファカロー ピッツァ ギャラリー/東京都 オーノ ボーノ/北海道 ドットーレ/宮城県 ピッツェリア ラッポルティ/福島県 ペコリーノ/福島県 ピッツェリア アミーチ/茨城県 ヴィア ナポリ/栃木県 高崎 芸術野菜とイタリアンピッツァ マーロ/群馬県 ピッツェリア ダ マキ/群馬県 ピッツェリア デラチッタ/群馬県 ピッツェリア オオサキ 本店/埼玉県 ピッツェリア ロッコ/埼玉県 ピッツェリア・エ・バール・レガーメ/千葉県 ピッツェリア カント デッラ テッラ/千葉県 ピッツェリア ポジターノ/千葉県 ペルテ/千葉県 Bosco/千葉県 hectopascal/神奈川県 ダ ジェンナーロ/岐阜県 ピッツェリア・オーシャン/愛知県 Motive Pizzeria E Caseificio/三重県 ピッツェリア・アッソ・ダ・ヤマグチ 中崎町店/大阪府 ピッツェリアベアトリーチェ/兵庫県 ペスカトーレ/和歌山県 ピッツェリア ラ・チェネッタ/岡山県 400℃ mori no machi/岡山県 400℃ PIZZA/岡山県 ピッツァ ジューシー/広島県 ピッツァリーヴァ/広島県 ピッツァ モーレ/愛媛県 ピッツェリア トレンタノーヴェ/愛媛県 畑山ガーデン/高知県 イル ロスパッチョ/長崎県 イルフォルノドーロ/熊本県 ピッツェリア ダ ロッコ/熊本県 PILAW ∴/宮崎県 粉食や しろ/宮崎県 BURRATA/沖縄県 ※移転やリニューアルの場合も初選出としています 【食べログ 百名店について】食べログでは、日本が誇る「おいしい」お店を表彰する年間アワード「The Tabelog Award(https://award.tabelog.com/)」と合わせ、多様なニーズに合わせたお店選びに活用いただけるよう、幅広いジャンルで名店100店を発表しています。引き続き、今年も天ぷら、フレンチなどのジャンルを発表予定です。 <公式SNSアカウント> ・Facebook:https://www.facebook.com/tabelog/ ・Instagram:食べログ公式 @tabelogofficial https://www.instagram.com/tabelogofficial/ ・LINE(食べログマガジン):@oa-tabelog-magazine ・Twitter:https://twitter.com/tabelog/ <株式会社カカクコム> 運営サイト一覧:https://corporate.kakaku.com/company/service
- 教育
- 新サービス
【大阪夕陽丘学園高校】教師の残業軽減と生徒の個別戦略指導が可能な校内予備校「AXIV for school」5月から本格初導入
“スマホ体質”と“受験戦略格差”の解消で受験勉強を効率化 地方からITと情報の力で日本の教育業界に革命を起こすアクシビジョン株式会社 (愛知県田原市)は、ICT教育の不足点を補い、東大/一般受験生の差をサービス化した校内予備校「AXIV for school」を、2023年5月から大阪夕陽丘学園高等学校(大阪府大阪市)にて本格的に開始します。 これにより、教師の残業任せになりがちな積極的な進路指導・受験戦略・学習方法を生徒一人ひとりに提供できるようになります。なお、本サービスの高等学校への導入は今回が初となります。 今回、大阪夕陽丘学園高等学校で導入につながった理由は、同校が課題としていた「一人ひとりへの丁寧な進路指導の実現」「家庭学習の効率向上」「教師の残業時間削減」の3点です。2022年11月から2023年1月まで、高校2年生20人にトライアルを実施した結果、スマホ時間の減少、学習時間の増加、勉強法の改善などの効果が見られ、生徒へのアンケートにおいても、「モチベーションが上がる」「自分がこれから何をすればいいのか、具体的なことが分かった」など、95%以上の高い満足度であったため、2023年5月からの本格導入が決定しました。現在は対象生徒数を増やしてカウンセリングを実施、夢や目標の確認や志望校の受験方式の情報提供、推奨併願校の提案、受験までの大きな戦略立案を行った後、5月まで学習計画に沿って基礎レベルの学習に取り組んでいます。 アクシビジョン社では、教科授業以外で受験に必要な要素である「受験制度、目標設定方法、試験傾向、教材、教科」に対して高度な知識を有し、受験戦略を集団・個別に展開できる高校を「受験エキスパート校」と定義しています。「受験エキスパート校」は、模試結果からの進路指導、生徒や保護者からの相談に対する受動的な対応に留まる一般的な高校と異なり、学校としてカリキュラムを立てて生徒の受験への理解を促進、提案型の受験戦略を実施していきます。