- 地方創生
- 新サービス
北國銀行、2023年8月にデジタル地域通貨サービスを開始へ!
株式会社北國銀行は、珠洲市、興能信用金庫、Digital Platformer 株式会社と共同で、珠洲市のデジタル化およびキャッシュレス決済比率向上による生産性向上の実現に向け、ブロックチェーン技術を活用したステーブルコインの流通を、石川県珠洲市で開始することを発表しました。 2023年夏頃に、個人のお客さまが利用可能となるデジタル地域通貨サービス『珠洲トチツーカ』のアプリ提供や、加盟店での決済において利用可能な、珠洲市が発行するポイント『珠洲トチポ』を開始。 2023 年冬頃には、北國銀行が発行体の珠洲市内で利用可能なステーブルコイン『珠洲トチカ』の流通開始を計画しています。『珠洲トチカ』を利用した決済では、加盟店が負担する決済手数料を国際的にも最低水準に近い 0.5%に設定する予定です。 安価なキャッシュレス決済手段が普及することにより、地域内でのキャッシュレス決済比率の向上や、珠洲市内のポイント制度デジタル化を実現し、地域の資金循環および生産性の向上を目指します。 珠洲市での流通開始後は、石川県内各市町との連携をすすめ、ブロックチェーンのインターオペラビリティ(相互運用性)を活用し、県内全域で流通するデジタル地域通貨『石川トチカ』の実現を計画しています。 このプロジェクトでは、個人のお客さまや事業者さまの取引金融機関を問わず利用可能な決済システムの構築を目指しており、珠洲市や奥能登地域では、興能信用金庫と北國銀行の両者が協働で普及・利用促進活動を実施します。 4月27日 共同記者発表の様子 本プロジェクトでの決済データの記録、管理に用いるブロックチェーン技術基盤は、Digital Platformer が開発するデジタル通貨・分散型 ID 発行プラットフォーム”SHIKI”を利用。ブロックチェーンの暗号化技術により改ざん・コピーを防ぎ、安全でトレーサビリティの高い決済システムを実現します。 <各社の概要> ■北國銀行(頭取 杖村修司) 事業内容:銀行法に基づく各種業務 URL: https://www.hokkokubank.co.jp/ ■興能信用金庫(理事長 田代克弘) 事業内容:信用金庫法に基づく各種業務 URL:https://www.kono-shinkin.co.jp/ ■Digital Platformer 株式会社(代表取締役 CEO 松田一敬) 事業内容:デジタル通貨・分散型 ID 発行に必要なプラットフォームを、ブロックチェーン技術 を用いて開発・提供 URL:https://digitalplatformer.co.jp/
- イベント
- 地方創生
日本各地の”クラフト調味料”が大集合!オンリーワンの木桶仕込みの醤油26種、味噌14種、ぽん酢20種などが会場に
新世代のつくり手50人が魅力を伝える他では類のない6日間 今、若い醸造家を中心に木桶仕込みへの注目が高まっています。 近年のクラフトビールがそうであるように、地域に根ざす小規模生産者は風土やつくり手に基づいたオリジナリティーを追求しており、特に醤油や味噌などの伝統的な発酵調味料分野では、容器の表面に微生物が棲みつくことができる「木桶」の興味と評価が見直されています。 それだけを聞くと順風満帆にも思える木桶ですが、実は10年ほど前までは絶滅の危機に瀕していました。 木桶の寿命は一般的に150年程度と言われており、そのため買い替え需要が少なく、木桶に携わる業者が減少の一途をたどった結果、醤油業界では全体の1%以下まで落ち込んだ時期があったのです。 近年では、若い醸造家たちが「木桶」が生み出す独自の味と魅力を再認識し、各地で新しい木桶がつくられ、桶仕込みの製法を再開する蔵元が増加しています。さらに、海外でも木製容器で数年間熟成させる工程が、ワインやウイスキーと同じととらえられ、世界的な発酵ブームと相まって高い評価と興味が注がれています。 今回が第2回目となる本ベントは、木桶職人復活プロジェクトを主催する「ヤマロク醤油」の山本康夫さんをはじめ、木桶と発酵文化に魅せられた50人以上のつくり手が阪神梅田本店の食祭テラスで“木桶仕込み”の魅力をPRします。 会場には高さ約2m・直径約2mの大きな木桶が展示され、130以上の商品が並び、18の蔵元が講師を務める醤油と味噌の仕込みワークショップが開催されます。