
- イベント
- グルメ
- 観光・旅行
東京クリスマスマーケット2024 in神宮外苑が11月19日(火)からスタート!10周年を記念してクリスマスピラミッドがグリム童話をテーマにリニューアル!
~アート×グリム童話を体験できる日本最大級のクリスマスマーケット~ 冬の一大イベント「東京クリスマスマーケット」が、今年も神宮外苑でアート感溢れるクリスマス体験を提供します! 本イベントは、ヨーロッパ各地で愛され続ける「クリスマスマーケット」の伝統を継承し、ドイツ・ドレスデンをモデルに2015年からスタート。今年で10周年を迎えるこの特別な年、グリム童話をテーマにアートの要素をふんだんに取り入れた「クリスマスピラミッド」が会場を幻想的に彩ります。 クリスマスピラミッドを中心に、物語のような装飾やアートワークが施されたマーケットの中で、ヨーロッパの冬の風物詩を東京でぜひご体験ください。 イベントシンボルの“クリスマスピラミッド”がリニューアル! グリム童話×アートが交差する幻想的なデザイン! クリスマスオーナメントやくるみ割り人形の本場。木工製品の街として有名な「ドイツのザクセン州・ザイフェン村」で作られる 「クリスマスツリー」の原型ともいわれる「クリスマスピラミッド」。私たちのクリスマスマーケットでは、2015年に日比谷公園で初開催した初年度から、世界最古のクリスマスマーケットと言われる「ドイツ・ドレスデン」のクリスマスマーケットと同じ世界最大の高さを誇る14mのクリスマスピラミッドをシンボルとして設置してきました。 今回、10周年を記念して、今までのくるみ割りをモチーフとしたデザインから、ドイツやその周辺の民話を集めた童話集「グリム童話」を題材として、新しい「クリスマスピラミッド」を作成しました。 日本でも、なじみの深い「眠れる森の美女」や「赤ずきんちゃん」「ブレーメンの音楽隊」といった物語をクリスマスピラミッドの中で表現しております。 新しくなったクリスマスピラミッドをぜひ会場にお越しいただきご覧ください。 昨年までのクリスマスピラミッド新しくなったクリスマスピラミッドのパーツ(赤ずきんちゃん)新しくなったクリスマスピラミッドのパーツ(ふしぎの国のアリス)新しくなったクリスマスピラミッドのパーツ(ブレーメンの音楽隊) また、会場のデザインも「グリム童話」を題材としたルーフアートを展示! ドイツ語で山小屋という意味の「ヒュッテ」と呼ばれる木造の建物の屋根上には、美大生、若手アーティストによる作品がクリスマスマーケットの会場を彩り豊かにします!各店舗グリム童話を題材に可愛らしいデザインを作成しておりますのでぜひご注目ください。 11月1日(金)11:11よりチケット発売スタート!2024年の「アートマグカップ」のデザインも発表! 今年のクリスマスマーケットのチケット発売は11月1日(金)11:11より発売スタート! 事前予約をしていただいた方には、オリジナルのアートマグカップが付いてきます! 今年のデザインは乾杯するとハート型になる可愛らしいデザイン! さらに、毎週火曜日限定!アドベントキャンペーンとしてワインレッドの限定色アートマグカップをプレゼント! さらにさらに!飲食ブース限定でマットブラックのアートマグカップ付きでドリンクも販売! かわいいマグカップをぜひGETしてね!今年は3色の「アートマグカップ」乾杯するとリボンがくっつく柄になります。 また、今年はドイツから輸入した特別仕様のドーム型VIPドームも登場! 完全個室のプライベート空間!今年はフランスの世界的シャンパンメーカー「モエ・エ・シャンドン (Moët & Chandon)」がプロデュース!目の前にはクリスマスピラミッドも見渡せる空間で、ぜひお楽しみください。 ~特別な空間をお届け~VIPドーム 【チケット購入はこちらから】※11月1日(金)11:11~発売スタート ■Trip.com(トリップドットコム)で購入■ https://jp.trip.com/travel-guide/attraction/tokyo/city-149288641/?locale=ja_jp&curr=JPY ■ファミリーマートで購入■ ・WEB申込はコチラ https://www.funity.jp/tickets/tcm/showlist ・ファミリーマート店頭 店内設置のマルチコピー機にて、「トウキョウクリスマスマーケット」で検索! 【イベント開催概要】 (イベント名)東京クリスマスマーケット2024 in神宮外苑 (場所)明治神宮外苑 総合球技場(軟式野球場) 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-3 (日程)11月19日(火)~12月25日(水) (時間)初日のみ16:00~21:30 その他全日11:00~21:30 (最終入場受付20:30/ラストオーダー21:00) (オフィシャルホームページ)https://tokyochristmas.net/ 種別 料金 入場特典(マグカップ) 決済方法 11月20日~12月22日の平日 (事前予約・大人)※中学生以上 1,000円 〇 トリップドットコムサイト内一番下に記載してある決済方法を参照ください。 11月20日~12月20日の土・日・祝日 (事前予約・大人)※中学生以上 1,500円 〇 トリップドットコムサイト内一番下に記載してある決済方法を参照ください。 11月20日~12月20日 (事前予約・子供)※小学生 500円 × トリップドットコムサイト内一番下に記載してある決済方法を参照ください。 11月19日・12月21日~12月25日 (事前予約・大人)※中学生以上 2,000円 〇 トリップドットコムサイト内一番下に記載してある決済方法を参照ください。 11月19日・ 12月21日~12月25日 (事前予約・子供)※小学生 1,000円 × トリップドットコムサイト内一番下に記載してある決済方法を参照ください。 当日券 上記対象期間の 料金になります。 × 現金/PayPay/交通系ICカード 未就学児 (全日程) 無料 × ー ...