この「受験エキスパート校」を全国に広げていくことで、自分の目標を叶える高校生を増やしていくことを目指します。 「AXIV for school」は、通常業務だけでも負担の多い教師に代わり、予備校のプロとして大学受験を控える高校生一人ひとりに最適な提案やアドバイスをする、校内での受験生伴走サービスです。教科指導ではなく、一人ひとりに受験校選定や対策、学習計画立案・修正を実施することで学習時間や効率を向上。また、一般的には、個別指導は学生アルバイト講師が多い中、当社では夢や目標からの受験校の提案、合格戦略や学習計画立案を経験が豊富なプロの予備校講師(プロコーチ)が行います。ICT教育が進む現在の教育現場において、高校生の学習以外のインターネット使用時間の増加解消や東大受験生と一般的な受験生の受験戦略格差を埋め、学校外での学習時間の増加、受験勉強の効率化を図ります。 〈サービスの特長〉▶ICT教育の不足点を補う学習支援内閣府の調査によると高校生のインターネット使用時間は5時間45分/日。そのうち勉強時間は57.8分、平均4時間45分以上SNSやゲームに時間を費やしています。ここ数年は新型コロナの影響もありICT化が加速する中で、毎年の同調査の推移を見てもインターネット使用時間は急激に増え続けています。実際に当社の予備校や学校現場でも、宿題や自主学習中に授業やテストのアプリを開くたび、TikTokやYouTubeなどの動画、ゲームアプリ、LINEなどの連絡ツールを開いてしまう生徒が多いのが現状です。当社では、このスマホ時間をいかに減らして、“スマホ体質”を“学習体質”に変えるかが受験において重要だと考えており、学習習慣やスマホ時間の可視化などを行っています。 ▶「東大受験生と一般受験生の差」に着目した学習支援当社のサービスを通じて多くの東大生と接する中で、東大受験生と一般受験生との差が「能力」や「科目の勉強」にあるのではなく、「情報量」を中心とした「科目以外の努力」にあることがわかってきました。この格差を埋めるため、「科目の勉強」に加えて、志望校受験方式の情報提供や受験までの実行プランなどの「科目以外の努力」にあたる受験戦略の両輪の支援を行っています。 学校現場の現状≪教師の残業環境 ~残業減が課題~≫2021年に日本教職員組合が行った調査によると、教員の平均労働時間は週62時間56分。残業時間は月96時間44分で過労死ライン月80時間を大きく上回る危険な状態になっています。さらに2022年度の教員採用試験の倍率は過去最低を記録。近年の大学受験は以前と比べて多様化し、一つの大学でも受験方式が複数存在する状況で、今まで以上に生徒一人ひとりに合わせた進路指導が受験の合否を大きく左右します。その進路指導には多くの情報量を必要とするため、生徒との面談回数も多く必要になります。つまり、教科指導と進路指導は全く別業務なのに対し、三者面談や生徒からの進路相談など、教師に求められることが多岐にわたるのが現状です。しかし、教師の仕事は集団授業が大半を占め、個別に多くの時間を取ることはできません。生徒のことを考えれば考えるほど、全国の大学や受験方式を調べる業務が発生し、教師が今よりも残業をしなければならない現状があります。≪高校生の受験勉強環境 ~多様化する大学受験に対する戦略立案が必須~≫学校内で放課後に学ぶことができる校内予備校の一般的な形は、学校が得意とする授業の延長に近い集団教科指導に留まることが多いのが現状です。また、学校外での学習時間の約9割が自学自習ですが、多くの学校/塾/予備校は授業以外の学習に対し、一人ひとりに合わせた最適な学習方法の提示を行うのが難しい状況です。受験までの時間は有限なため、単に現在の成績から積み上げ式の勉強で時間数を増やしても簡単には合格できません。受験校や受験方式の選定、配点比重や試験傾向からの対策、受験戦略を綿密に立てることで、数百時間の勉強を省くことができますが、情報収集には多くの時間と知識が必要になるため、多くの高校生は現実には効率の悪い勉強方法を取っている傾向にあります。 ◆ アクシビジョン株式会社会社URL: https://axivision.co.jp予備校URL: https://axivacademy.com/サービスURL: https://axiv-school.com/ 代表:鈴木優志(すずきゆうじ)大学3年で地域による教育格差をなくしたいと、人口6万人の愛知県田原市で起業。東大生と過去問分析や教材分析を行い、受験ノウハウを学校、地域、他の予備校で先生、生徒、保護者に講演。「日本の教育に革新を」と、大学受験での情報の重要さを伝える。書籍『大学受験 志望校に「合格する子」の親がやっている6つのこと』Amazonランキング1位(2021/4/14)
- 新サービス