また、木桶の職人集団も駆けつけ、来場いただいた方と一緒に木桶づくりに欠かせない「芯」の製作を行います。 完成した芯は小豆島に持ち帰り、150年間使用される予定です。この6日間は、木桶の魅力を体感しつつ、つくり手と来場者との交流が生まれる貴重な機会です。 会場で日本各地のクラフト醤油26種類と出会える楽しみ 醤油は微生物の発酵によって作られますが、木桶の表面には蔵元特有の微生物の生態系が形成されています。これが、同じ原材料を使っても、蔵によって味わいの多様性が生まれる理由。一口に醤油といっても、全く異なる個性があり、たとえば、バニラアイスにかけて美味しい醤油や、素材を極限まで活かす卵かけご飯にぴったりな醤油など、日本各地の26種類の木桶醤油が100ml(一部200ml)のミニボトルで集合し、それらを気軽に味比べできるイベントになっています。 <商品リスト> 三河しろたまり(日東醸造)100ml 486円 うすくち天然醸造醤油(片上醤油)100ml 540円 大鉄砲うすくち醤油(片上醤油)200ml 648円 天然醸造うすくち生醤油(正金醤油)100ml 486円 栄醤油 うすくち(栄醤油)100ml 486円 うまくち(桑田醤油)100ml 486円 木桶仕込み醤油【あさあけ】(太田與八郎)100ml 540円 根田の木桶醤油(根田醤油)100ml 540円 弓削多 有機しょうゆ(弓削多醤油)100ml 540円 日日是好日 濃口醤油(水谷醤油醸造場)100ml 540円 木まじめ(井上本店)100ml 540円 国産有機醤油(足立醸造)100ml 648円 古式しょうゆ(カネイワ醤油)100m l540円 生成り、濃口(ミツル醤油)100ml 540円 金芳(金芳醤油)100ml 648円 日本一 国産有機再仕込しょうゆ(岡直三郎商店)100ml 648円 三年熟成醤油(森田醤油)100ml 648円 鶴醤(ヤマロク醤油)100ml 648円 3年熟成再仕込醤油(岡本醤油)100ml 540円 長良(山川醸造)100ml 594円 響(伊勢藏)100ml 594円 宝山(中定商店)100ml 594円 みそたまり(石孫本店)100ml 540円 もろみ醤油(澤井醤油)100ml 1,620円 漆黒(山川醸造)100ml 648円 だししょうゆ(足立醸造)100ml 648円 まるでワインのマリアージュ!醤油の分類はワインに似ているんです 木桶仕込みは蔵元による個性が様々、醤油は5つに分類することができます。 ワインの場合、白身魚には白ワインで、ステーキには赤ワインといったようにそれぞれに相性のよい組み合わせがあるように、実は醤油にもこの法則が当てはまります。 素材を活かしたい繊細な白身の刺身には淡口醤油で、うま味たっぷりのステーキには濃厚な溜醤油といった具合。もちろん、今回の会場には全ての種類の醤油がそろっており、醤油の蔵人が直接解説をさせていただきます。醤油を使い分けると、毎日の食がもっと楽しく美味しくなるはずです。 20種類の木桶仕込み醤油を使ったぽん酢 木桶仕込みの醤油蔵が手掛けるぽんもが勢揃いします。 原材料や製造プロセスを大切にするつくり手だからこそ、素材を活かしたシンプルな味わいが特徴。醸造酢を使わずに柑橘果汁のみで酸味を表現したり、柚子、酢橘、橙などの果汁をブレンドしていたりと個性豊かなのも興味をそろられます。さらに、鰹節、煮干し、鯖節、昆布などの出汁醤油をつくるノウハウも加えて、やさしく使いやすい味に仕上げています。 <商品リスト> YUZU×GINGERぽんず(桑田醤油)300ml 651円(税込) ちょっと贅沢なぽん酢(ヤマロク醤油)500ml 1,944円(税込) すだち生ぽん酢(正金醤油)360ml 648円(税込) 国産有機醤油を使った ゆずポン酢(足立醸造)200ml 648円(税込) ゆずのぽん酢(森田醤油)250ml 994円(税込) すだちの頑ぽん(山川醸造)300ml 1,188円(税込) 手造りポン酢しょうゆ(岡本醤油)360ml 594円(税込) ぽん酢しょうゆ(井上本店)150ml 778円(税込) 柚子醤油(弓削多醤油)300ml 972円(税込) 香るぽんず(伊勢蔵)360ml...