- アプリ
- イベント
- グルメ
- ゲーム
- 観光・旅行
「原神」×「大須商店街」コラボイベントが11月18日(月)より開催!
株式会社COGNOSPHERE グローバルに展開するインタラクティブエンターテインメントブランドのHoYoverseは、マルチプラットフォーム対応オープンワールドRPG『原神(げんしん)』が、日本一元気な商店街「大須商店街」 (愛知県名古屋市中区)と大須地区の久屋大通庭園フラリエにて、2024年11月18日(月)〜12月1日(日)の期間に、「パイモンのグルメツアー in 名古屋」を開催することをお知らせいたします。 ・タイトル:パイモンのグルメツアー in 名古屋 ・期 間:2024年11月18日(月)〜12月1日(日) ・場 所:愛知県名古屋市中区「大須商店街」および「久屋大通庭園フラリエ」 ■大須商店街にて1,000円以上の購入でステッカーを配布 大須商店街の至る所に原神のバナーやフラッグが出現。イベント期間中に大須商店街や久屋大通庭園フラリエでお買い物した1,000円(税込)以上のレシートを、土日の引き換え日にレシートを交換所へお持ちいただくと、レシート1枚につきステッカー1枚(全6種類から5種はランダムor「原神」のゲーム画面提示やグッズやコスプレ着用でパイモンのステッカー)がもらえます。 ※数量限定の為なくなり次第終了します。 ◆ステッカー交換日2024年11月23日(土)24日(日)、11月30日(土)12月1日(日) 計4日間 11時~18時予定 ※数量限定の為なくなり次第終了します。※レシートはイベント期間中の日付で、大須商店街および久屋大通庭園フラリエの店舗が対象です。 ◆ステッカー交換場所大須商店街「ふれあい広場」 特設交換所〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目45 ■フォトスポットが登場&コラボフードで毎日コースターを配布 「久屋大通庭園フラリエ(以下フラリエ)」では、期間中キャラクターのスタンドが設置された「原神」フォトスポットが登場し、コスプレでの撮影なども可能です。また「フラリエ」ではキッチンカーにて毎日コースターがランダムで1枚付いたコラボフードが数量限定で提供されます。(コースターの種類は全6種類) ※キッチンカーで商品を購入し、かつX(旧Twitter)にて『#パイモンのグルメツアー』というハッシュタグをつけて投稿した方には、その場でパイモンのコースターをプレゼントさせていただきます。※数量限定の為なくなり次第終了します。 【提供メニュー】 どら焼き 3個セット ……………………… 1,200円 パイモンの焼印の入った可愛いどら焼き 天むす 3個セット ……………………… 1,200円 人気の鳥天、サーモンタルタル、マイタケ天の3個セット パイモンの印刷された海苔に巻いてお召し上がりください。 小倉サンド 2個セット ……………………… 1,200円 小倉バターの生クリームサンド 自家製のあんこ、バター、生クリームをモチモチの食パンに挟みました。 ホットカフェラテ ……………………… 800円 ホット抹茶ラテ ……………………… 800円 アップルサイダー ……………………… 800円 ※価格は税込です。 ◆販売期間2024年11月18日(月)~12月1日(日) 11時~16時予定※数量限定の為なくなり次第終了します。 ◆販売場所特設キッチンカー(久屋大通庭園フラリエ内)〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須4丁目4−1 ■お問い合わせ先 【名古屋大須商店街×原神】パイモンのグルメツアー in 名古屋 実行員会http://www.gourmet-tour.jp/info@gourmet-tour.jp 【『原神』について】 『原神』は基本無料のオープンワールドRPGで、プレイヤーは謎に包まれた「旅人」となり、離れ離れになった兄妹を探す旅に出て、美しいテイワット大陸を冒険していく。プレイヤーはそれぞれに違う文化や広大な地域が広がる国々をめぐり、数々のキャラクターたちと出会い、元素反応を利用した戦闘を駆使し、テイワットの秘密を解き明かしていく。Ver.5.0からは7つある国のうち、第6の国「ナタ」が開放された。また『原神』は、PlayStation®4/5、PC、スマートフォンに対応し、クロスプラットフォームのデータセーブ機能やマルチプレイを通じて、一人でも、フレンドと一緒でも、プラットフォームの垣根を越えて冒険の旅を楽しむことができる。 ◆ゲーム概要 タイトル:原神(ゲンシン)ジャンル:オープンワールドRPG対応OS:PlayStation®5/PlayStation®4/PC/iOS/Android対応予定OS:Nintendo Switch™価格:基本無料(一部ゲーム内課金あり) ◆『原神』の最新情報はこちらから 【原神 公式サイト】https://genshin.hoyoverse.com/ja 【原神 公式X(旧Twitter)】https://twitter.com/Genshin_7 【原神 公式YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/@Genshin_JP 【原神 公式TikTok】https://www.tiktok.com/@genshin_jp ©COGNOSPHERE※「PlayStation」、「PS5」および「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。※Nintendo Switchは任天堂の商標です。

- イベント
- 音楽
矢沢永吉、ソロ50周年!どんな時代(時)にも俺たちには永ちゃんがいた!