【まごころ少額短期保険株式会社、エースチャイルド株式会社】不登校・いじめなどの子供の対人トラブルに対応する「親子のための就学トラブル相談保険」の販売開始
まごころ少額短期保険株式会社は、「つながる相談」(多くの官公庁・自治体が実施するSNS相談を支えるプラットフォーム)及び「Filii」(SNSでのいじめなどインターネット上のトラブルを未然に防ぐためのこども向けセキュリティサービス)などを提供するエースチャイルド株式会社(東京都港区)と共に開発した「親子のための就学トラブル相談保険」の販売を開始しました。 ◆不登校?その前に保険は、臨床心理などへの相談費用と、万が一の転校費用、弁護士相談費用を補償します。1.背景エースチャイルド株式会社(以下「エースチャイルド社」)は、不登校によって児童生徒の学びの機会が失われることを防ぐことができるような保険の開発を、まごころ少額短期保険株式会社(以下「当社」)に依頼して来られました。エースチャイルド社によると、不登校の原因の多くは、必ずしもいじめによるものではないことから、不登校それ自体の原因に着目した解決、及び児童生徒が不登校になった後の行動をサポートすることに主眼を置いた保険が必要であり、それには既存の弁護士保険では不十分であると考えました。文部科学省の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」によると、小・中・高等学校及び特別支援学校における児童1,000人当たりのいじめの認知件数は46.5件、小・中・高等学校の長期欠席(不登校等)の状況は全体の1.9%、小・中学校の自殺者数は317人となっています。これらは対人トラブルやいじめによるもののほか、成績や家庭内事情に起因する心理的な不安によるものが多いとされており、これらについて相談できる先の必要性が増しております。さらにフリースクールなどへの転校といったニーズも近年増加しており、そのための費用も無視できなくなっております。そこで、当社はエースチャイルド社と共にスクールカウンセラーと同種の資格を持っている方への相談費用、フリースクール等も対象とした転校費用、そして弁護士費用を補う保険を開発することに致しました。なお、この保険にはエースチャイルド社の上記のこども向けセキュリティサービス「Filii」もサービスとして一緒に付帯されています。 2.「親子のための就学トラブル相談保険」の概要(1)補償内容18歳までの子供に不登校、いじめなどの事態が生じた場合に、スクールカウンセラーと同等の職種からのカウンセリング費用を毎年最大5万円、フリースクール等への転校費用を一時金で10万円、そして弁護士相談費用を毎年最大10万円、弁護士委任費用を最大200万円補償します。(2)保険料団体ではなく個人で申し込むタイプの保険ですので、いつでもお申込できます。なお、保険料は、小学生、中学生、高校生によって異なります。 (3)販売商品について保険の販売としては、次の2つの商品にて販売致します。 (4)販売開始時期2023年4月14日より販売開始します。 (5)商品紹介ページURL:https://futoukou-ins.com/お子様をもつ親御様、そして当事者であるお子様のことを考えて今回の保険を作りました。我々はこの保険をこれからもお客様に本当に役立つ保険として改善し、お客様に寄り添って参りたいと考えております。
- 教育
- 新サービス
【山梨県初】山梨英和中学校・高等学校が、22年度から始めた「総合的な探究の時間」の効果を検証するため、AIを活用して生徒同士で評価するツール「Ai GROW」を有償導入
1年間で、生徒の寛容性・批判的思考力・自己効力感などが向上 Institution for a Global Society 株式会社(東京都渋谷区、以下 IGS)は、山梨県初の事例として、山梨英和中学校・高等学校に、思考・表現・判断力や主体性などといった生徒の資質・能力の成長を、AIを活用して生徒同士で評価する「Ai GROW(アイ・グロー)」と、それらの力を育むための思考法を習得する学習コンテンツ「GROW Academy(グロー・アカデミー)」を有償導入しました。「Ai GROW」の有償導入は41都道府県目、「GROW Academy」の有償導入は6都道府県目となります。4月24日(月)8:50より高校2年生86名が、4月27日(木)9:45より高校1年生92名が、「Ai GROW」を受検予定です。また、5月18日(木)9:45より、高校1年生92名が、「総合的な探究の時間」の授業で、「GROW Academy」を使って「ブレインストーミング(※)」の方法を学ぶ予定です。