- 地方創生
北海道美唄市で10代から30代の若者によるシティプロモーション事業「Be Beautiful」が開始
北海道美唄市と、地方を舞台に全国で事業を展開している株式会FoundingBaseは、令和4年度から美唄シティプロモーション事業を開始しました。 その第一歩として、10代から30代の市民11人が集まり、「美唄の未来に夢を描く委員会」を立ち上げました。約1年間にわたる議論を重ね、「美唄の軸となる魅力」の言語化を進め、その魅力を伝えるための「シンボル(キャッチコピー・ロゴマーク)」を完成させました。 本事業の特徴は、「未来を担う若者が、若者の視点で美唄の魅力を切り取り、若い感性でまちの発信の方法を考えたこと」です。4月25日には、完成したシンボルとプロモーションムービーを特設ウェブサイトで公開しました。 特設ウェブサイト:https://bibai-citypr.jp/ ◆本事業の経緯 美唄シティプロモーション事業は、人口減少や様々な課題が予測される2040年を見据えて、市民のシビックプライドの向上と関係人口・移住人口の増加を目的に、令和4年に開始されました。 令和4年度は、まちづくりの指針となるシンボルの構築が行われました。美唄市役所とFoundingBaseの話し合いの中で議論になったのが「2040年の美唄は今の若者によって支えられている。まちの未来は若者たちの感性で考えてもらう方が良いのではないか?」ということでした。そこで、地元事業者やNPO、社会福祉協議会、市役所、高校などで声をかけ、10代から30代の美唄市民11名で構成された「美唄の未来に夢を描く委員会」を立ち上げました。 ◆美唄シンボル「Be Beautiful」について 委員会では、各回2時間のワークショップを計10回開催し、「美唄の魅力とは何か?」や「今後のまちづくりをどのように進めていくべきか?」について話し合いました。同時に、市内の団体や事業者への事業説明や市民への広報誌での活動発信を綿密に行ってきました。その中で、委員会はこれからの美唄の指針となるシンボル(キャッチコピー・ロゴマーク)を作成しました。 Be Beautiful 美しくあれ。 美しさとは、見た目の美しさではなく、幾多の逆境を乗り越えてきた美唄人の生き方そのものを指しています。Bをモチーフにしたロゴマークには、美唄の「唄」を表す音符と、美唄独自の美(ビ)を追求するという想いが込められています。 ◆シティプロモーションとしての取り組み この想いを美唄市民と共有するためのPRツールとして、「特設ウェブサイト」「動画」「コンセプトブック」「ポスター」「タペストリー」「ノベルティ」を作成しました。 特設ウェブサイトでは動画をはじめ、本事業の取り組みや概要を紹介し、コンセプトブック(120ページ)ではより詳細に委員会での議論や美唄の未来に描きたい姿をまとめています。 シンボルとメッセージが記されたポスターは市内100箇所への掲示を予定しています。また、美唄駅西口階段コンコースに大型タペストリーを掲示し、市役所玄関にもシンボルイメージのタペストリーを設置しました。さらに、名刺やコースターなどのノベルティを活用して、市内外で本プロモーションを広げていく予定です。 令和5年度は、このプロモーションの市内認知度とそれによる美唄への愛着度を高めることを目的に、市民向けワークショップやイベントを毎月開催する予定です。また、市民が集まるコミュニティスペースの設置も計画しています。ワークショップやイベントなど、美唄シティプロモーション事業の最新情報は、InstagramやFacebookで発信していきます。 ・Instagram: https://www.instagram.com/bibai.citypr/ ・Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100091724533404 最後に美唄市、株式会社FoundingBase、美唄の未来に夢を描く委員会の各代表からのコメントをコンセプトブックより抜粋して記載します。 ⬛️ 美唄市 総務部 美唄デザイン課 〜若い自由な発想で、これからの美唄を引っ張っていってほしい〜 2040年の美唄を見据え、今後まちを引っ張っていくみなさんを委員に選ばせていただきました。