2025年6月に横浜で 「俺たちの矢沢永吉」展 開催決定! 完全初公開となるリハーサル&ライブ映像も! 株式会社TBSグロウディア(東京都港区、代表取締役:園田憲)は、「EIKICHI YAZAWA 50th Year Memorial Exhibition『俺たちの矢沢永吉』展」を2025年6月7日(土)から16日間、神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館で開催します。 矢沢永吉は1975年9月21日、シングル/アルバム「I LOVE YOU, OK」をリリース。来年(2025年)にソロ50周年を迎えます。同展覧会はこれを記念して横浜で開かれるもの。矢沢永吉が高校を卒業して最初に降り立った街が横浜。矢沢永吉にとっても、ファンにとっても特別な想いがある街が横浜です。 展覧会では、矢沢永吉が歩んだ50年間の軌跡を辿る、初公開を含むステージ衣裳、愛用楽器、写真、本人の私物や直筆の譜面などの展示が予定されています。 前回の展覧会「俺 矢沢永吉」が大阪・横浜で開催されたのは2019年。注目すべきは前回のタイトルと違って 「俺たちの矢沢永吉」と”たちの"が加わっている点。今回の展覧会では、ファンの皆さんが大切に保管しているコンサートチケット、ライブで着ていく衣装、想い出のグッズなど、「あの時」「あの場所」で手に入れたメモリアルな"お宝"を募り、正式出展として展示されます。採用させていただいた方には” CREW MEMBER”として「本展の内覧会へのご招待」「本展のエンドロール映像へのお名前の記載」さらにCREW MEMBERのお名前入り「スペシャルスタッフTシャツ」をプレゼントします。まさに"俺たちの矢沢永吉"が会場で実現する"お宝"募集は公式サイト内の応募フォームから受け付け致します。 さらに本展覧会ではリハーサルやライブ映像の上映も予定されています。いずれも完全初公開される貴重な映像だけに、期待が高まります。 「俺たちの矢沢永吉」展の入場チケットは一般発売に先駆けて10月31日より、オフィシャルファンクラブ「YAZAWA CLUB」会員先行およびMOBILE FAN SITE「E.YAZAWA」会員先行の販売がスタートします。また11月9日(土)からスタートする全国ツアー「FIGHT ON」各会場でも販売が予定されています。詳細は展覧会特設サイトをご確認ください。 PHOTO: HIRO KIMURA 展覧会ロゴ <展覧会概要> タイトル:EIKICHI YAZAWA 50th Year Memorial Exhibition 「俺たちの矢沢永吉」展 開催日時:2025年6月7日(土)~6月22日(日) ※会期中休館日なし 会場:横浜赤レンガ倉庫1号館(2Fスペース・3Fホール) 主催:ズィープラスミュージック、TBS、TBSグロウディア、ニッポン放送、TOKYO FM 入場チケット価格(税込) 「YAZAWA CLUB」会員先行:5,000円(税込) 「E.YAZAWA」会員先行:5,000円(税込) 前売券(税込):一般3,500円、学生2,000円 当日券(税込):一般3,500円、学生2,000円(予定) ※「YAZAWA CLUB」会員先行、「E.YAZAWA」会員先行で購入されたお客様は、購入者特典としてFC・モバイル限定デザインフェイスタオルを展覧会入場時にお渡しします。デザインは各先行ごとに異なります。 合わせて、前売券を購入され、来場された皆様には、来場者特典としてメモリアルチケットをお渡しします(※当日券は対象外となります)。 入場チケット販売スケジュール 「YAZAWA CLUB」&「E.YAZAWA」会員先行:2024年10月31日(木) 18:00〜2025年3月31日(月)23:59 一般発売(前売券):2025年4月1日(火)〜 <俺たちの矢沢永吉展/特設サイト> URL: https://www.eikichiyazawa.com/feature/50thmemorialexhibition 株式会社TBSグロウディア 概要本社所在地:〒107-6112 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル12階代表取締役社長:園田憲設立:2018年6月29日事業内容:デジタル技術、ITサービス、映像企画制作、コンテンツ販売、TVショッピング、EC、ショップ運営、ラジオ番組制作、イベント制作、文化事業https://www.tbsglowdia.co.jp/

- イベント
- エンターテインメント
- 地域・地方創生
松本市民で作る!参加型裁判演劇「極刑」松本公演チケット発売中! 裁判員裁判をリアルに体験する体験型演劇