(ともに、取材可能)※複数人でアイデアを出す方法 ◆ポイント 山梨英和中学校・高等学校は、2022年度から始まった高校1年生の「総合的な探究の時間」で、探究のベースとなる力を育む思考法を習得する学習コンテンツ「GROW Academy」を、経済産業省「EdTech導入補助金2022」を活用する形で導入。 答えのない問いを解く力を育む探究型学習の教育成果は、従来の知識を問うテストで測ることが困難。そのため、AIを活用して生徒同士で互いに資質・能力を評価し合う「Ai GROW」もトライアルで利用。 「Ai GROW」による測定の結果、高校1年生(当時)の寛容性・批判的思考力・自己効力感などが伸びたことを確認。教育効果が認められたことで2023年度から「Ai GROW」「GROW Academy」を有償で継続されることになった ◆2022年度から始まった、高校1年生の「総合的な探究の時間」で、探究のベースとなる力を育成 山梨県唯一の女子中高一貫校である同校は、2013年度から2018年度まで文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けるなど、これまでも理数教育および探究型学習に力を入れてまいりました。探究型学習は、知識の習得に重きを置いた授業ではなく、生徒自ら課題を発見し、仮説を立て、周りと協力しながらその課題解決を目指す、新しい学習スタイルです。2022年度全面実施の新学習指導要領により、全国の高校で「総合的な探究の時間」をはじめとする探究型学習が本格的にスタートしました。同校も「総合的な探究の時間」を2022年度より開始し、高校1年生では探究のベースとなる能力を育成し、高校2年生では研究活動を行う予定です。「GROW Academy」は、思考力・表現力・判断力等を育むためのフレームワーク(思考法)を学べる、動画学習コンテンツです。動画で思考法を学んだ後、その思考法を定着させる課題に個人やグループで取り組みます。同校は、経済産業省「EdTech導入補助金2022」を活用し、高校1年生の授業で「GROW Academy」を無償で利用しました。 「GROW Academy」で「ブレーンストーミング」を学んだ後、実際に課題に取り組む授業の様子 ◆高校1年生全体で、寛容性・批判的思考力・自己効力感・表現力などが向上 「探究型学習」で育む、答のない問いを解く力は、従来の知識を問うテストでは測れません。そのため、22年度の始めと終わりに、無償のトライアルでいくつかの資質・能力を「Ai GROW」で測りました。その結果、高校1年生全体で、寛容性・批判的思考力・自己効力感・表現力などが実際に伸びていることが確認されました。 このように、探究で重要なベースの能力の育成と、教育効果の測定とカリキュラムの改善のサイクルを継続的に回していくため、山梨県初の事例として、「Ai GROW」と「GROW Academy」を2023年度から有償導入することになりました。 ◆探究型学習で活用できる、「答えのない問題を解決する力」を育む「GROW Academy」とは 思考力・表現力・判断力等を育むためのフレームワーク(思考法)を学べる、動画学習コンテンツです。各動画には学習指導案とワークシート、授業用スライドも用意されており、学んだ思考法を実践的に使える授業がすぐにできるようになっています。また、2022年度より全国の高等学校で全面実施となる「理数探究」に準拠した、STEAM学習教材「社会実装シミュレーション型プログラム」も搭載。いずれも、先生の負担を最小限に抑えながら、自ら課題を発見し、学び、考え、判断し、多様な他者と協働して課題を解決するために必要な資質・能力を育むことができます。 サービスサイト:https://www.aigrow.jp/grow-academy ◆なぜ、「Ai GROW」は探究型学習で伸びる力を可視化できるのか ○生徒同士の相互評価にAIの補正を加えることで、25種類もの能力を公正に評価 IGSは、生徒一人ひとりの強みを可視化・育成するための評価ツール「Ai GROW」を2019年4月にリリースし、国内外の小学校・中学校・高等学校300校以上、41都道府県(今回の山梨県初導入を含める)への導入を進めてきました。知識を問う従来のテストでは評価が難しい「知識を活用する力」は、評価基準が曖昧になりやすく、また多様な能力を含むため、先生が生徒一人ひとりの能力を正確に把握することは非常に負荷が高くなります。「Ai GROW」は、生徒の自己評価に加えて、生徒同士が評価をする「相互評価」の方法を取り入れています。