若い自由な発想で「美唄の軸となる魅力」を議論し、美唄にふさわしい持続可能な地域づくりに力添えをいただければと考えておりました。市としてもこれまで気がつかなかった美唄の魅力を発見できたことは大きな成果です。また、美唄の若者が真剣にまちの未来について議論してきたことは、目指すべき協働のまちづくりの良い事例になったと実感しております。ぜひ委員のみなさんには、まちづくりを担う人材として活躍していただき、私たちも多くの市民の方がまちづくりについて議論できる場をつくっていきたいと考えています。ぜひ一緒に美唄をつくっていきましょう。 ⬛️株式会社FoundingBase 共同代表取締役CCO 林 賢司 〜自分たちにとって当たり前である美唄の魅力を再認識し、この地ならではの豊かさを追求する〜 委員会では、人口が減少する未来において「美唄の豊かさとは何か」を考えてきました。明確な答えはありませんが、まずは美唄の未来を担う若者が、自分たちにとっては当たり前である美唄の魅力を再認識し、それを軸とした豊かなまちを構想することが一歩目であると考えました。予測できない未来を嘆くのではなく、自ら未来に希望を描き、その実現に向けてできることを実行していく。その方向性や取り組む姿勢を示すために、今回のキャッチコピーとロゴマークが作られました。現段階では、まだ「若者が美唄の未来を打ち出した」に過ぎず、実現に向けた動きはこれから始まることになります。ぜひ多くの市民の方と議論を交わしながらより手触り感のある未来を構想し、一緒になって活動を進めていけたらと思います。 ⬛️美唄の未来に夢を描く委員会 委員長 影山 宏明 〜委員全員の想いを集結したシンボルを育て、美唄の未来につなげていく〜 美唄に住む10代から30代の11名が「美唄の未来に夢を描く委員会」として集まり、軸となる魅力とシンボルを作るため、話し合いを重ねてきました。この1年、自分が住むまちの歴史と向き合い、先人たちの暮らしに触れたり、いまある資源の魅力を改めて考えたりと、未来に夢を描くための想いを共有してきました。11人それぞれが、いまいる環境から見た“美唄の未来”について主体的に発言し、高校生も社会人も関係なく、毎回真剣な議論が行われました。そして、試行錯誤の末、3つの軸が決定し、最終的には全員が納得のいくキャッチコピーとロゴマークができたと思います。これからはこのシンボルを大切に育て、美唄の未来に夢を描いていく。委員会のみんなの想いが、このシンボルと共につながっていくことを切に願っています。 ■事業運営会社 株式会社FoundingBase https://foundingbase.jp/
- 地方創生
- 新サービス
デジタルアート(NFT)の売上収益で「自律的なまちづくり」を目指す奇兵隊、未来を担うデジタル人材の育成を目指し、神奈川県でOpen Town みらいて開始
NPO法人未来の担い手支援機構(NPOみらいて)と連携し、「Web3のプロになる!高校生育成プロジェクト」を実施 株式会社奇兵隊(東京都港区)とNPO法人未来の担い手支援機構(東京都渋谷区)は、未来を担うデジタル人材の育成を目指し、「Open Town みらいて」を神奈川県で実施することに合意しました。奇兵隊は、「Web3(分散型インターネットと呼ばれる次世代のインターネット)」の技術を活用し、世界各国で自律的なまちづくり*1を実現するために、資金と応援者を持続的に集めるWeb3型クラウドファンディングサービス「Open Town」*2を運営しています。これまでに海外ではウガンダ共和国(カルング村)、インドネシア共和国(ロンボク島)、そして国内では埼玉県横瀬町でプロジェクトを開始し、各地域に関連したデジタルアート(NFT*3)を制作し、その売上収益で、各都市でまちづくりを実施しています。 Open Town みらいては、奇兵隊と、神奈川県教育委員会が「かながわデュアルシステム*4推進センター」の運営を委託するNPOみらいてが連携し、神奈川県内で情報系を学ぶ高校生を、未来を担うデジタル人材として育成することを目的として、実施されます。 ■奇兵隊とNPOみらいての連携の背景 NPOみらいては、現在の中学生と高校生が、未来の担い手の中心として活躍できる社会を作ることを目標に活動しているNPO団体です。現在の中学生と高校生が、未来の担い手として活躍していくには、これからのデジタル時代に必要とされるWeb3に関する知識と、場所を問わずに、快適に暮らせる社会を目指す「デジタル田園都市」時代*5に活躍するためのスキルを身に着ける場所が必要だと考えています。 そこで、未来を担うデジタル人材を育成するための場所を作り、将来的に日本中、世界中にこの取り組みを広げていくことを目指す上で、Open Townを提供している奇兵隊と連携し、「Open Town みらいて」を開始する運びとなりました。 ■Open Town みらいてについて Open Town みらいてでは、「Web3のプロになる!高校生育成プロジェクト」と題し、Open Town みらいてに関連したNFTアートを販売します。また、その売上収益を活用して、以下の2つの活動を実施します。 1)神奈川県内で情報系の授業を受講することができる商業高校や工業高校13校を対象に、NFTを活用したデジタルビジネスを体験できる講座の提供 2)「Web3のプロになる!ミライテWeb3プロフェッショナル高校生育成プロジェクト」に参加する生徒や関係者がNFTを制作、販売するための実習スペース「miraiteSpace@原宿CS」*6 の設置 ■販売中のOpen Town みらいて NFTについて Open Town みらいてでは、 2023年2月14日(火)より、以下の2種類のNFTを販売しています。 1) miraite gold pass (法人向け) 価格:1点0.51ETH(約10万円)+手数料 発行数:15個限定 NFTアートについて: ※画像はイメージです。 NPOみらいてがこれまでに実施してきた実習サポートの様子を一つのアートにまとめています。15個限定で発行されるmiraite gold passには、それぞれ少しずつ異なる色合いのゴールドが施されています。 製作者:栄正一 企画デザインShoshiA 代表や一般社団法人日本ICTスクール協会 理事を務めながら、NPO法人未来の担い手支援機構 正会員として活動している。デザイン・クリエイティブ分野における幅広い経験および知識を有し、ジェイヘアメイク美容専門学校外部講師としてデッサンの指導も行っている。 2) miraite silver pass 価格:1点0.051ETH(約1万円)+手数料 発行数:100個限定 NFTアートについて: ※画像はイメージです。 NPOみらいてが支援している、神奈川県立商工高校と各科を象徴するアイテムをアイコン化して、両目の中に構成したデジタルアート作品です。高校生の多様なクリエイティビティを表現しています。 製作者:神奈川県立商工高校総合ビジネス科のデュアルシステムを受講する3年生の生徒 ■NFT購入者へのリワード Open Town みらいて NFTをご購入された方には、それぞれ以下のリワードを提供する予定です。 1) miraite gold pass (法人向け)を購入された方へのリワード デジタルビジネス体験講座の提供先の高校およびNPOみらいてのウェブサイトやSNSでの企業名紹介 高校生の実習受け入れのほか、コラボレーション商品や企画の開発(高校生向けの学習活動のため、生徒が作成するNFT作品や知財は、NPOみらいてで知財管理を行います。NPOみらいては、事業収益を学校活動・公益事業に提供します。) miraiteSpace@原宿CSの使用 2) miraite silver passを購入された方へのリワード 2023年度の「みらいてサポーター」であることを証明するNFT参加証の提供(1枚) NPOみらいてのウェブサイトに、支援者様のお名前掲載(希望者のみ・別途確認書あり) NPOみらいての活動に加わり、アイディア提案などの活動に参加(Discordサーバーへ招待します。) 2023年秋にmiraiteSpace@原宿CSで行われる高校生収穫フェスでの優先入場のご案内(サポーター限定DAYへの招待) ■Open Town みらいてのウェブサイト...