私が法廷に!?被告人を「死刑」にするか、それとも「死刑回避」か。観客一人ひとりに被告人の命が委ねられます。 信州松本うらまちレジリエンス協議会主催の参加型裁判演劇「極刑」松本公演(企画:一般社団法人リーガルパーク)が、2024年11月16日(土)に松本 上土劇場(旧ピカデリーホール)にて開催されます。昨年の東京公演に引き続き、今年6月に開催された横浜公演の満員御礼に伴い、初の地方での開催となります。チケットは、カンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。 カンフェティにてチケット発売中 https://www.confetti-web.com/events/1026 公式ホームページ http://legalpark.jp/kyokukei/ 参加型裁判演劇とは? 参加型裁判演劇とは、参加された観客全員で判決を考えていただく、日本初の体験型演劇です。 裁判所から裁判員候補者として呼出されたという設定なので、会場にお越しいただいた時からすでに演劇に参加しているのです。 開演後に行われるくじ引きで6名の裁判員が選出され、裁判官と並んだ席に座り、被告人や証人に直接質問。審理終結後、別室に移り評議して判決を下してもらいます。選出されなかった観客の皆様も、スマホから質問、評議、評決を投票します。まさに裁判員裁判をリアルに体験していただきます。 その日の参加者、そして誰が裁判員に選出されるかによって、毎回毎回、裁判の進行と判決が変わります。 裁判員制度とは? 裁判員制度は、平成21 年5 月21 日に始まりました。 この制度は、司法に市民が参加するものとして、国民の中から選ばれる裁判員が重大な刑事裁判に参加する制度です。 裁判員は,法廷で行われる審理に立ち会い、裁判官とともに被告人が有罪か無罪か、有罪の場合にはどのような刑にするのかを判断します。 そして、制度開始から15年目を迎えた令和5年から、18歳の高校生も裁判員対象者となりました。 そこで、改めて裁判員制度の意義を問うとともに、裁判員に選ばれたときの心構えを持ってもらおうと、この参加型裁判演劇を企画しました。 「極刑」のここが面白い! ◆観客のあなたは、全員1裁判員として裁判に参加します!リアルな裁判に沿って劇は進行し、実際に自ら判決を判断していただくため、日常の生活ではなかなか体験できない空間に誘います。 ◆裁判員に選出された観客は、舞台上の被告人や証人に直接質問する機会があります!劇中の裁判の流れが、あなたの質問によって大きく変わる可能性も!その日参観した観客により、毎回裁判の進行や判決が変わる。それが参加型裁判演劇「極刑」の特徴の1つです。 ◆演劇の間、観客の皆さまは自身のスマホで専用のチャットに投稿できます。粛々と進行する裁判の傍らで、リアルタイムで質問や意見交換を行っていただきます。自分と違う様々な意見や感想に触れながら、自分の考えを形成していく経験ができる。これが参加型裁判演劇「極刑」の最も大きな魅力です。 ◆将来、いつ裁判員に選ばれるのかわからないなか、実際に選ばれて裁判に参加したときにどのような思考になりまた感情を持つのか。そういった経験をする貴重な機会になります。 昨年公演の感想 ◆死刑や命について真剣に向き合う時間だった。自分は「死刑」やむなしと投稿ボタンを押したが、その後ズンと重くなる、恐怖のような感覚に陥った。(30代会社員) ◆目の前で繰り広げられる裁判を見ながら、スマホにリアルタイムで流れてくる沢山のチャットを見られるのがすごく面白かった。(20代学生) ◆たまたま選ばれた裁判員のメンバーがどんな考えを持っているのか。それによって判決が変わるということに、人が人を裁く制度の危うさと責任の重さを感じました。(40代主婦) ◆自分がいつ裁判員候補者に選ばれるかわからないなか、この様に裁判員裁判を体験し、事件の判決について考える機会を得られたのは本当によかったと思います。もっと沢山の人に体験して欲しいと思いました。(50代自営業) ストーリー 長野県松本市で起きた強盗殺人事件 被告人の佐瀬研一は、借金に追われ、かつて勤務していたホリカワ機械を訪れて経営者の堀川秀男に借金を申し込んだものの、拒絶された。被告人は、事務所の机の中にはいつも数万円の現金が置かれていることを思い出し、それを盗もうと決意した。深夜、ホリカワ機械の事務所に侵入し、金を探したが、秀男に見つけられた。被告人は、持っていたナイフで秀男を刺し殺し、さらに、物音に気付いて事務所にやってきた秀男の妻良子にも見つけられ、良子まで刺し殺した。この後、被告人は、引き出しにあった12万円入りの封筒を奪って逃走した。 裁判において、検察官は死刑を求刑。弁護人は死刑を回避すべきと主張した。被告人、被害者それぞれがもつ背景。あなたなら、どう裁きますか。 総合演出:弁護士 今井秀智 元検察官、大学教員、(一社)リーガルパーク代表理事、法教育授業を行う傍ら、ドラマ等の法律監修を務める。 公演概要 参加型裁判演劇『極刑』 -私が法廷に!?- 松本公演 公演期間:2024年11月16日 (土) 会場:上土劇場(旧ピカデリーホール)(長野県松本市大手 4-7-2) ■出演者 検察官:西山友紀 弁護人:大川東 被告人:伊原遼太 降籏重和 被害者娘:森下美緒 安藤佳織 被告人母:草間妙子 押送係官:本柳誠実 裁判長:今井秀智 裁判官:栗山明久 田畑璃桜 守屋朋花 ■公演スケジュール 2024年11月16日 (土) 12:30 / 17:00 ※開場は、開廷の30分前です。 ■チケット料金 前売 一般:4,000円、学生:3,000円 当日 一般:5,000円、学生:4,000円 (全席自由・税込) ※ご来場の際、学生証等の提示をお願いします。 関係団体 主催:州松本うらまちレジリエンス協議会 企画・制作:一般社団法人リーガルパーク、株式会社アゴラ・ステーション 運営協力:NPO法人まちとコラボ、RAISE、一般社団法人ONE-PARK 後援:松本市、松本市教育委員会、一般社団法人松本青年会議所、株式会社長野銀行 協賛企業:梓川診療所、石井法律事務所、魚長鮮魚(株)、(株)オートパル上伊那、(株)オートプラザ諏訪、(株)グラフィック、(株)五幸、(株)コンフォール、サイントモミ(株)、澤地雅弘法律事務所、信濃大城法律事務所、 (有)ダスキンクラヌキサービス社、(株)辰巳商会、(株)トータス、(株)長野銀行、ホテルニューステーション、(株)松本マツダオート、有限会社由比ガ浜薬局、(株)ユリーカ、(一社)ONE-PARK 協力:株式会社タイプ・アール、株式会社アスコ 信州松本うらまちレジリエンス協議会について 昭和の盛り場“うらまち”(長野県松本市の中心市街地の一角)が、再び活気を取り戻して、中心市街地の一翼を担い、まちの賑わいを創出していくことを目指して活動しています。 うらまちを楽しむイベント「うらまち探検」、小劇場での「演劇公演」、タイムカプセルのような「空き店舗活用」などを組み合わせながら、予測困難な現代にあっても、新しい魅力が生まれていくレジリエントなまちづくりを1歩ずつ進めています。 【法人概要】 事務局(NPO法人まちとコラボ内) 団体所在地:松本市城東1-3-22...

- アート
- イベント
- 施設・店舗
【セサミストリートマーケット】ブランド初となる大規模野外イベント、セサミストリートマーケットフェスを豊洲にて開催決定!〈11月9日(土)・10日(日)〉
セサミストリートマーケットが1号店である池袋店を飛び出しアーバンドックららぽーと豊洲に登場!2日間にわたり入場無料のフェスを開催 株式会社マッシュホールディングス 株式会社マッシュスタイルラボ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:近藤広幸)が展開する物販・カフェ・ワークショップを複合した世界で唯一のセサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット」は、ブランド初となる野外フェス「セサミストリートマーケットフェス」をアーバンドックららぽーと豊洲にて2024年11月9日(土)10日(日)の2日間にわたり入場無料で開催いたします。 セサミストリートマーケットらしいカラフルでワクワクする空間を体現した、子供から大人までお楽しみただけるステージエリアや縁日、ワークショップなどの盛りだくさんのコンテンツを用意して、みなさまをお待ちしております。 〈コンテンツ〉メインステージメインステージでは、豪華アーティストや芸人の方々をお招きした生のライブパフォーマンスを開催。 会場一体となって全身でさまざまなライブを楽しめます。またセサミストリートキャラクターたちの登場タイムも。 第1弾出演者発表 11/9(土)KOMOREBI 11/10(日)こっちのけんと シューマッハ 第二弾出演者、タイムテーブルは公式サイト・公式SNSにて後日発表いたします。 アートウォール会場内に大きなアートウォールが出現!ウォールの好きな場所に絵を描いたり色を塗ったり、誰でも自由にアートを楽しめます。参加者それぞれの想いが折り重なって、最後には一つのアートが完成します。完成したアートは公式SNSにて公開予定です。 ワークショップエリアセサミストリートマーケットには欠かせない、参加者が楽しみながら気づきを得られるような体験を企画・開催しているワークショップがフェスでも登場。今回のフェスでは自由に楽しく遊んだり、さまざまな体験ができるエリアをご用意。終日自由にお楽しみいただけるプレイグラウンドの他、「セサミストリートの仲間と靴下パペットを作ろう※1」、「英語でSing and Dance(東進こども英語塾様 実施)」、「フォトフレームを作ろう(有料)」の各種コンテンツを実施します。 ※1「セサミストリートの仲間と靴下パペットを作ろう(※事前抽選制)」については、後日公式SNSにて詳細発表いたします。 縁日エリア日本のお祭りの代名詞とも言える縁日。各種ゲームに成功するとセサミストリートマーケットに関連する様々な景品が当たったり、参加賞もございます。「くじ引き(500円)」、「ボールすくい(300円)」、「輪投げ(300円)」、「玉入れ(300円)」の4種類を出店します。 