さらに、人が人を評価するうえで生じやすい、忖度や性格の甘辛などの不要な評価の偏りをAI(人工知能)が補正することで、25種類もの「知識やスキルを活用し、問題解決するための力」を公正に可視化することができます 「Ai GROW」サービスサイト: https://www.aigrow.jp/aigrow 「Ai GROW」受検画面 「Ai GROW」の生徒向けレポート ◆探究型学習の教育効果の科学的検証を可能に 加えて年に何度受検しても金額が変わらないため、能力を定期的に測定可能です。これにより、測定した能力のデータを活用し、「どのような教育活動が、どのような能力育成に貢献したのか」を効果検証することができます。「探究型学習」による成長だけでなく、例えば、探究型学習の開始時期と終了時期に「Ai GROW」を受検することで、生徒が探究型学習を通して具体的にどのような能力を伸ばしたのかを定量的に評価することが可能です。 先生向け画面:生徒の能力成長がスコアとグラフで直感的にわかります 山梨英和中学校・高等学校 1889年に設立した、県内で唯一の女子校です。伝統を重んじつつ、時代に即した先進的なアプローチを臆することなく取り入れ、生徒たちが主体的に探究するカリキュラムを実践しています。2012年よりユネスコスクールに指定され、国連の開発目標であるSDGsを推進するために生徒一人一人が研究課題に取り組んでいます。また、2013年から6年間、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)として認可を受け、その成果が土台となり3割を超える生徒が理系分野に進学しています。創立以来11,000人を超える個性豊かな卒業生を世界各地に送り出しています。 学校サイト: https://www.yamanashi-eiwa.ac.jp/jsh/ Institution for a Global Society(IGS)株式会社 コーポレートサイト: https://www.i-globalsociety.com/
- 新サービス
ミシュランガイド2023年度事業と新サービスを発表
「すべてを持続可能に」を企業ビジョンとするミシュランの日本法人である日本ミシュランタイヤ(東京都新宿区)は、2023年のミシュランガイドの活動計画や新たなサービスについて発表しました。2023年初頭から続くインバウンドの大幅な増加傾向と国内旅行や外食機運の高まりにより、ホスピタリティ業界の急回復が期待されています。ミシュランは、ミシュランガイドを通じてモビリティへの貢献や業界の活性化を実現するべく、今回新たな事業やサービスを展開します。 京都・大阪2024は来年春、奈良2023は今年5月16日に発表 初版の2009年から毎年継続して秋にお届けしてきた「ミシュランガイド京都・大阪」は、2024年版以降は毎年春に発表します。ゴールデンウィークや夏休みに向かう春に関西のセレクション、クリスマスや年末年始に向けた秋に東京のセレクションを公開することで、一年を通し「食」や「宿泊」、「旅」へのいざないを創出します。また、「ミシュランガイド奈良2023」は2023年5月16日にミシュランガイド公式サイトで公開します※1。※1 書籍の発売はございません ミシュランガイド公式アプリの日本語版がリリース ミシュランガイドは「ミシュランガイド公式アプリ」を開発し、既に世界で利用されています。このたび日本語でもお使いいただけるようサービスを拡大しました。ミシュラングループの推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)により、一般利用の高いスマートフォン、タブレットを介して、様々なコンテンツへのアクセスを加速させます。地図機能による周辺サーチ、絞込検索、お気に入り登録やマイリストの作成など、パーソナライズも可能。リストやお気に入りを自分のネットワークで共有するなど、新たなユーザーエクスペリエンスを提供します。ミシュランガイドアプリには、施設の情報や調査員のコメントなどが掲載されています。現在、37カ国からレストラン16,200 軒、120カ国からホテル6,000軒のミシュランガイドセレクションを検索、予約※2することができ、ユーザーの皆様のグルメや旅の体験をよりシンプルに、スピーディーに実現します。日本のレストランの予約機能は順次スタートする予定です。※2 ミシュランガイド公式ウェブサイトでは4月27日から一部開始 新たな飲食店・レストランセレクションの先行公開を開始 ミシュランガイドのデジタル化に伴い、セレクションをいち早くユーザーの皆様にお届けすることが可能になりました。これまで年に一度の公開だった最新情報は、今後定期的に「ミシュランガイド公式アプリ」、「ミシュランガイド公式ウェブサイト」で公開し、Newのマークで示されます。これにより、常に調査を続ける調査員のおすすめの飲食店・レストランをタイムリーにご覧いただくことができます。