- SDGs
- 地方創生
高校生のアイデアによるSDGsヒーローが熊本県に出現
SDGs未来都市「上天草市」の上天草高校における特別講座をもとにヒーローが完成 株式会社ギルドヒーローズ(東京都千代田区)は、熊本県上天草市のSDGs普及事業の一環として、2023年1月~3月にかけて「SDGs特別講座」を上天草高等学校にて開催し、2人のSDGsヒーローが生まれました。 SDGsヒーローの個人情報 上天草高校におけるSDGs特別講座で生まれたSDGsヒーローは、次の2人のヒーローです。 SDGs特別講座について SDGs特別講座は、熊本県・上天草市のSDGs普及事業の一環として、ギルドヒーローズ社と地方経済総合研究所、肥後銀行の共同事業として実施したもので、「高校生たちが、SDGs達成のために必要となる基本的な考え方を身につける」ことを目的とした産官学連携の特別講座です。高校生の好きなマンガやゲームといった楽しめる要素をもとに、架空のヒーローを考えることで、実際に地域で起きている社会問題を考え、SDGsの目標達成を考えられるプログラムを開発しました。この講座を受けることで、SDGsに関する経験や資格も得て、今後の入試や就職活動に役立ててもらうことも意図した講座になっています。 《 上天草市長を前に、高校生が完成したヒーローを発表 》 SDGs特別講座は、2023年1月から3月にかけて、全3回実施しました。完成したヒーローの発表会には、上天草市長も参加し、市長を前に高校生がプレゼンテーションを行いました。 特別講座終了後はトレーディングカードゲーム(トレカ)のキャラクターとしても上天草市SDGsのPRを 今回の特別講座で高校生が考えてくれた2人のSDGsヒーローは、特別講座終了後にギルドヒーローズ社の方で清書し、本物のトレカのキャラクターに採用しました。「職業×ファンタジー」がテーマの新作トレカ「ギルドヒーローズ」の希少なレアカードとして、今後あなたも手にすることになるかもしれません。 ギルドヒーローズ社から参加してくれた高校生へ向けたメッセージ アニメやマンガ、ゲームに興味があるということもあり、特別講座ではキャラクターや物語を作ることを楽しんでくれていました。絵が得意な生徒がイラストに力を入れていたのはもちろん、苦手な生徒もアイデアを頑張って伝わる形にしてくれていたので、この活動が自信に繋がることを願っています。まだまだ未熟な部分はありますが面白いアイデアがあり、また、地元の問題から発想して物語に落とし込むことができていました。この技術を磨いて、より面白く、伝わりやすい情報発信ができるようにぜひなって欲しいと思います。 今後の展開 今後は、このSDGs特別授業をさらに効果のあるものにしていくことを考えています。引き続き、上天草高校の魅力でもある起業家育成およびSDGsの実現により近づく取り組みにしていくため、特別講座の発展を考えています。さらに、この漫画やゲームを活用して、「社会とつなげる力」を養う教育を、小学校・中学校への展開も私たちは実現していきたいと考えています。この活動を通して、SDGsの知識・経験・資格および起業家精神を持った学生と、地元企業との接点もつくりながら、経済活動の活性化を伴う地方創生につなげられるよう、さらなる展開を目指していきます。 クラウドファンディング この教育を拡張発展させるために、CAMPFIREでクラウドファンディングもスタートしました。 クラウドファンディングURL:https://camp-fire.jp/projects/view/618035 プロジェクトパートナーによるエンドースコメント ■熊本県 上天草市SDGs特別講座の成果発表会において、SDGsのゴールを見据えたSDGsヒーローを上天草高校生が創り上げられたことは、この度のSDGs特別講座の効果であるものです。