セサミストリートマーケット 物販エリア普段池袋サンシャインシティにある実店舗と、オンラインサイトでしかご購入できないオリジナルグッズをフェス当日は会場でもお買い求めいただけます。グッズを身に付けてからのフェスのご参加や、フェスを一日楽しんでいただいた後の記念のお土産としてもおすすめです。 ※通常展開商品の中からセレクトしたアイテムをご用意します。 セサミストリートマーケット フードエリア池袋サンシャインシティ店カフェエリアのメニューを、当日はキッチンカーにてご用意。ピザやサンドイッチ、キャラクタードーナツなど店舗でご好評のメニューを中心に、軽食からしっかり食事を摂りたい方、カフェを楽しみたい方など様々なニーズに合わせてお好きな時にお楽しみいただける幅広いラインアップを取り揃えます。 ※通常展開メニューの中からセレクトしたラインアップをご用意します。 セサミストリート55周年記念パネル展示2024年11月10日に55周年を迎えるセサミストリート。その歴史や魅力,活動の様子など、当日はセサミストリートの世界観をご覧いただける展示コーナーもございます。 〈協賛〉ジェラートピケカフェ野村不動産ライフ&スポーツ東進こども英語塾 〈SPECIAL THANKS〉株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツセサミワークショップ 〈開催地概要〉■セサミストリートマーケットフェス ■開催日時2024年11月9日(土)、11月10日(日)10:00~17:00 ■開催地アーバンドックららぽーと豊洲 ウッドデッキ東京都江東区豊洲2-4-9 〈特設サイトリンク〉https://sesamestreetmarket.jp/Page/feature/2024/241101_FES/?plan=SE241101FES 〈ロゴ〉セサミストリートマーケットフェスのロゴアートは、各ジャンルにおいて幅広くマルチにご活躍されている木梨憲武氏に担当いただきました。マッシュグループでは、創業以来掲げる企業理念「私たちの発想を形にし、人々に幸せを届ける。」、そして人々の笑顔を生み出していくことを志すグループスローガン「ウェルネスデザイン」に基づく事業活動を行っており、木梨氏の制作活動における親和性から、昨年マッシュグループのウェルネスデザイナーに就任。セサミストリートマーケットフェスのコンセプトである「子どもたちに最高の笑顔を届け、その時間と空間を届けていく」と、木梨氏のあたたかい気持ちを描いた作品や、展覧会での募金活動、子どもたちへの絵画啓発活動などといった世の中をポジティブに動かす活動・姿勢が共鳴し、ロゴをデザインいただく運びとなりました。 【木梨憲武氏プロフィール】 木梨憲武 1962年3月9日東京都生まれ。高校時代の同級生、石橋貴明と「とんねるず」を結成。NTV『お笑いスター誕生』で10週勝ち抜きグランプリを獲得。 CX『オールナイトフジ』、KTV『ねるとん紅鯨団』、CX『とんねるずのみなさんのおかげです』『とんねるずのみなさんのおかげでした』等、数々のバラエティー番組を担当。 歌手としてもNHK『紅白歌合戦』に3つの名義で4度出場している。CX系カンテレドラマ「春になったら」(2024/1月期)では主演を務め、俳優ほか司会者など多岐にわたり活躍、画家としても自身でアトリエを持ち精力的に活動しており、これまでに国内では9度の個展を開催。(のべ35会場122万人動員)アメリカ・ニューヨーク及びイギリス・ロンドンでの海外個展でも成功を収める。 「セサミストリートマーケット」について <ブランド名>SESAME STREET MARKET(セサミストリートマーケット) <コンセプト>ー Discover Sesame Street World ー カフェ・物販・ワークショップの3つの業態を中心に構成された世界で唯一のセサミストリートのオフィシャルストア・セサミストリートマーケットは『セサミストリート』を通して未知の世界や普段触れることのないものへの発見や気づきが広がる空間です。カフェでくつろぎ、ショッピングを楽しみ、遊びながら感性を育み、誰もが思わず笑顔になる場所を提案します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・「株式会社マッシュスタイルラボ」について 「私たちの発想を形にし、人々に幸せを届ける。」という企業理念のもと、ファッション、ビューティー、フード、デザイン、不動産など多岐にわたる事業を展開しているマッシュグループのファッション事業を担っています。1998年にグラフィックデザイン会社として設立し、2005年にファッション事業へ参入。ファッションブランド「SNIDEL」をはじめルームウェアブランド「gelato pique」など全20ブランドを、国内のみならず、アジアを中心にアメリカなど世界へ事業を展開しています。みんなが同じ服を着なくていい。誰かのためではなく、⾃分のために、⾃分が笑顔になれるものを着ればいい。そんな想いで、明確なコンセプトのもと、個性の違うブランドが次々に⽣まれています。 