先行公開されたセレクションには、星やビブグルマンの評価は付きません。評価は、年一回開催されるミシュランガイドセレモニー(評価発表会)で公開されます。 日本ミシュランタイヤ株式会社 代表取締役社長 須藤 元は次のようにコメントしています。「インバウンドが急速に回復し、国内旅行も盛んになるゴールデンウィークを前に、ミシュランガイドの新たな取り組みをご紹介でき、大変嬉しく思います。モバイルアプリで最新情報を携えて、ミシュランガイドの新たな活用を始めてください。身近なレストランから旅行先の素晴らしい体験まで、一つのツールでご紹介します。持続可能なモビリティを提供するミシュランは、時代の声に応え、皆様のお出かけ前から、移動中、移動先の楽しみを今後も継続してお届けします」ミシュランガイド・インターナショナル・ディレクター 、グウェンダル・プレネックは次のようにコメントしています。「2018年からミシュランガイドのホテルの専門家が“心に残る体験だけを提供する”ホテルを紹介してきました。旅行者の発見や冒険を促す宿泊施設を掲載することで、ミシュランガイドのホテルセレクションは旅行者の心をつかんでいます。ガストロノミー、ライフスタイルの各分野で、ホテルやレストランのセレクションを通して、ミシュランガイドは業界を積極的に支援し、その発展に貢献することを約束します。幅広いユーザーの期待に応え、これまで以上に本格的な食の体験と忘れられない旅を提供していきます」 マスタークラス Chefs to Chefs ミシュランガイドはこれまでに数多くの素晴らしいレストランと料理人に出会ってきました。卓越した料理技術はもちろん、彼らの豊かな経験や料理への思いを、未来を担うシェフたちに伝える機会を創出するため、両者を繋げるイベントを実施いたします。2023年3月27日に開催した第1回「マスタークラス Chefs to Chefs Supported by 三井不動産」では、「トップシェフの貴重な話しを生で聴ける機会は貴重。周りにも薦めたい」「シェフの料理に対する姿勢や、日々の気づきからインスピレーションを得て、自分の料理に落とし込んでいることがわかり、とても参考になった」など、高い評価の声が寄せられました。ミシュランガイドは、今後も人材育成や業界への貢献のため、この学びの機会の創出を継続します。 初のマスターシェフ、レストラン「ナベノ‐イズム」 渡辺雄一郎シェフ(写真右)と参加シェフたち 【ミシュランガイドについて】1900年8月、最初のミシュランガイドがフランスで発行されました。当初、ドライバーのために作成されたこのガイドには、タイヤの使い方と修理方法、自動車修理工場のリスト、ガソリンスタンド、ホテルやレストランなどの実用的な情報が多数掲載されていました。ミシュラン兄弟が目指したのは、自動車の活用を促進し、ひいてはタイヤ市場を発展させていくために、旅をより安全で楽しいものにすること、つまりモビリティを向上させることでした。これは現在も、タイヤはもちろん、ミシュランの地図、ガイドブックなど各種刊行物を含めた共通の目標になっています。1911年にヨーロッパ中を網羅したガイドブックが完成し、1926年、「おいしい料理を星の数で表す」評価法がスタートしました。ミシュランガイドはまたたく間に美食ガイドの代表格となりました。2005年、北米に進出してニューヨーク版、2006年にはサンフランシスコ、その後もラスベガス、シカゴ版が次々と発行され、2007年、『ミシュランガイド東京2008』がアジア初として発行されました。2009年には国内2番目として『ミシュランガイド京都・大阪 2010』が発行されました。その後も香港・マカオ版やリオデジャネイロ・サンパウロ版、シンガポール版、ソウル版、バンコク・プーケット&パンガー版、台北版、広州版、北京版、そして近年ではドバイ、アブダビ、トロント、イスタンブールなどエリアを拡大。対象エリアは現在世界37カ国以上に及びます。【ミシュランについて】ミシュランは、フランス クレルモン=フェランに本社を置くモビリティの世界的なリーダーです。13万2,200人以上の従業員を擁し、175カ国で持続可能なモビリティの実現のため、お客様にとって最適なタイヤ、サービス、ソリューションを提供しています。67製造拠点で、約1億6,700万本のタイヤを製造(2022年実績)するとともに、デジタルサービス、旅行ガイド、ホテル・レストランガイド、地図など、皆様のモビリティをユニークで充実した体験にするお手伝いや、多様な産業に提供するハイテク素材を開発しています。 https://www.michelin.com Twitter:@MICHELIN_JP
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生