ギルドヒーローズ社様には、今後も引き続き、上天草高校生徒のスキル向上に御協力をお願いするとともに、上天草高校生においては、SDGs特別講座で学んだSDGsの取り組みをイメージキャラクターデザインで可視化する手法やバックキャスティングの思考方法などを活用して、本市のSDGsの普及促進及び地域振興に御協力いただくことを期待しています。■熊本県立上天草高等学校この度は、本校生徒に対し、SDGs特別講座を開講していただきましたこと心より御礼申し上げます。未来を切り拓くリーダーの育成に取り組む本校にとって、SDGsおよびキャラクターデザインを通じて表現する楽しさや喜びを学び、社会に参画する大切さも一緒に学べたと感じております。今後も本校の教育活動に対するご支援とご協力をよろしくお願い致します。■公益財団法人 地方経済総合研究所未来を担う熊本県立上天草高校の高校生の皆様と類を見ない株式会社ギルドヒーローズ様の「持続可能な上天草市」を構築するための特別講座の成功を心より祝福いたします。上天草高校生のアイデアによるSDGsヒーローが出現したことは驚きと喜びに満ちています。SDGsヒーローが地域内外へ波及し、上天草地域のさらなる社会・経済の発展につながることを望みます。 <熊本県上天草市について>熊本県の南西に位置する天草諸島の玄関口、上天草市。人口は25,370人で、美しい島・海・山に囲まれた風光明媚で豊かな観光資源に恵まれています。上天草市は、SDGsの達成に向けて優れた取組を提案する都市として、内閣府から「SDGs未来都市」に選定されるほか、特に先導的な取組である「自治体SDGsモデル事業」にも選ばれています。 公式サイト: https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/ <熊本県立上天草高等学校について>「地域と協働し、地域に信頼される学校」として、国際社会で通用する能力やグローバルな視点を持って地域社会の活性化に貢献する人材の育成を目指しています。文部科学省の「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)」や熊本県教育委員会の「スーパーグローカルハイスクール」にも指定され、特に起業家育成授業への取り組みが盛んな特色のある高校です。 公式サイト:https://sh.higo.ed.jp/kamiamakusa/ <地方経済総合研究所(地総研)について>産業や消費生活者等に軸足を置いた調査、分析を中心に、地元の経済活動を支援するために設立された研究機関。より幅広い視野に立った調査・研究の充実、および地方経済振興に向けた戦略設計と提言活動を展開するため、熊本県や市町村等の行政機関や教育機関、研究機関、経済諸団体等との緊密な連携を図りながら、研究事業活動を行っています。 公式サイト:https://www.dik.or.jp/ <ギルドヒーローズについて>慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)のExecutive MBAプログラム※第7期生から生まれたスタートアップ企業です。ギルドヒーローズが展開する「本格トレカ」を、将来的には「イノベーター育成をゲーミフィケーションした教材」として位置づけ、学びのきっかけ・モチベーションを高めるツールとして漫画やゲームを活用して提供してまいります。今後も、社会や企業の課題を解決するクリエイティブやビジネスプランを生み出す力を養う教材の企画、制作を目指して参ります。 公式サイト:https://www.kbs.keio.ac.jp/graduate/emba/index.htmlコーポレートサイト: https://ghero.co.jp/
- イベント
- 地方創生
姉崎高校ダンス部がパフォーマンスを披露!地域の皆さんでつくる、ここにしかない“大桜”が満開に「みんなでつくる桜まつり」を開催