URL:https://www.ms-lab.com/ ・「セサミストリート」について セサミストリートは、50年以上にわたって子どもたちを楽しませ、良質な教育を届けてきた子ども向けテレビ番組です。番組クリエーターは1969年当時、新しいテクノロジーであるテレビを通して就学前の子どもを教育するという革新的なアイデアを思いつきました。調査研究を重ねたカリキュラム、画期的で多様な出演者、そして楽しくて魅力的なセサミストリートのマペットたちは、世界中の人々に感銘を与えることに成功しました。これまでに1,000以上の研究が行われ、米国および世界中でセサミストリートのポジティブな影響が示されています。識字能力や計算能力などの就学に向けた準備だけでなく、健康的な習慣、自己表現と自己規制、共感、友情など年齢に応じたコンテンツも提供しています。セサミストリートは150以上の国と地域の子どもたちに届けられ、エルモ、クッキーモンスター、ビッグバードなどの象徴的なキャラクターは何世代にもわたる世界中のファンに愛されています。 ・「セサミワークショップ」について セサミワークショップは、「セサミストリート」をはじめ様々な活動を世界中で展開している非営利団体です。50年以上にわたり、教育、メディア、研究の3つを融合させ、心や感性を豊かにする楽しい体験を創出してきました。すべての子どもたちがかしこく、たくましく、やさしく育つよう支援するという理念を掲げ、世代を超えて親しまれるキャラクターや番組、コミュニティーへのアウトリーチ活動を通じて、150以上の国や地域で良質な教育を届けています。HP: www.sesameworkshop.org, www.sesamestreetjapan.orgその他、Instagram, X, Facebook, TikTokでも情報を発信しています。

- アウトドア
- イベント
- 観光・旅行
埼玉県秩父郡長瀞町に犬連れ専用アウトドア複合施設「Ell’s Park Nagatoro(エルズパーク長瀞)」が2024年11月よりグランドオープン
リバストン工業(株)が埼玉県の長瀞町に、豊かな自然の中で愛犬とアウトドア体験を過ごすことができるアウトドア複合施設をオープン。11月12日(火)にオープニングセレモニーを開催いたします。 リバストン工業株式会社 ブランドコンセプト|“限られた時間の中で、君にしてあげられること” ブランドネームの由来となったゴールデンレトリーバー「エル」 愛犬と共に過ごすことができる時間は限られています。だからこそ、一日一日がかけがえのない時間であり、飼い主として「愛犬のためにできること」は悔いのないようにしてあげたい。そんな想いから、このEll’s Parkというブランドは生まれました。現在、愛犬向けのアパレル・グッズ、キャンプギア等を企画・製造・販売していますが、さらにこのコンセプトを具現化させたアウトドア施設へと事業を広げることで、さらに愛犬たち・飼い主様たちが愛犬と共に濃密な時間を過ごせる体験価値を提供できるよう目指してまいります。 施設事業コンセプト「with dog 〜バディになろうぜ〜」 飼い主にとって、家族・友人・相棒…人生の大切なパートナーである愛犬。そんな愛犬が長瀞の豊かな自然環境の中で思い切り遊び、楽しく過ごすことができるような場所を提供したい。そして、この施設でのアウトドア体験を通して飼い主様と「絆を育む」ことができる場所・体験価値を提供したいという想いを掲げ、当施設を創りました。 施設全体像 Ell’s Park Nagatoroは4つのエリアで構成された犬連れ専用アウトドア複合施設です。全てのエリアで愛犬と楽しく快適に過ごせ、愛犬にも飼い主様にも安心して過ごすことができるドッグフレンドリーな環境を提供します。※ドッグランエリアは2次工事のため、2025年オープン予定です。 施設の特徴 1)犬好きスタッフたちのこだわりが詰まった施設・サービス 事業構想から施設創り、提供サービスの内容まで、犬好きのスタッフ達がすべてに携わっています。だからこその発想で、かけがえのない愛犬との時間をより幸せに過ごすための空間やサービスをご用意しています。 愛犬と添い寝OK 愛犬の洗い場/各所のリードフック 施設ごとに二重扉を設置 POOP BOXを各所に設置 また、地元の動物病院と提携しており、愛犬の体調不良などのトラブルにも対応できるような体制も整えており、安心・安全を特に意識した施設・環境づくりにこだわっています。 ※提携クリニック:ながとろペットクリニック https://www.nagatoro-petclinic.com/ 2)海外でもトレンド、プライベートドッグラン付きトレーラーハウス 全部で7棟になるトレーラーハウスは様々なご利用方法に合わせてご提供予定です。 ① 1棟限定、プライベートエリアでのサウナ・水風呂付きトレーラーハウス(推奨人数:〜4名)② サウナ・水風呂付きトレーラーハウス(推奨人数:〜4名)1棟③ 屋上テラス付きトレーラーハウス(推奨人数:〜2名)2棟④ ベーシックタイプのトレーラーハウス(推奨人数:〜4名)3棟 1棟限定・プライベートエリア サウナ・水風呂 屋上テラス 愛犬と添い寝OKなベッドルーム 各棟にプロジェクター(Aladdin)を完備 棟ごとに変わるルームテーマ トレーラーハウスはアメリカを中心とした海外でもトレンドとなっており、住居としても購入される方もいます。いつもと同じような環境の中で愛犬と非日常な体験をしたい方、愛犬とのアウトドア・旅行に慣れていない方でも安心していただけるよう、設備・アメニティも完備しております。 3)関東最大級、ノーリードで過ごすことができる広大なキャンプサイト 長瀞の山々に囲まれた緑豊かなロケーション 広々とした開放感のある柵付き芝生サイト 最大で600m2となるオートキャンプサイトは関東最大級の広さとなっており、柵に囲まれていることからドッグランとしての機能も兼ねながら、安心して愛犬とキャンプを楽しむことができます。 大型タイプ:600m2/テント3張りまで設営可能 計3サイト通常タイプ:470m2/テント2張りまで設営可能 計4サイト ※車は各サイト1台までが乗り入れ可能(2台以上でお越しの方は、別途駐車場をご利用いただけます)※キャンプ初心者の方、荷物が多くなりがちなファミリー利用者の方など、ご希望の方には手ぶらでキャンププランもご用意しております。オプションでスタッフによる事前の設営も可能です。 4)愛犬への想いが詰まった犬連れOKのカフェ&バル「Poteto&Cheese」 地元の方にもご利用いただけるカフェ&バルでは、地元の食材をふんだんに使った料理を堪能していただけます。また、アルコール提供もあり、バーとしてのご利用も可能です。愛犬と一緒にのんびりとした時間を共有していただけるようなドッグフレンドリーな飲食空間を提供いたします。 Poteto&Cheeseにも愛犬とのエピソードが詰まっています 秩父味噌を使ったオリジナルカレーなど、長瀞の名産を使用したメニューをお楽しみいただけます 5)長瀞町との提携により、長瀞町周辺での様々な体験 長瀞町は知る人ぞ知る、ドッグフレンドリーな町です。また、Ell’s Park Nagatoroは愛犬のための施設を提供するからこそ、地域でのマナーの徹底、定期的な清掃活動、地元の飲食店や施設との連携を行い、地域にも根付いた活動を通してペットツーリズムを通じた町興しを目指しています。施設単体での非日常体験だけではなく、長瀞町と共に取り組むことで「愛犬と一緒にまた来たくなる場所」を皆様に提供したいと考えております。 11月12日(火)オープニングセレモニー開催 リバストン工業株式会社 (Ell’s Park)・秩父鉄道株式会社・長瀞町役場による開業記念式典を開催いたします。当施設に関するご紹介や施設のお披露目会(ご希望の方のみ)も実施予定ですので、これを機にEll's Park Nagatoro について皆様に知っていただく機会をご提供できればと思います。ペット業界等の法人様、メディアの方々によるご出席/ご取材いただけますよう準備をしておりますので、詳しくは別途セレモニー案内状をご確認いただく、もしくは問い合わせ窓口までご連絡いただけますと幸いです。 ※日時:11月12日(火)13:00〜15:00 (12:30受付開始) 場所:施設内レストランにて実施※席数に限りがあるため、事前のお申込が必要となります。(別紙をご参照ください) 【施設概要】名称:Ell’s Park Nagatoro(エルズパーク長瀞)場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1715事業:犬連れ専用アウトドア複合施設施設:トレーラーハウス、オートキャンプサイト、カフェ&バル等 ※ドッグランおよびドッグスパは2期工事のため、2025年オープン予定。公式HP:11月中旬に公開予定公式SNS:@ellspark_nagatoro(Instagram・TikTok) [ Instagram ]https://www.instagram.com/ellspark_nagatoro?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== [ TikTok ]https://www.tiktok.com/@ellspark_nagatoro 【会社概要】社名:リバストン工業株式会社代表者:代表取締役 石川 哲也所在地:〒366-0829 埼玉県深谷市西大沼83創業:1947年URL:http://www.river-stone.jp/outline.html 【お問い合わせ】リバストン工業株式会社 Ell’s Park Nagatoro 事業部担当:山口・吉橋Email:info@ells-park.jp電話:048-571-5881(リバストン工業 深谷オフィス代表電話)
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生