「I’Museum Center(市原歴史博物館)」は、2023年1月に寄贈され、植樹した紅枝垂桜の開花を記念し、 2023年4月16日(日)に「みんなでつくる桜まつり」を開催。当日は、大人から子どもまで約300人が参加しました。 ペイントで巨大な桜の木を制作する「みんなでつくる巨大桜」ワークショップでは、将来、まだ若い桜の木が大樹となり満開の花を咲かせ、博物館のシンボルツリーとなってくれることを願い、参加者の皆さんと一緒に一つの巨大桜をつくりあげました。 また、歴史博物館ならではの“歴史×お花見”体験として、平安風衣装の着付け体験や、江戸時代のお花見の風習であった「目かつら」をつくるワークショップなどを開催しました。当日の参加者からは「小さい子どもは展示内容を理解することが難しいので、家族であまり博物館に来ることはなかったが、体験イベントを通して子どもでも楽しく歴史を学ぶことができたようでとても良かった」といった声がありました。 200人でつくる大桜 スポンジスタンプでI’Museum Centerのロゴマークをペイントし、巨大な桜の木をつくりあげるワークショップを開催。思い思いの場所に桜の花をペイントいただき、その上に博物館へのコメントを記載。そして、約200人で一つの大きな桜の木を完成させました。 ※完成した巨大絵は5月7日(日)頃まで歴史体験館にて展示します。 平安風衣装でまつりを楽しむ 市原市観光協会に協力いただき、「更級日記」の登場人物をイメージしてつくられた平安風衣装の着付け体験を行いました。ご家族で体験される方も多く、皆さんお気に入りの衣装に身を包み、平安時代の人になりきりながら桜まつりを楽しんでいました。 「普段中々着ることができないので、貴重な体験ができて良かった」「実際に体験しながら平安時代の歴史を学ぶことができて楽しかった」といったコメントがありました。 〈市原市と「更級日記」〉「更級日記」は平安時代中頃に、菅原孝標女によって記された回想録です。日記の冒頭部分に、上総国司である父の任期が終わり上総国府のある市原市から平安京へと帰る場面が描かれていることから、市原市にゆかりのある文学作品として知られています。 江戸時代の「目かつら」づくり 江戸時代にお花見やお祭りの際の風習であった「目かつら」をつくるワークショップを開催。館内の展示物をモチーフにした型に、自由にデザイン・色づけをしてもらい、それぞれオリジナルの目かつらが完成しました。完成した目かつらをつけて桜まつりを楽しんでいただいたり、モチーフとなった展示物を実際に見学いただき、歴史への理解を深めました。 風情あるお花見体験 市原市内の茶華道協会に協力いただき、野点体験を実施。お抹茶と市原市五井の和菓子屋の主菓子を提供し、風情ある雰囲気を楽しめました。 小出譲治市長より桜寄贈者へ感謝状を贈呈 2023年1月に、市内総合建設会社「株式会社相互」より、創業50周年を記念して紅枝垂桜が寄贈されました。 今回、小出譲治市原市長より、桜を寄贈いただいた「株式会社相互」ヘ感謝状の贈呈を行いました。 「上総八重紅滝ザクラ」 日本三大桜のひとつで、樹齢千年以上ともいわれる天然記念物「三春滝ザクラ」の子孫樹にあたり、桜守第十六代佐野藤右衛門氏の桜畑で大切に育てられてきたものです。佐野氏により「上総八重紅滝ザクラ」と命名されました。 姉崎高校ダンス部 パフォーマンス披露 千葉県立姉崎高校ダンス部による、ダンスパンフォーマンス披露が行われました。パワーあふれるステージで桜まつりを盛り上げました。 博物館概要 名称 :I’Museum Center(市原歴史博物館) 開館時間 :9:00~17:00 休館日 :月曜日(ただし祝日の場合、翌平日)年末年始 場所 :千葉県市原市能満1489 観覧料 :一般300円 高校生200円 中学生以下無料 団体(20人以上)は各100円引き 問い合わせ先:0436-41-9344 https://www.imuseum.jp/
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生